サザンドラ - ポケモン育成論ORAS・XY
ゴツメサザンドラ
2015/10/17 19:37:38
HP : 92
攻撃: 105
防御: 90
特攻: 125
特防: 90
素早: 98
閲覧:37240登録:27件評価:4.74(25人)
サザンドラ
【 ポケモン図鑑 】
- 性格
- ずぶとい(防御
攻撃
)
- 特性
- ふゆう
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:252 / 防御:252 / 特防:4
- 覚えさせる技
- あくのはどう / ちょうはつ / でんじは / はねやすめ
- 持ち物
- ゴツゴツメット
スポンサーリンク
考察
五世代の頃にも稀に居たゴツメサザンドラ
【採用理由】
・ガルーラを対面から返り討ちにできる
C93メガガルーラの冷凍ビーム(183-105ガブリアスを冷凍ビームで確定のもの)を高乱数で2耐え
A194メガガルーラの猫騙し→捨て身タックルをどちらも最高乱数を引かなければ耐える
グロウパンチから入るメガガルーラも相打ちに持ち込める
=ガルーラ対面で電磁波から入って悪の波動を撃つことで相討ち、もしくは返り討ちにできる
特性浮遊なのでガルーラに接触技を強要させられ、繰り出しからでも冷凍パンチさえ撃たれなければゴツメダメージが4回、もしくは3回+捨て身の反動分は入るので瀕死にまで追い込める
型の割れていないサザンドラは非常に受け辛いポケモンなのでガルーラはまずサザンドラ対面で引いてこない
この点がブラッキーやバルジーナとの違いである
また死にかけのガルーラを三日月の舞で復活させようとするクレセリアに強く、上から挑発を入れられる
=クレセガルーラに強い
更にゴツメを持たせることで、
受けループのラッキーを挑発+ゴツメ+羽休めでカモれる
受けループによく採用されるヤドラン、エアームド、ゲンガー、ギロチンを持たないグライオンに強い
=受けループのメタとして機能する
また、HBに振り切ることにより
A222珠ギルガルドの交代読み聖なる剣+影撃ちを耐える
臆病最速以外の毒キンシギルガルドを挑発で止められる
=ギルガルドへの繰り出しが比較的安定する
挑発でクレッフィの補助技を封じてイカサマを撃たせることでゴツメダメージを入れられる
サザンドラのA個体値がVでもA+6イカサマを3発耐えられる
=クレッフィに強め(安定して処理が出来る訳ではない)
A200ガブリアスの逆鱗を13/16(81%)で耐える、ゴツメダメージ+流星群で襷ガブリアスを落とせる
=技構成次第だが鉢巻以外のガブリアスに弱くない
ロトムに安定して繰り出せる、ゲンガーにそこそこ強い、スイクンは挑発を入れて瞑想眠るを封じつつ電磁波悪の波動でカモれる等々本来のサザンドラの役割を保ちつつ上述の採用理由を満たしている
=対面性能が高めで選出がしやすく腐り辛い
その分過労死しやすいので注意
纏めると
・対ロトム、ゲンガー、ギルガルド等(サザンドラの本来の役割対象)
・対ガルーラ(もしくはガルーラへの削り)
・対受けループ(低火力の並びに対しての詰め筋)
物理を受ける為のゴツメではなく対面性能を高める為にゴツメを持たせているので広い範囲に受け出すゴツメ持ちがPTに欲しい場合はオススメしません
【構成】
・配分
図太い
H252 B252 D4
199 * 156 145 111 118
HBに振り切らないとメガガルーラの猫捨て身を耐える確率が落ちるので本育成論ではHB特化で確定です
電磁波を入れて削れさえすれば充分だと感じる場合はBを削ってC222メガゲンガーの気合玉を耐えるH-D、臆病ギルガルド、サンダー、グライオンに上から挑発を入れる為のSを確保してもいいと思います
余りの4はC222メガゲンガーの気合玉の乱数が動くDに振りました
・技
悪の波動/羽休め/挑発/流星群or電磁波
低火力を嵌める為の羽休めと挑発、命中安定でギルガルドへの遂行技になる悪の波動は確定
最後の枠はこのポケモンでガブリアスを誤魔化す気がないのであれば対メガガルーラが安定する電磁波にしましょう
【ダメージ計算】
C-
・悪の波動
