南シナ海を舞台に、「中国包囲網」の構築が進んでいる。同海域内で人工島を次々に造成して軍事拠点化する中国に対し、米国は日本やオーストラリア、フィリピンなどと共同で南シナ海でのパトロール活動を開始する構えだ。中国への対抗を意識した安全保障面での二国間の協力関係の網の目も密になりつつある。
■中国の人工島、米の軍事介入躊躇させる狙い
「この海域に米空母が展開するのは新しい話ではない。新しいのは、この海域に…
南シナ海を舞台に、「中国包囲網」の構築が進んでいる。同海域内で人工島を次々に造成して軍事拠点化する中国に対し、米国は日本やオーストラリア、フィリピンなどと共同で南シナ海でのパトロール活動を開始する構えだ。中国への対抗を意識した安全保障面での二国間の協力関係の網の目も密になりつつある。
■中国の人工島、米の軍事介入躊躇させる狙い
「この海域に米空母が展開するのは新しい話ではない。新しいのは、この海域に…
南シナ海を舞台に、「中国包囲網」の構築が進んでいる。同海域内で人工島を次々に造成して軍事拠点化する中国に対し、米国は日本やオーストラリア、フィリピンなどと共同で南シナ海でのパトロール…続き (5/16)
カンボジアのフン・セン首相が「恐怖と融和」を使い分ける政治手法を展開している。政府批判の摘発や野党への攻撃を強める一方で、市民との交流など庶民派の演出も図っている。与党の人気衰退への危機感がフン・セ…続き (5/6)
5月9日投票のフィリピン大統領選の行方が、日本や米国を含む12カ国による環太平洋経済連携協定(TPP)の将来を揺さぶろうとしている。現職のアキノ大統領はTPP参加を…続き (5/4)