全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
先日、東京旅行をしてきました。
その理由のひとつは・・・
「ラブライブ!」の聖地巡礼のためです!!
ラブライブ! School idol project
東京都千代田区にある、ごくありふれた女子高校の「音ノ木坂学院」(おとのきざかがくいん)。地域の人々の想い出に育まれた歴史と伝統あるこの学院も時代の流れには勝てず、3年後に迫る学校統廃合の危機に瀕していた。そんな中、9人の生徒が立ち上がる。彼女たちは、自らがアイドルとして活動し、学校の名を世に広め、入学希望者を増やそうと考えたのだ。今、少女たちと、まだ見ぬファンのみんなで叶える物語=スクールアイドルプロジェクトが始まった。
※ラブライブ! - Wikipediaより引用
2013年に第一期、2014年に第二期と13話ずつ、全26話でアニメ化されました。
アニメは大ヒットし、熱狂的なファンは「ラブライバー」と呼ばれ、大きな社会現象となっています。
知らない方からすれば、ただの萌えアニメなのでしょうが、違います。
キャラやストーリーはもちろんなのですが、楽曲が素晴らしすぎます。
「ラブライブ!」の聖地のひとつとして、東京都千代田区にある「神田明神」が挙げられます。
私は「ラブライバー」と名乗る資格もないにわかファンではありますが(去年ハマった)、とても素敵なアニメだったので東京旅行の際には絶対に行きたいと思いました。
そして今回、その目標を叶えてきました!
JR総武線 御茶ノ水駅から徒歩10分
都心に大きな鳥居が見えてきます。
さすが歴史ある神社、とても立派です。
このあたりからワクワクが止まりません。
鳥居を潜ると見覚えのある建物が現れました。
この時点で私は大騒ぎです。
妻の冷たい視線を尻目にw
周囲を探索します。
うおおおおお!
この階段は!?
最高に「ハイ!」ってやつだアアアハハハーッ!!
劇中では、この階段を使ってヒロインたちはトレーニングをします。
私も階段ダッシュをするのが夢でしたが、思いのほか気温が高いので止めましたw
「男坂」という名称があるみたいです。
下からも撮影しました。
けっこう急傾斜です。
これはトレーニングにいいですね。
オッサンにこの階段を駆け上がるのははキツいですw
階段を上った先にも見覚えのある場所が・・・。
よくみんなが座っていた場所だ!!
このように、神田明神は歴史ある神社ですが、作品とバリバリコラボしていますw
アニメの経済効果って凄まじいですからね。
たくさんのファンを集めてくれます。
みんな参拝しに来ますからね。
境内に入るとファンがイラストを描いた絵馬がたくさん掛けられています。
これはほんの一部です。
みなさん本当に絵が上手いです!!!
お参りして境内を一回りします。
そしておみやげを買って帰路につきました。
昔、「らき☆すた」の聖地である埼玉県久喜市の「鷲宮神社」にも行ったことがありますが、当時はブームが去った後でしたので閑散としていました。
※2012年 鷲宮神社前で柊かがみのマネをする著者
しかしこちらの「神田明神」はまだまだファンっぽい人で賑わっていましたね。
神社や寺院を巡る趣味はないのですが、こういった所に観光に来るのもたまにはいいですね!
素敵な体験ができました!
おみやげ紹介
絵馬 東條希Ver. 1000円
全員が写っている絵馬も掛かっていたのですが、売っていませんでした。
こちらの絵馬はいくつか売っていたので、おみやげに買ってきました。
のんたん巫女姿でいいですね。
かすてらまんじゅう 900円
こちらも購入しました。
ステッカーが入っていると聞いたので思わず買ってしまいましたw
荷物が多かったので箱が少し潰れてしまったのが残念です・・・。
中はこんな感じです。
って・・・
うおおおおおおおお!
西木野真姫ちゃんのステッカーじゃねえかあああ!
私の推しメンのステッカーが当たりました。
何たる幸運!
ステッカーはメンバー全員の9種類があります。
ラブライバーのコンプ欲を掻き立てるゲスい商法ですw
まんじゅうの印もすべて西木野真姫ちゃんです。
おそらくステッカーのキャラが刻印されているのでしょう。
なかなか芸が細かいですね。
味は普通です。
中にはチョコレートが入っていました。
おわりに
みなさんはアニメの聖地巡礼に行ったことはありますか?
好きなアニメの聖地に行くのってかなりテンションが上りますね。
帰りは秋葉原駅まで歩いたのですが、「ラブライブ!」って舞台設定まで最高ですよね。
秋葉原が近すぎるw
こういった聖地への行きやすさってのも盛り上がるの要因のひとつなのではないでしょうか?
「ラブライブ!」という作品自体に大きな魅力があるのが大前提ですが。
私のようなにわかファンが聖地巡礼レポートをするのは大変恐縮ではありましたが、とても良い場所だったので記事にさせていただきました。
2016年7月からは新シリーズ「ラブライブ!サンシャイン!!」がスタートします。
続編モノはコケやすい傾向がありますが、今回は私もリアルタイムで応援していきたいです。
写真が多い記事で失礼しました!
これでもかなり厳選したんですw
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
こちらもどうぞ!