ゴツメ×3+A194メガガルーラの猫騙し後の捨て身タックルの反動(49ダメージ)込で203-120メガガルーラ確定
135-115メガゲンガーが確定で落ちない=道連れから入ってくるゲンガーを電磁波→羽連打で麻痺待ち→悪の波動で相討ちを避けつつ遂行出来る
H-B
A194メガガルの猫騙し+捨て身タックルをほぼ耐える
A177メガガルーラの猫騙し+けたぐりをほぼ耐える
A200ガブの逆鱗高乱耐え(13/16)
A222ガルドの珠聖剣+影撃ち耐え
H-D
C222メガゲンの気合玉を約60%で耐える
【組み合わせ】
・メガガルーラ
サザンドラでメガガルーラを倒すと本来の役割対象を見られなくなる危険性があるので対面性能が高いこいつとは相性がいい
メガガルーラが苦手なゲンガーやゴツメ持ち低下力に相手にサザンドラが強い
またグロパン圏内に入った相手のガルーラをグロパンでカモりつつ仕留めるといった戦術を立てられる
・メガメタグロス
サザンドラの苦手な範囲にメガメタグロスが強く、逆も然り
ガブリアスに弱いサザンドラにゴツメを持たせる関係でPTの物理竜耐性が低くなりがちなのでそれらに強い鋼というメガメタグロスの個性が生きてくる
・マリルリ、マンムー
ゴツメをサザンドラに持たせると物理竜が重たくなるのでそれらを誤魔化すポケモンが欲しくなる
疲弊したサザンドラは竜技を切っている場合死にだしガブリアスに起点にされやすいのでそれらを安定して止められるポケモンが後ろにほしい
特にマリルリはガブリアスの逆鱗を起点に出来る他、死にかけのメガガルーラをアクアジェットで縛ることができる
ガルーラを誘いつつ他のメガ進化の選出を抑制できるギルガルド、リザードンのようなポケモンもオススメ
シーズン10でこのサザンドラと全く同じ構成のものを採用してレート2100を達成された方が居られたみたいなので後でリンクを載せておきます
http://surfacebook.hatenablog.com/entry/2015/07/15/232946
※本人の方から許可は頂きました
【後書き】
メガガルーラに物理受けを投げても返り討ちにされる事が多いんでこういう地雷も必要かなと
ガルーラの攻撃を誘いつつ返り討ちにするゴツメマンムーから着想を得ています
気が向いたらゴツメウインディかイトケアローを投稿します
【採用理由】
・ガルーラを対面から返り討ちにできる
C93メガガルーラの冷凍ビーム(183-105ガブリアスを冷凍ビームで確定のもの)を高乱数で2耐え
A194メガガルーラの猫騙し→捨て身タックルをどちらも最高乱数を引かなければ耐える
グロウパンチから入るメガガルーラも相打ちに持ち込める
=ガルーラ対面で電磁波から入って悪の波動を撃つことで相討ち、もしくは返り討ちにできる
特性浮遊なのでガルーラに接触技を強要させられ、繰り出しからでも冷凍パンチさえ撃たれなければゴツメダメージが4回、もしくは3回+捨て身の反動分は入るので瀕死にまで追い込める
型の割れていないサザンドラは非常に受け辛いポケモンなのでガルーラはまずサザンドラ対面で引いてこない
この点がブラッキーやバルジーナとの違いである
また死にかけのガルーラを三日月の舞で復活させようとするクレセリアに強く、上から挑発を入れられる
=クレセガルーラに強い
更にゴツメを持たせることで、
受けループのラッキーを挑発+ゴツメ+羽休めでカモれる
受けループによく採用されるヤドラン、エアームド、ゲンガー、ギロチンを持たないグライオンに強い
=受けループのメタとして機能する
また、HBに振り切ることにより
A222珠ギルガルドの交代読み聖なる剣+影撃ちを耐える
臆病最速以外の毒キンシギルガルドを挑発で止められる
=ギルガルドへの繰り出しが比較的安定する
挑発でクレッフィの補助技を封じてイカサマを撃たせることでゴツメダメージを入れられる
サザンドラのA個体値がVでもA+6イカサマを3発耐えられる
=クレッフィに強め(安定して処理が出来る訳ではない)
A200ガブリアスの逆鱗を13/16(81%)で耐える、ゴツメダメージ+流星群で襷ガブリアスを落とせる
=技構成次第だが鉢巻以外のガブリアスに弱くない
