-PR-
  • 暇なときにでも
  • 質問No.9173027
回答
受付中

他の会員に対する質問の削除されない基準とは?

  • 閲覧数379
  • ありがとう数10
  • 気になる数0
  • 回答数6

お礼率 98% (591/597)

このカテゴリー内でもそうですが、
他の会員に言及して削除される質問と
削除されない質問が有ると思いますが、
その判断基準な何だと思いますか?

例題を上げると、このサイト内の機能群に関する
質問をすると、どうしても他の会員、ユーザー、
利用者達に言及する事が含まれる質問内容に
なると思われますが、それでも削除される質問と
削除されない質問が有るように私は思うのですが、
その判断基準は、どういった点に有るのでしょうか?

他の会員に言及している質問でも、削除されない質問の
判断基準、削除基準が知りたいと思います。

それでは回答、意見をよろしくお願いします。
  • 回答数6
  • 気になる数0

回答 (全6件)

  • 回答No.5
レベル6

ベストアンサー率 25% (1/4)

mtさん、今日は。 お礼を有難う御座いました。 >質問、※このサイトは同じ違反行為を繰り返す*******はログイン停止になるのでは ないですか。 *******この部分を英数のIDにしてしまったら削除の対処になるのは分りますよね、 投稿者自身は特定をされないIDだと判断をしても、不特定多数の方からにすればIDを特定されるのです。 なので、この様な質問は削除されるのではないでしょうか。 この& ...続きを読む
mtさん、今日は。 お礼を有難う御座いました。

>質問、※このサイトは同じ違反行為を繰り返す*******はログイン停止になるのでは
ないですか。
*******この部分を英数のIDにしてしまったら削除の対処になるのは分りますよね、
投稿者自身は特定をされないIDだと判断をしても、不特定多数の方からにすればIDを特定されるのです。
なので、この様な質問は削除されるのではないでしょうか。

この&Aコミニュティについて、アンケートのカテゴリーでの質問をする場合には、
何を知りたいのか等を十分に説明をする冪だと思います。
(画面を通じて遣り取りをしていても相手の顔は見えないからです。)

不愉快な質問の投稿が容認をされて、それを指摘的な回答をしてしまったら削除される。
その日の気分で判断をしているのでしょうか。
お礼コメント
mt7691

お礼率 98% (591/597)

クオリアさん、こんばんは。
この質問の主旨とは異なりますが、再回答ありがとうございます。

>不愉快な質問の投稿が容認をされて、
>それを指摘的な回答をしてしまったら削除される。

はい、マナー違反に該当する可能性も有ると思います。

不快で不愉快な質問だと思ったのなら、最初から、その質問に回答して
来なければ良いだけの話ではないのでしょうか?

予め、その質問の主旨に沿うことなく、逸脱するような指摘的な回答をする
ことは、「指摘回答」という部類の違反に該当する可能性も有りますね。

最初から、その不快と思われる質問に対して妥当な「答え」を持つ事無く、
回答を寄こしてきた可能性も考えられますけどね。

お礼をするのは義務では無い事と同様に、回答するのも義務では
有りませんので。

やはり、マナー違反にも十分該当する可能性が有ると私は思っているの
ですがね。

>その日の気分で判断をしているのでしょうか。

いえ、有能担当者以外の異なるタイプのウ〇コ担当者達が
存在しているからでしょう。

ありがとうございました。
投稿日時 - 2016-05-17 00:11:01
  • ありがとう数1
  • 回答No.2
レベル14

ベストアンサー率 29% (556/1870)

それは運営側のさじ加減一つです。 一般ユーザーは知るはずもありません。 ...続きを読む
それは運営側のさじ加減一つです。
一般ユーザーは知るはずもありません。
お礼コメント
mt7691

お礼率 98% (591/597)

ドングリボーイさん、こんばんは。

>それは運営側のさじ加減一つです。

ウ〇コサポートの各ウ〇コ担当者達の独断や裁量によって、
他の会員に言及している質問を削除するかどうか決めている
ということでしょうかね。

各ウ〇コ担当者達の独断や裁量が加わらないように、
禁止事項ガイドラインの他の会員に言及している
禁止項目に、削除判断基準をもう少し詳しく、
盛り込んで貰いたいものと私は思っていますけどね。

そこら辺が、この禁止項目の曖昧な部分だと思いますよ。

>一般ユーザーは知るはずもありません。

ええ、ウ〇コサポート側の説明不足で不親切でも有ると
私は思いますよ。

ありがとうございました。
投稿日時 - 2016-05-16 02:31:55
  • ありがとう数1
  • 回答No.1
レベル14

ベストアンサー率 34% (1781/5119)

