読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ばなな日和

新米ママと、息子と、旦那との日々。

赤ちゃん・幼児の育児疲れママの誕生日にパパがしてあげると喜ばれることを考えてみました

イベント 子育てコバナシ

広告




こんにちは。1歳の息子と毎日ばたばた楽しく過ごしているばななつまです。


私事ですが、先日誕生日を迎えました〜。

その時にパパにしてもらって嬉しかったことや、他にもこうしてくれたら嬉しいな〜と思ったことを勝手に考えたので勝手にまとめてみます〜。




Jordgubbstårta




お家ごはんか?外食か?

まずお祝いのごはんですが、大前提として子供がいることを考えなければなりません。

チビちゃんがいるとご飯をあげるのも食べるのも戦争です。子供に食べさせながら、自分は隙を見てごはんをかきこむ、、

ママは日頃、ゆっくり食事がとれていないのです。

もちろんたまには外食もしたいですが、子供が一緒だとどうしても慌ただしくなってしまいます。外だと人目も気になるし、せっかく美味しいものを食べに来たのに結果的にぐったり疲れる、、なんてことも。

子供を預けて夫婦でゆっくり食事がとれるのなら、もしくは個室でゆっくりできてさらに食事中の子供のお世話はパパがやるぞーという意気込みがあれば外食もいいと思います。


そうでなければ子供が小さいうちは、子供の心配をせずにゆっくり食べられるおうちごはんのほうがおすすめです。





おうちごはんは作るのか?テイクアウトするかのか?

次におうちごはんの場合にどんな食事でお祝いするのかです。

もしその食費がパパのお小遣いからではなく家計からでるのであれば注意が必要です。

パパのお小遣いからならば、もう何でも好きなだけ豪華にしてあげたらいいと思います。笑


家計からの場合は、もしかしたら日頃ママが節約を頑張っているのにパパが急にたくさん豪華なものを買い出したらちょっと複雑な気持ちになるかもしれません。

せっかくパパが自分のために用意してくれても、つい「これをこの値段で買うならあっちであれを買ったほうが経済的なのにな〜」なんて考えてしまうのが主婦。私だけではない、、はず。

プライズもいいけど、前もってママにどこの何が食べたいかを聞いておくと満足度はあがります。


また、手作り料理でお祝いしてあげる場合は、せっかくママの料理の負担がなくなっても、待ってる間にずっと子どもの相手をしてると意外に疲れたりします。
なるべく時間がかからないような料理にしましょう〜。





そして、超!!!!重要ポイント!!

ママのお祝いをするのに重要なポイントがあります。


それは、
子供の食事のお世話もパパがやってあげること、です。

大人の料理をパパが用意しても、子供のごはんの支度や食事をママにさせてしまっては意味がありません。

もうこの日はママ業はお休みです。子供のごはんの支度から、食べさせることから、片付けまで、全部やってあげましょうー。(わからないことは聞きましょう〜。)



そしてもうひとつ大事ポイント。

今日は何もしなくていいよ、と伝えましょう。

これを言ってもらえないと、「何かやったほうがいいかな、」とソワソワしてしまいます。

「今日は何もしないでゆっくりしてね」と言ってもらえると心からゆっくりできますよ〜。





プレゼントは何がいいの?

もちろんね、パパがママのことを思って選んでくれるのなら何でも嬉しいです。

だけど、特に何だったら嬉しいかな〜と考えたら、
癒しグッズがおすすめです。

想像以上に体力勝負のママ業。朝起きた時から子供が寝付くまで、さらには子供が夜中に起きれば24時間ママ業をしなければなりません。

「ほっ」と一息できるグッズや癒されるプレゼントは自分のことを思ってくれているんだな〜と感じられて嬉しいです!


例えば、
  • マッサージ機、マッサージクッション
  • バスグッズ(入浴剤など)
  • アイマスク(めぐリズムなど)


他にも、ほっと癒される「時間」のプレゼントとして、 
などに行かせてもらえるのもすっっっごく嬉しいです!!!




また、癒しグッズというわけではありませんが、感謝の気持ちを伝えるというのもとても嬉しいです。

お金がもらえるわけでもない、評価されるわけでもない、、なかなか頑張りを認めてもらえにくいけど、ママは育児を毎日頑張っています。

パパに「いつも頑張っているね」と褒めてもらって、「いつもありがとう」と言ってもらえるととても嬉しいです。むしろパパが言わなきゃ誰にも褒めてもらえません。パパが言わなくて誰が言うんだ。

ぜひ恥ずかしがらずに愛のこもった手紙でも書いてあげてくださいね♡


ちなみに私もパパに手紙を書いてもらえることになっていますが、いまだにいただけていません。笑




まとめます

  • 幼児のママは疲れてます
  • 家事・育児をお休みしてもらいましょう
  • 美味しいものをゆっくり食べてもらいましょう
  • 癒さしをプレゼントしましょう
  • 感謝を伝えましょう

これできっと喜ばれます!きっと!








ちなみに。

わが家のパーティー。
1歳の息子と迎える今年の誕生日はケンタッキーやピザーラやお寿司屋さんのおすしもいいけど、色々食べたーいという私の要望で、スーパーのお惣菜祭りになりました!


f:id:bananatuma:20160509231109j:image
お寿司に、


f:id:bananatuma:20160509231128j:image
チキンに、


f:id:bananatuma:20160509231141j:image
カツサンドに、


f:id:bananatuma:20160509231155j:image
ピザに、



見よ、このカオスを。
f:id:bananatuma:20160509231216j:image
カオス。私も一緒に買い物にいって、スーパーのなので値段を気にせずに好きなものを何でも選べて楽しかった〜。




ケーキ
f:id:bananatuma:20160509231328j:image
ケーキも自分で選びました。めちゃめちゃ可愛いし、美味しかったし、幸せ〜。




おや?
f:id:bananatuma:20160509231431j:image
この日は結婚記念日でもあるので、ケーキがもうひとつ。笑 

こんなことやってるから痩せないわねー。笑



家事やチビたんのごはんは全部パパがしてくれて、私は王様みたいにただ食べてたぞー\(^o^)/

楽しかった〜!!!