個人的に色々調べた上での機種変更だったのですが、月のスマホ料金が倍になってしまいました。
自分への戒めと同じような状況の人を増やさない為にもことの顛末をブログに残すことにしました。
これからスマホを変えようと思っている方は是非とも読んでみてください、そして僕を憐れんでください...泣
2016年1月にSoftbankに機種変更
ちょうど2年の契約期間が終わる頃だったのでキャリア変更を検討していました。
自分の候補としては
- 格安simで運用
- キャリア変更
の2つでした。
悩んだ結果、引っ越しの資金も欲しかったので、キャッシュバック金額の大きいお得ケータイnetさんで機種変更をしました。
otoku-keitai.net
それが失敗のはじまりでした...。
月々の料金が倍に増えたのです!!
(´Д` )
なんでそのようなことになってしまったのか原因を1つずつ説明します。
5GBって思った以上に早くなくなる
softbankのデータ定額パックは他キャリアと違って種類がいくつかあるのです。
1GB | 小容量2,900円/月 |
---|---|
2GB | 小容量3,500円/月 |
5GB | 標準5,000円/月 |
8GB | 標準6,700円/月 |
10GB | 大容量8,000円/月 |
この中だと金額も考えて5GBかな〜と思っていたのですが、
5GBって思った以上に早く無くなります。
月の真ん中には速度制限にかかってしまいます。
普段はLINEとSNS、RSSで取得したニュースやブログを見るくらいしか使用しません。
アプリのアップデートもWi-Fi通信時のみ、日常的に利用しないアプリのモバイルデータ通信はオフにしています。
普通の人よりニュース等の閲覧量や頻度は多いとは思いますが、動画を見ている訳でもないので大した通信料はかかってないかと思うんです。
以前は速度制限にかかる時はそれなりに自覚がありました。
通勤時にamazonビデオを見過ぎだとか、テザリングを使いすぎたとか。
それが月に4GBの超過で+4000円です。
auの時はデータ量の超過なんて数ヶ月に一度あるかないかだったのに...。
機種買い取りの罠
契約時の話では今まで使用していたスマホをソフトバンクショップに持っていくことで機種買取分の値引きを受けることができるとのことでした。
しかし、いざソフトバンクショップへ行ってみると買い取りしていただけませんでした。
話を聞くと画面のヒビが二筋入っていることが原因でした。
一筋までだとヒビの大小関係なく交換の対象になるとのことでしたが、ほんのわずかに入った亀裂が原因で買い取りのチャンスを逃してしまいました。
通常であれば代理店が仮査定をしてくれるとのことでしたが、軽く見て「近くのソフトバンクショップへ持って行けば買い取りして貰えますから!」と言われただけでした。無念。
WiMAX契約
この状況を打破しようとデータ定額プランの解約し、ポケットWi-Fiでデータ通信をしようと試みます。
WiMAX2+Speed Wi-Fi NEXT WX02 NAD32SWU パールホワイト
- 出版社/メーカー: NEC
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ここで勢いで契約してしまったことが裏目に出ます。
データ定額プラン12ヶ月加入必須
契約したお得ケータイnetさんでは12ヶ月はデータ定額プランの加入が必須だったのです。
ここを確認せずにWiMAXの契約をしてしまったのです。
幸い直前で気づいたので違約金等は発生していませんが勢いで契約してしまったことを後悔しました。
情弱乙って感じです。
やってしまった。
収支比較
そんなこんなで
以前の収支
2014年1月〜2016年1月の期間です。
au iphone5c(端末代金なし)
5000円〜7000円
明細が残っていないのでアバウトですが大体6000円前後です。
今の収支
softbank iphone6s
スマホ放題ライト | ¥1,700 |
---|---|
データ定額パック(5GB) | ¥5,000 |
通話料 | ¥90 |
オプションサービス料 | ¥1,450 |
追加データ料金 | ¥4,552 |
端末代金 | ¥4,150 |
月々割 | -¥2,943 |
ギガ学割 | -¥1,500 |
消費税 | ¥667 |
計 | ¥13,166 |
クソ高え!!!!
苦肉の策の現在の運用方法
数々の失敗から試行錯誤して現在はこんな運用にしています。
WiMAX ギガ放題プラン | ¥4,263 |
---|---|
スマ放題ライト | ¥1,700 |
データ定額パック(1GB) | ¥2,900 |
オプション全て解約 | 0円 |
端末代金 | ¥4,150 |
月々割 | -¥2,943 |
ギガ学割 | -¥1,500 |
消費税 | 685 |
計 | ¥9255 |
なんとか1万円を切ることができました...汗
今後の運用計画
1年ほどは月1万円前後の金額を払わなければいけないことは諦めるとして、少しずつ改善させていこうとプランを立てました。
2017年1月まで
上記のプラン(月1万円前後)
2017年2月〜
データ定額パック解約、WiMAXのみ運用
これで-¥2,900となる(はず)なので7000円くらいまで落とせるのでしょうか。
落とさせてください...。
2018年〜
白ロムスマホ+格安sim
2年後と気が遠くなる程先の話ですが今度こそ格安simにしようと思います。
iphone SEのように端末代金の安いスマホを一括で購入してsimカードで運用しようと思います。
道のりは果てしないなあ〜。
きちんと調べて考えた方がいいです
今回は目先のお金に釣られて機種変更をしたわけですが、変更する時にそれなりに以前とほぼ変わらない支払い額を維持する算段があってのことでした。
僕の失敗はこれです。
- 自分のデータ使用量を見誤った
- 前機種を買い取りしてもらえなかった
予想外の出来事に冷静ではない対策をしてしまったが故に更に自分を陥れる事になってしまうなんて本当に愚かです。
スマホを機種変更する時はよくよく考えて変更することをオススメします!!本当に!!
6000円あったら5月22日までセール中のkindle paper whiteが買えたよ...。
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2015/06/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (8件) を見る
普通のkindleなら2980円だと...。
Kindle Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2014/10/02
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (10件) を見る
ああ、悔しい。誰か買うておくれよ。
これから機種変更する皆さんのご武運をお祈りします。
それでは。