襷サザンドラが思いの外使いやすかったので記事にしてみました。
★サザンドラ@気合の襷 せっかちor臆病orおっとりor控えめ
・技構成
電磁波/悪の波動/流星群/岩雪崩(火炎放射、大地の力)
岩雪崩はガモス等4倍相手は勿論、ゲンガー対面で電磁波から入ることで珠やメガ石持ちのゲンガーの道連れを、まひるみでスカすのにも役立ちます。(初手道連れをされてゲンガーが襷でなかった場合悪波でそのまま倒してしまうと道連れが発動してしまう)
放射や大地も便利なのでPTと相談。
・努力値
A52(余り 雪崩でH236、B4アロー乱数一発(43,8%))
C252(ぶっぱ)
S204(最速ランド抜き)
上記はせっかちで運用する場合の例です。
C補正をかけると流星群でバシャーモやゲッコウガを確定で飛ばせるようになりますが、無補正でもそこそこの乱数で倒せる(D4バシャーモ乱数1発 (50%)H12ゲッコウガ乱数1発 (75%))のでSを優先してみました。
そもそもバシャーモはC補正をかけたところで襷やメガには電磁波から入って一度まひるみを成功させないといけない(しかもラムを考慮すると電磁波を撃ちづらい)ので対面した場合は引くのが賢明です。取り敢えず流星を撃っておけば後続の先制技やフレドラの反動で落とせるところまでは削れますが。
Sは最速や準速、ランド抜き等色々選択肢があるのでお好みで()
Aもここまで振ってもHDアローを確1にもっていけないのでお好ry(偶発対面したときの選択肢にはなるかな?)
耐性が優秀なので襷であろうと特殊技に繰り出してサイクルに参加する場面は多いですが、物理技は元々受け出しできない相手が多く確定数が変わる状況があまりなさそうなので下降補正をかけるならBかAがおすすめ。
・運用について
襷を盾にした電磁波でSを補助でき、相性補完も優れているメガクチートやメガヘラクロスと組ませるのがおすすめ。使ってみた感想としてはサザンドラは拘っている前提で動かれることが多いので、このポケモンだけで相手のPTを半壊させることもあり非常に強かった。(襷に限ったことではないが)
拘ってないサザンドラは正直もっと流行っていいと思う。