こんにちはLIGHTです。
本日はサザンドラの調整を考察します。
―下記このブログの構成―
・サザンドラの種族値
・サザンドラのPGLデータ
・命の珠サザンドラの調整案
・命の珠サザンドラの対策
サザンドラの種族値
種族値:92-105-90-125-90-98
タイプ:悪・ドラゴン
特性:浮遊
サザンドラのPGLデータ
【ポケモンORAS】高レートを目指して!!シングルレート環境を考察!!
サザンドラの覚えている技
1 あくのはどう 99.7%
2 りゅうせいぐん 86.6%
3 だいもんじ 44.6%
4 かえんほうしゃ 36.0%
5 だいちのちから 34.9%
6 きあいだま 24.8%
7 でんじは 12.5%
8 ちょうはつ 11.9%
9 ラスターカノン 11.5%
10 はねやすめ 9.1%
サザンドラの性格
1 ひかえめ 83.4%
2 おくびょう 9.8%
3 ずぶとい 2.7%
サザンドラの持ち物
1 こだわりメガネ 37.8%
2 こだわりスカーフ 29.1%
3 いのちのたま 12.3%
4 ラムのみ 5.2%
5 きあいのタスキ 4.9%
6 とつげきチョッキ 3.3%
7 ゴツゴツメット 2.8%
8 ひかりのこな 1.4%
9 たべのこし 1.0%
10 くろいメガネ 1.0%
命の珠サザンドラの調整案
特性:ふゆう
性格:控えめ
個体値:31-0‐31-31-31-31
実数値:179-99-111-194-112-137
努力値:92-0-4-252-12-148
持ち物:命の珠
確定技:りゅうせいぐん・悪の波動・大文字
選択技:電磁波・羽休め・気合玉・大地の力・追い風・挑発dなど
有用遺伝技の遺伝経路
・諸刃の頭突き
ズルズキンlv50などから遺伝できます。
ORASでのサザンドラ入手方法
イベント後、流星の滝で出現するモノズを育てる。
※各種調整の表記について
下記記号HABCDSが大文字の場合は252振り。
小文字の場合は4振りを想定。+1-1はランクを表しています。
例)無補正Hb→補正のないH252B4振り
大文字横に数値がある場合想定実数値。
例)H183D106ガブリアス
サザンドラのS調整
最速70族抜き抜き抜き(実数値137)
ORASのS調整表はこちらから
調整ライン1
・無補正S132振り(実数値135)
→最速70族実数値134( ・
など)
+1で最速130族実数値200( など)抜き抜き
調整ライン2
・無補正S204振り(実数値144)
→準速 (実数値143)抜き
調整ライン3
・無補正S220振り(実数値146)
→最速80族実数値145( ・
)抜き
調整ライン4
・補正有り252振り(実数値165)
C調整
・悪の波動
H181D120メガガルーラ52.4%-62.4%
H209D121メガガルーラ45.4%-54%(乱2 38.6%)
H153D105メガリザードンX70.7%-84.4%
H153B98メガリザードンY55.8%-65.5%
H171D110メガボーマンダ61.4%‐73%
H167D115メガゲンガー118.5%-141.9%
H167D222(D特化)ギルガルド62.2%-74.8%
H227D150クレセリア66.5%-80.1%
H186D145化身ボルトロス42.4%-51%
H207D135スイクン41.5%-48.7%
H191D115進化の輝石ポリゴン2 34.3%-41.1%
・流星群
H181D121メガガルーラ84.5%-101.4%
H209D121メガガルーラ73.2%-87.5%
H155D100メガバシャーモ118.5%-139.7%
H153D105メガリザードンX227.9%-270%
H153B98メガリザードンY89.6%-106.4%
H171D110メガボーマンダ195.9%‐232.7%
H186D145化身ボルトロス69.8%-81.7%
H207D135スイクン66.6%-79.2%
H183D137(AD)ガブリアス145.6%-173.9%
・大文字
H182D115ジャローダ100%-118.6%
H181D184ナットレイ 129.2%-152.4%
HBD調整(珠ダメ最小10n-1 DL対策B<D調整)
・HB
A194メガガルーラ(補正有り)猫だまし33.5%-40.2%
A194メガガルーラ(補正有り)捨て身タックル99.4%-117.3%
A177メガガルーラ(無補正)猫だまし30.7%-36.8%
A177メガガルーラ(無補正)捨て身タックル90.5%-107.2%
A216メガボーマンダ捨て身タックル95.5%-112.8%
A233メガバシャーモとびひざげり172%-204.4%
A200メガリザードンXげきりん177.6%-208.9%
A146ファイアローこだわり鉢巻ブレイブバード75.4%-88.8%
A200テクニシャンキノガッサマッハパンチ46.9%‐54.7%
・HD
C155変幻自在命の珠ゲッコウガ冷凍ビーム101.6%-121.7%
C177命の珠化身ボルトロスきあいだま104.4%‐123.4%
C232メガリザードンY(晴れ下)オーバーヒート63.6%-75.4%
C191メガゲンガー気合玉87.1%-102.7%
C222ギルガルドラスターカノン50.2%-59.2%
C111スイクン冷凍ビーム37.9%-45.8%
C127ジャローダリーフストーム23.4%-27.3%
サザンドラの対策
・特殊高耐久ポケモン
特殊メインのサザンドラはラッキーなどの特殊耐久ポケモンで止まることが多いです。
例)ラッキー・ハピナスなど
・サザンドラの上からタイプ一致で弱点が付けるポケモン
自分よりSの低いポケモンにはめっぽう強いサザンドラですが上からの圧力には強くありません。
例)メガバシャーモ、メガルカリオなど
【環境考察】バシャーモの調整案と考察【ポケモンORAS】
【環境考察】メガルカリオの調整と対策【ポケモンORAS】
・フェアリータイプ
耐性の多いサザンドラですがフェアリータイプには弱く4倍で弱点がつかれるのはきついです。
例)サーナイト、ニンフィア、チルタリス、ピクシー、マリルリなど
【受けループ対策】メガサーナイトの調整と対策【ポケモンORAS】
【簡易考察】ニンフィアの調整案と考察【ポケモンORAS】
【受けループ対策】最速マリルリの調整と対策【ポケモンORAS】
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
—サザンドラの関連記事—
【シーズン7終盤使用構築】リベンジ受けル『サザンクレッフィからサザンを抜いて』【最終レート2012】【受けループ対策有り】
コメント
コメント一覧