私は昭和58年5月21年生まれ。
いのしし年
おうし座
A型
現在ギリギリ32歳です。
この記事は絶対に33歳になるまでに書きたいと思い、書きました。
昭和58年生まれの人、ようこそ!!
同じ年に生まれ、同じ年に小学校に入学し、同じ時期にひらがなを覚え、ドラえもんの声優は大山のぶよが今でも安心する。
そんな昭和生まれ、58年生まれの皆さん。
今、どんな暮らしをしていますか?
幸せですか?
昭和58年生まれは、「ロストジェネレーション時代」と「ゆとり世代」の間だと言われています。
※「ロストジェネレーション時代」とは
いい学校を出て、いい会社に入る
いつもリスクを考えながら行動している
「末は博士か大臣か」とおだてられて育った世代
※ゆとり世代とは
堅実で安定志向で地味
厳しい環境下でもがき苦しんだ経験が少ない
この間の世代って・・・
いい学校出て良い会社に入って、安定志向。
めっちゃおだてられながらもリスクを考え、だけど、もがき苦しんだ経験もない。
うん。意味分かりません。
もう世代の話は一旦忘れて、昭和58年生まれの人が思わずなつかしさの余りに感動の涙を流すかもしれない。
そんな、昭和58年あるあるをご紹介します。
スポンサードリンク
概要
亥年が7割、子年が3割で構成されている学年
昔の人ってこういいませんか?「亥年は猪突猛進。曲がったことが大嫌い。自分が信じた物事に対して進んでいく」
原田泰造みたいな人
「子年の人はちょろちょろと他人の事に頭つっこむ。にぎやかなこと大好きで人が集まってくる」
ホリケンみたいな人。
でも、これおかしいよね?
こんなん、学生時代のクラスなんて、58年生まれは亥年と子年しかいないやん。
だから私は干支占い信じない。
東京ディズニーランドと同い年
58年生まれの自慢できる最大の出来事は、「東京ディズニーランドと同い年」
ってこと。
これは、ディズニー好きには嬉しいことだと思います^^
私、まだ一度もディズニーランド行ったことないんですけどね。
同い年だから、いつか招待状とか届くかも知れないなぁ・・・無理かぁ・・・
携帯を持ち始めたのも58年生まれ
3つ上の姉はポケベル世代でしたけど。私はポケベルを持つことなく、高校1年で携帯を持ち始めました。
ワンコ、ワン切りが流行る
今から考えると、思いっきり意味不明なやり取り!
でも頑張って、返してたなー
J-PHONE、関西セルラー、PHS(ピッチ)
これ懐かしい!って思う人は間違いなく昭和生まれです。ちなみにわたしが始めて持った携帯は、お父さんがお母さんに内緒で買ってくれた関西セルラーの携帯。
たのしメールっていう半角カタカナしか文字が送信できないメール機能がついてました。
途中でカラー携帯が販売される
いち早く動く絵文字にカラー携帯を買った友達の周りに、人だかりが出来てて「私もカラー携帯買ったら人気者になれるかな」とかふと思いました。
中3の時にアニメのポケモン見て気分悪くなる人続出
ポケモンショックと呼ばれるものですね。「でんのうせんしぽりごん」を見た視聴者が光過敏性発作などの体調不良を起こした事件のことです。
私、この事件があった翌日、風邪で学校休んだんですけど。
風邪が治って学校行ったら、
「2組の○○ちゃんはポケモン見て気分悪くなって学校2日間お休みした」
という噂を流されていた・・・
・・・噂流したん誰やねんヽ(`Д´)ノ
この事件からですよね。
アニメの最初に
「テレビを見る時は部屋を明るくして離れてみてね」
のテロップが流れるようになったのは。
中3の時にタイタニックの名シーンを真似る子が続出
船の帆先に立ってする、あのポーズがなぜだかクラスで流行りました。こんなポーズのやつ。
ちなみに私の絵がヘタ過ぎて、海で痴漢してる人に見えてしまう
昭和58年(1983年生まれ)の人が青春時代流行った曲
青春時代の歌って、たまに聞くと当時の思い出が蘇ってきますよね!!そんな青春時代に流行った曲は?
※あくまでも私の知る範囲で紹介しています
中学時代はSPEEDやMAXなど沖縄出身の歌手が活躍
SPEEDの踊りを完璧に覚えている子がクラスに1人はいた気がします。夜もヒッパレ見てた人いてるかな?