私も実は他の会員の方の質問と回答を受けての質問をしたことがあるのですが、ぼやかし過ぎたのか削除はされませんでした。 はっきりと該当する会員が分かること。が削除の基準かと思っていたのですけどね。 分かってもその会員が不快にならずにその質問に回答しているとかなら大丈夫なのでしょうかね? 実際の質問・回答などの事例とは異なるように別の例を挙げてみるとかなら大丈夫そうです。 ...続きを読む
私も実は他の会員の方の質問と回答を受けての質問をしたことがあるのですが、ぼやかし過ぎたのか削除はされませんでした。

はっきりと該当する会員が分かること。が削除の基準かと思っていたのですけどね。
分かってもその会員が不快にならずにその質問に回答しているとかなら大丈夫なのでしょうかね?

実際の質問・回答などの事例とは異なるように別の例を挙げてみるとかなら大丈夫そうです。
お礼コメント
mt7691

お礼率 98% (591/597)

ミクチーさん、こんばんは。
回答ありがとうございます。

最近、自分の注意不足なのか質問文の誤字脱字が出てきますね。
質問文の「その判断基準な何だと思いますか?」の部分を
「その判断基準は何だと思いますか?」に訂正します、失礼しました。


以下がお礼コメントです。

>私も実は他の会員の方の質問と回答を受けての質問をしたことが
>あるのですが、ぼやかし過ぎたのか削除はされませんでした。

特定されないようにぼやかして質問文を書いたという事でしょうかね。

ウ〇コサポートのウ〇コ担当者の話によると、
「どの会員の投稿か特定されないような質問の仕方でも、
 サイト内のいずれかの会員や投稿に言及するような質問内容」で有ると
判断したなら削除、編集の対象にするという事を聞いたことが有りますよ。

>はっきりと該当する会員が分かること。が削除の基準かと
>思っていたのですけどね。

その削除基準は、昔から変わっていないのでは。

>分かってもその会員が不快にならずに
>その質問に回答しているとかなら大丈夫なのでしょうかね?

対応メールの「他意が無くとも、なんたらこんたら」の
対応理由に該当すると思いますよ。

>実際の質問・回答などの事例とは異なるように
>別の例を挙げてみるとかなら大丈夫そうです。

この部分は、意味が少し分かりませんが、
その別の例を具体的に上げて頂ければと思います。

ありがとうございました。
投稿日時 - 2016-05-16 02:24:28
  • ありがとう数1
  • 回答No.3
レベル6

ベストアンサー率 0% (0/0)

元元は、相手を特定できる、批判的であるものが削除対象だと思っていました。 昔の質問で、こういう類いの質問者がいるとか、こういう類いの回答者がいるというものは残っています。実際に削除・編集されることが無かったのかと聞かれると分かりませんが、残っているものはあります。 最近では、相手を特定できないとか、そもそも批判的で無い物も編集されるのを目撃しており、基準が異常に思います。 それなのに、公序良俗に反する回答 ...続きを読む
元元は、相手を特定できる、批判的であるものが削除対象だと思っていました。
昔の質問で、こういう類いの質問者がいるとか、こういう類いの回答者がいるというものは残っています。実際に削除・編集されることが無かったのかと聞かれると分かりませんが、残っているものはあります。
最近では、相手を特定できないとか、そもそも批判的で無い物も編集されるのを目撃しており、基準が異常に思います。
それなのに、公序良俗に反する回答が編集されずに残っていたり・・・。
お礼コメント
mt7691

お礼率 98% (591/597)

>元元は、相手を特定できる、批判的であるものが
>削除対象だと思っていました。

今でも、その削除判断基準だと思いますよ。
それ以外の削除されない判断基準もウ〇コサポート側が
持っているものと思い質問している次第ですけどね。

>昔の質問で、こういう類いの質問者がいるとか、
>こういう類いの回答者がいるというものは残っています。

ああ、それはウ〇コ担当者達が見落として気付かなかったのか、
単に通報されずに残ったままになっているかのどちらかだと思いますよ。

その削除判断基準も今では有効だと思いますけどね。

>実際に削除・編集されることが無かったのかと聞かれると
>分かりませんが、残っているものはあります。

その当時の削除判断基準と今現在の削除判断基準は変わっている
ようですよ。

だから、過去質問でも良く言われているように
「いつ間にか、その質問が削除されていた」という事に
なっているのではないのでしょうかね。

>最近では、相手を特定できないとか、そもそも批判的で無い物も
>編集されるのを目撃しており、基準が異常に思います。

それは対応メールの「質問者に他意が無くとも、なんたらこんたら」の
対応理由に該当している可能性が有りますね。

良く勘違いをして質問されている方を見掛けますけどね。

「相手を特定できない」の部分ですが、相手を特定されないような
書き方をしている質問でも、サイト内のいずれかの会員や投稿に言及して
いるような書き方だとウ〇コ担当者達が判断すると、削除、編集の対象に
するという基準を持っているそうですよ。

