STAP細胞が証明された !ドイツ研究チームがSTAP再現に成功!

bf11249f

STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる

今年3月10日、ドイツの名門大学、ハイデルベルク大学の研究グループがSTAP関連の論文を発表した。

論文タイトルは

『Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes(邦訳:修正STAP条件によって、JurkatT細胞の運命が多能性と細胞死の間で二極分化する)』

である。

海外の一流大学が、いわゆる「STAP現象」の再現実験を行ったということで話題となっている。

以下に同論文の概要を紹介する。

<(1)序論:STAP論文は撤回されたが、低pHの刺激による万能性獲得の可能性は、がん、または、がん幹細胞の分野においては魅力的な課題である。

(2)実験:そこで、理化学研究所と米ハーバード大学から発表されたプロトコルを改変して、セルライン化されたT細胞に刺激を与える実験を行った。

(3)結果:当グループが見つけたpH3.3の条件では、酸処理後、多能性マーカーの一種であるAP染色陽性細胞の割合が増加した。AP陽性の多能性細胞は酸処理ストレス下を生き延びて優位に増加。

(4)考察:小保方晴子氏【編注:一連のSTAP細胞論文問題をめぐり2014年12月に理研を退職】が英科学誌「ネイチャー」で発表したプロトコルでは成功しなかった。それは、使用している緩衝液の緩衝能が適していないことが理由として考えられたので、それも変更した。

一番の発見は、このような瀕死のストレス条件では、Acute T-cell leukemia(ヒト急性T細胞白血病)の細胞株である JurkatT細胞が、万能性を獲得するか、もしくは死ぬかの間で揺らいでいることである。何がそれを左右するのかを探るのが今後の課題だ>

わかりやすく解説すると、以下のようになる。

<小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。

同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。

それと同時に細胞が死んでしまう現象も確認されたので、何が細胞の運命を分けているのかを探っていきたい>

●がん細胞の分野で研究の価値大

今回の論文で多能性を確認したAP染色陽性細胞は、小保方氏らのSTAP論文でも発現が確認されている多能性マーカーのひとつである。

スポンサーリンク

細胞が酸性ストレスによって多能性を示すという反応は、まさに小保方氏が発見したSTAP現象そのものだ。

ページ:

1

2 3

この記事が気に入ったら
いいね!をお願いします♪

最新情報をお届けします
ブックマークもお願いします♪

Twitterで Share News Japan をフォローしよう!

スポンサーリンク スポンサーリンク

関連記事

  1. スクリーンショット 2016-05-11 17.43.53

    2016-5-1

    【これでダメならFXやめましょう】1日約40円でも学べる!?1億円のトレードロジック!

    すごいニュースが飛び込んできました! なんと、1日約40円でも学べて、 FX初心者からでも資…

おすすめ記事

  1. スクリーンショット 2016-03-06 13.27.31
    デスクS 能年玲奈が、ついにテレビから消えるか……。 記者G ああ、「かんぽ生命」のC…
  2. e41e20bc-s
    厚切りジェイソン 娘の公園使用を注意した一般男性に「お前の方が迷惑」 26日、お笑いタレントの厚切…
  3. 20007_01
    アメリカ、コロラド州のコンビニエンスストアで起きたハプニングで、店員のとっさの機転により赤ちゃんが助…
  4. c1791878076a06d771cf942856e67d2d
    広島県宮島にある厳島神社。 画像引用元:twitter.com 1885年に建てられ、国…
  5. スクリーンショット 2016-05-14 17.46.34
    【動画】韓国で起きたマクドナルド配達員の暴行事件、悪いのは配達員?それとも顧客? 2016年5月1…

話題をチェック!

  1. スクリーンショット 2016-02-28 22.58.52
    出典 http://www.gettyimages.co.jp 親が子供の死に…
  2. MAGICAL MEMORIES: Mickey Mouse makes every visit to Hong Kong Disneyland Resort magical. Guests of all ages can meet the famous Disney characters at the Hong Kong Disneyland Park, Disney's Hollywood Hotel and the Hong Kong Disneyland Hotel. Hong Kong Disneyland is Disney's first-ever Vacation Kingdom in China. (David Roark, photographer)
    ディズニーランドから追い出された & 出禁になった人々 7選 東京ディズニーランドでミッキーを噴水…
  3. スクリーンショット 2016-02-27 17.28.48
    東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が、インターネット上で大絶賛されている。この…
ページ上部へ戻る