役割重視!身代わりサザンドラの育成論
- 2015/02/11
- 14:29
〜はじめに〜
僕が某ドーブル使いの強者の方のポケモン配信の録画を見ていた時、その方が食べ残し身代わりサザンドラを使っていたのを見て感銘を受けたまらず調整を考え育成。
なお持ち物はラムです (๑•́‧̫•̀๑)
〜調整案と解説〜
【性格】控え目
【努力値】H60 B4 C182 D36 S228
【実数値】175-×-111-184-115-147
【特性】浮遊
【持ち物】ラムの実
【技構成】悪の波動/竜星群
/大地の力or火炎放射/身代わり
H4n+3かつ8n-1かつ16n-1
Dは補正無しC4振りドランのマグストを
最高乱数を切って身代わりが耐える調整
Sを最速ギャラ抜きまで振り
余りをC、余りの余りをBに振った。
技は
一致技で通りの良い悪の波動。
一致技で高火力が出せる竜星群。
鋼への打点として火炎放射か大地の力。
ナットレイやクレッフィ、ロトム等の状態異常技を防げ、有利対面で取り敢えずで置ける身代わり。
としました。
気になる点は普通の眼鏡やスカーフサザンドラに比べての利点だと思うのでそこのお話を。
まず最初にこれは珠サザンにも言える事ですが、こだわっていないサザンは高火力な技を打ち分け出来る点が眼鏡スカーフとの差で利点になります。
次に有利対面で身代わりが安定行動になりなおかつ一度身代わりを残してしまえば、
普段縛られているガブやラティなどの高速竜を逆に縛れるという点。
対面でクレッフィに強い点。
対面でクレッフィに強い点!!!!
(A個体値は28〜29以下にしましょう。でないと威張るイカサマで身代わりが壊れてしまいます。マジカルシャインは土下座しましょう!)
〜最後に〜
ニンフィア等のハイボ勢にいつも以上に何も出来ない点を除けば凄く強い型なのでは?と思いました。ただそれが痛すぎる場面もしばしば…なのでフェアリーにめっぽう強いポケモン、物理ガルド等と組ませると上手く活躍してくれると思います。
役割をこなしつつ身代わりでアドを取れるこの型はかなりオススメです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
スポンサーサイト