しかし、それでも削除される質問と削除されない質問が有る事を考えると
それ以外の削除判断基準をウ〇コサポート側が持っているとか考えられない
のですがね。

>それなのに、公序良俗に反する回答が編集されずに残っていたり・・・。

私は、公序良俗に関する対応メールを受け取った事が無いので、
この違反項目の事は良く解りませんね。

回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2016-05-16 02:50:16
  • ありがとう数1
  • 回答No.4
レベル6

ベストアンサー率 25% (1/4)

運営による投稿削除の基準です。 質問、※このサイトは同じ違反行為を繰り返す*******はログイン停止になるのでは ないですか。 私が知っているだけでも三度、同じ違反行為をされています。 ■投稿の内容からにして*********を特定されやすい質問である為に、質問は削除されます。 質問の投稿が削除されない基準。 一回の回答でレベルアップをし、レベルアップには何か特典があるのですか。 素人の考えなのであ ...続きを読む
運営による投稿削除の基準です。
質問、※このサイトは同じ違反行為を繰り返す*******はログイン停止になるのでは
ないですか。
私が知っているだけでも三度、同じ違反行為をされています。
■投稿の内容からにして*********を特定されやすい質問である為に、質問は削除されます。

質問の投稿が削除されない基準。
一回の回答でレベルアップをし、レベルアップには何か特典があるのですか。

素人の考えなのであてにしないで下さい。
お礼コメント
mt7691

お礼率 98% (591/597)

クオリアさん、こんばんは。
回答どうも。はい、どうも。

>運営による投稿削除の基準です。
>質問、※このサイトは同じ違反行為を繰り返す*******は
>ログイン停止になるのではないですか。
>私が知っているだけでも三度、同じ違反行為をされています。

この部分はクオリアさんがウ〇コサポートに直接、お問い合わせを
した時の質問という事でしょうか?

まぁ、利用停止処分も複数アカウントで違反を免れる事が出来るような
ウ〇コサイトですからね。

私も、ウ〇コサポート側に、このサイトは違反行為は禁止して迷惑行為は
許可、許容されているのか?と
何度か質問しているのですが反応がいまいちですね。

>■投稿の内容からにして*********を特定されやすい質問である為に、
>質問は削除されます。

先の回答のお礼でも書いているのですが、特定されないような書き方を
しているつもりでも、サイト内のいずれかの会員や投稿に言及している
質問内容だとウ〇コ担当者達に判断される可能性も有るそうですよ。

>質問の投稿が削除されない基準。
>一回の回答でレベルアップをし、レベルアップには何か特典が
>あるのですか。

この部分は良く解りませんが、心当たりは有りますよ。
この質問の主旨とは関係が無さそうなので詳しくは書きませんけどね。

>素人の考えなのであてにしないで下さい。

はい、ありがとうございました。
投稿日時 - 2016-05-16 03:05:57
  • ありがとう数1
  • 回答No.6
レベル6

ベストアンサー率 25% (1/4)

mtさんが、私に聞いてでOKWaveの社長に質問をして、社長からの回答の一部を引用させて頂きます。 >残しておくとして、その保管期限はどれくらいなものでしょうか。 >保管期限とは一時的に保管されている日数のことです。 >運営の都合上、答えられません。 私は昨年の八月末にOKWaveを退会する前の質問の投稿歴、回答の投稿歴、質問の削除歴、回答の削除歴に関する事で、OKwaveの担当者に問い合わせをしたと ...続きを読む
mtさんが、私に聞いてでOKWaveの社長に質問をして、社長からの回答の一部を引用させて頂きます。

>残しておくとして、その保管期限はどれくらいなものでしょうか。
>保管期限とは一時的に保管されている日数のことです。
>運営の都合上、答えられません。

私は昨年の八月末にOKWaveを退会する前の質問の投稿歴、回答の投稿歴、質問の削除歴、回答の削除歴に関する事で、OKwaveの担当者に問い合わせをしたところ、
情報を公開することは出来ませんがすべて保管をしていますと言う回答が返ってきました。
社長もこのことは存じている筈です。

質問の内容からにして、ネットで調べればすぐに分るものを態々質問形式で質問をし、
回答を得ようとするユーザーがいるのです。

改めて質問の削除の基準とは何か。
マルチアカウントによる自作自演、他人になりすましての質問と回答の投稿。
一個人が複数のIDを用いて質問と回答を繰り返す行為などが上げられます。
  • ありがとう数0
  • 回答数6
  • 気になる数0
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