昨日配達した「いちじくとクルミのタルト」です。
この若葉の美しい時期に、華やかでもなく、さわやかでもない、どちらかというと秋冬向きのタルトなのは、私の事情なのでした。
どうかな…?、と思っていたらその日の午後に「すぐ売れたからまたお願いします」とお店からメールが。
何でだろう、と理由を考えてもわかりません。
今朝、張り切って同じものを納めてきましたが同じように売れたでしょうか?
喫茶店にずっと頼まれていたお菓子を「急に出なくなったから」と言われて別のものに変えたり、また元に戻したり、ということもあります。
どんどん変わっていく理由がよくわからないこと、意外とあります。
変わると言えば、久しぶりにルーシーダットン(タイ式ヨガ)のレッスンに参加しましたが、参加者の顔ぶれがガラッと変わっていてびっくりしました。
男性が半数弱を占めていたのに、今日は30人中たった一人でした。
そして私の知らない人ばかりです。
この1ヶ月に、いったい何があったのでしょう?
先生だけが相変わらずおっとりと菩薩様のようで、安心しました。
が、その先生も驚くほどみなレベルが高く、バランスを取るのが難しいポーズも私以外はサーっと出来るのです。
いったいどうなっているの?
集団でこのレッスンを乗っ取ったのでは、とか馬鹿馬鹿しいことを考えました。
私が受けることができるプログラムの中で、唯一リラックスしながら体を整えることができたルーシーダットンですが、今日は緊張しっぱなし。
もしかして来週も…?
いつもリラックス~のアユ。
よく見るとウインクしていました。