高校1年の時に嵐がデビュー
この当時は、ここまで国民的アイドルになると思っていませんでした。ちなみに私は当時大野君が好きで、A・RA・SHIの初回限定で付いてきた握手券で大阪ドームまで握手しに行きました。
「嵐の大野君と握手した」
っていうのは、死ぬ間際まで自慢したい出来事の一つ
モー娘。全盛期
カラオケ行ったら、とりあえずモー娘。入れる?という流れが出来ていたころ他は・・・
19(ジューク)、宇多田ヒカル、モンパチ、ミスチル、鈴木あみとかかなー?
昭和58年(1983年)生まれの芸能人
- 宇多田ヒカル
- 矢口真里
- もう中学生
- 鈴木亮平
- 二宮和也
- 松本潤
- 水川あさみ
- 中丸雄一
- 潮田玲子
- 山田孝之
- 磯山さやか
- 小倉優子
嵐が2名もいてるなんて、昭和58年年生まれって素晴らしい!笑
なので、嵐ファンがいたらこう言いましょう
「あ、私、二ノと松潤とおないなんやけどね!!」
自慢する人って嫌われちゃうけど、それでもよかったら自慢してみて!
他、昭和58年生まれが知っている事、体験した事
- 小学2年生の時に週休二日制になる
- 小学5年生の時に阪神淡路大震災
- 中学でプリクラ初体験
- 中3の時にタイタニックのあの名シーンが流行る
- たまごっちが大ブーム
- アムラー、シノラー、マヨラー
- カトちゃんケンちゃん見てた
- ケンちゃんラーメン食べたことある
- ビックリマンシール集めてた
スポンサードリンク
ここからは昭和、後半生まれあるある!
漫画・アニメ
- ドラゴンボール
魔人ブゥのところが私は一番好き。ミスターサタンてすごいなって思う。
- スラムダンク
- 幽遊白書
- 地獄先生ぬ~べ~
- あさりちゃん
- きんぎょ注意報
- らんま1/2
- 赤ずきんちゃちゃ
- 聖闘士星矢
- 世紀末リーダー元たけし
見た目、めっちゃオッサンで、下品やのに、感動するお話し。
たけしって生まれた時から髭が生えてて、生後2日で歩いて、生後3日で開脚前転したって知ってる??
ゲーム
- マリオブラザーズ
- ツインビー
私はめちゃくちゃハマりました!
- がんばれくにおくんシリーズ
- ドラクエ
今みたいに攻略をネットで調べれない時代だったから、攻略本持ってる男の子に50円支払って、見せてもらってました(笑)
他・・・
- セーブしてないのにバグって、自暴自棄になった人
- ファミコンがなかなかつかなくてカセットフーフーした人
- カセットはフーフーじゃなくてハーハーの方が良いという噂
- マリカーのドリフトをめっちゃ練習した人
共感できる人は昭和生まれ
女の子はゴムとびしてる子が多かった!!
男の子はあまり馴染みがないかもしれませんが、休み時間や放課後、ゴムとびするのが楽しくてしょうがなかったなぁ^^って思います。ホッピングしてる子もいた
あのピョンピョン跳ぶだけの道具。すごく欲しくて姉ちゃんとお金を出し合って買って、毎日ピョンピョン跳んでました
牛乳のキャップでメンコ
昼休みに男の子たちが盛り上がってました。力水、ぬ~ぼ~が分かる人
自販機に必ず置いてあった力水と、お菓子のぬ~ぼ~どっちも好きで良く食べてたんだけど、もうないのかな?
女子はルーズソックス、男子は腰パン
ルーズソックス率60%(私調べ)腰パン率30%(私調べ)たまごっちが流行る
学校で禁止されてたから、お母さんにお世話を頼んで学校行ったのに、帰ってきたら、たまごっちがうんこまみれになってた。まとめ
いかがでしたか?あくまでも私目線で、思い出せる範囲で書いてみました^^
昭和58年(1983年)生まれの人って現在、32歳か33歳ですよね。
結婚して子供がいる人もいれば、バリバリ働いている人もいますよね?
今は一家に1台パソコンがあって、スマホがあって、ゲーム機なんかも、昔と比べられないくらいめっちゃリアルな映像になって・・・
でもふと、昔はよかったな。
そんな風に思う時があります。
同じようなものを見ながら育ち、学び、感じてきた、昭和58年生まれの人達。
昭和58年(1983年)生まれってすごいんやで!!!
私はそう思っています^^
疲れた時は、懐かしい曲を聞いたり、漫画を読んだり。
前へ前へと進むことももちろん大事ですが、ふと立ち止まって、昔を振り返る時間も大事ですよ^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
スポンサードリンク