沖縄・鹿児島県奄美地方が梅雨入り
k10010522551_201605161212_201605161213.mp4
前線の影響で西日本の広い範囲で雨が降っていて、気象庁は16日午前、「沖縄県と鹿児島県の奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。熊本地震の被災地でもこのあとしばらくは激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は雨による土砂災害にも十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、日本海にある低気圧からのびる前線の影響で、西日本は大気の状態が不安定になり、広い範囲で雨が降っていて、熊本地震の被災地でもところによって雨が強まっています。
沖縄・奄美ではこの先1週間も雨や曇りの日が多くなると予想され、気象庁は16日午前、「沖縄県と鹿児島県の奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
低気圧はこのあと北東へ進むため、雨が降る範囲は次第に東へ移る見込みで、熊本県ではこのあとしばらくは局地的に雷を伴って1時間に40ミリの激しい雨が降るおそれがあります。また、北海道の日本海側では、16日夜遅くにかけて風の強い状態が続く見込みです。
気象庁は、熊本地震の被災地では激しい揺れを伴う余震とともに、雨による土砂災害にも十分注意するよう呼びかけています。
沖縄・奄美ではこの先1週間も雨や曇りの日が多くなると予想され、気象庁は16日午前、「沖縄県と鹿児島県の奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
低気圧はこのあと北東へ進むため、雨が降る範囲は次第に東へ移る見込みで、熊本県ではこのあとしばらくは局地的に雷を伴って1時間に40ミリの激しい雨が降るおそれがあります。また、北海道の日本海側では、16日夜遅くにかけて風の強い状態が続く見込みです。
気象庁は、熊本地震の被災地では激しい揺れを伴う余震とともに、雨による土砂災害にも十分注意するよう呼びかけています。