ロトムに安定して繰り出せる、ゲンガーにそこそこ強い、スイクンは挑発を入れて瞑想眠るを封じつつ電磁波悪の波動でカモれる等々本来のサザンドラの役割を保ちつつ上述の採用理由を満たしている
=対面性能が高めで選出がしやすく腐り辛い
その分過労死しやすいので注意
纏めると
・対ロトム、ゲンガー、ギルガルド等(サザンドラの本来の役割対象)
・対ガルーラ(もしくはガルーラへの削り)
・対受けループ(低火力の並びに対しての詰め筋)
物理を受ける為のゴツメではなく対面性能を高める為にゴツメを持たせているので広い範囲に受け出すゴツメ持ちがPTに欲しい場合はオススメしません
【構成】
・配分
図太い
H252 B252 D4
199 * 156 145 111 118
HBに振り切らないとメガガルーラの猫捨て身を耐える確率が落ちるので本育成論ではHB特化で確定です
電磁波を入れて削れさえすれば充分だと感じる場合はBを削ってC222メガゲンガーの気合玉を耐えるH-D、臆病ギルガルド、サンダー、グライオンに上から挑発を入れる為のSを確保してもいいと思います
余りの4はC222メガゲンガーの気合玉の乱数が動くDに振りました
・技
悪の波動/羽休め/挑発/流星群or電磁波
低火力を嵌める為の羽休めと挑発、命中安定でギルガルドへの遂行技になる悪の波動は確定
最後の枠はこのポケモンでガブリアスを誤魔化す気がないのであれば対メガガルーラが安定する電磁波にしましょう
【ダメージ計算】
C-
・悪の波動
ゴツメ×3+A194メガガルーラの猫騙し後の捨て身タックルの反動(49ダメージ)込で203-120メガガルーラ確定
135-115メガゲンガーが確定で落ちない=道連れから入ってくるゲンガーを電磁波→羽連打で麻痺待ち→悪の波動で相討ちを避けつつ遂行出来る
H-B
A194メガガルの猫騙し+捨て身タックルをほぼ耐える
A177メガガルーラの猫騙し+けたぐりをほぼ耐える
A200ガブの逆鱗高乱耐え(13/16)
A222ガルドの珠聖剣+影撃ち耐え
H-D
C222メガゲンの気合玉を約60%で耐える
【組み合わせ】
・メガガルーラ
サザンドラでメガガルーラを倒すと本来の役割対象を見られなくなる危険性があるので対面性能が高いこいつとは相性がいい
メガガルーラが苦手なゲンガーやゴツメ持ち低下力に相手にサザンドラが強い
またグロパン圏内に入った相手のガルーラをグロパンでカモりつつ仕留めるといった戦術を立てられる
・メガメタグロス
サザンドラの苦手な範囲にメガメタグロスが強く、逆も然り
ガブリアスに弱いサザンドラにゴツメを持たせる関係でPTの物理竜耐性が低くなりがちなのでそれらに強い鋼というメガメタグロスの個性が生きてくる
・マリルリ、マンムー
ゴツメをサザンドラに持たせると物理竜が重たくなるのでそれらを誤魔化すポケモンが欲しくなる
疲弊したサザンドラは竜技を切っている場合死にだしガブリアスに起点にされやすいのでそれらを安定して止められるポケモンが後ろにほしい
特にマリルリはガブリアスの逆鱗を起点に出来る他、死にかけのメガガルーラをアクアジェットで縛ることができる
ガルーラを誘いつつ他のメガ進化の選出を抑制できるギルガルド、リザードンのようなポケモンもオススメ
シーズン10でこのサザンドラと全く同じ構成のものを採用してレート2100を達成された方が居られたみたいなので後でリンクを載せておきます
http://surfacebook.hatenablog.com/entry/2015/07/15/232946
※本人の方から許可は頂きました
【後書き】
メガガルーラに物理受けを投げても返り討ちにされる事が多いんでこういう地雷も必要かなと
ガルーラの攻撃を誘いつつ返り討ちにするゴツメマンムーから着想を得ています
気が向いたらゴツメウインディかイトケアローを投稿します
スポンサーリンク
コメント (8件)
コメントを投稿
修正・削除
トップページ::XY|オメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::サザンドラ
Copyright © 2002-2016 Yakkun All rights reserved.