昨日からのお話の続きになります。飯田橋にある『神楽坂 魚金』でたらふく飲み食いした同級生グループ、ここで解散かと思いきや、まだまだ飲み足りないご様子……とりあえず、地元浅草橋で降り立ったまではよいものの、当てにしていたお店は連休でお休みでした(汗)。
そこで駅近辺までブラブラ戻ります。ちょうど『串屋横丁』というお店の前を通ったところ、威勢のいい店員さんが声をかけてきます。まっ、以前何回か入ったことがありますので、ここで〆の一杯を飲んでお開きとしましょうか(笑)……。
住所は台東区浅草橋一丁目十八番地四号、JR浅草橋駅東口を背に、高架沿いに右折して、一本目の路地をふたたび右折すると直ぐ、徒歩一分ほどです。座席が外にも出ていますのですぐにおわかりになるかと思います。さっそく入店、二階に通されました。席に着くなり、お通しの生キャベツと添え付けの味噌がドッカリと置かれます。では、まずは飲み物を……。
そこで一人が『角ハイボール』を注文、すると残り三人も右へ倣えで……。個別に注文しようとすると、何とピッチャー入りの『角ハイボール』もあるとのこと。これで六杯分入っているそうですよ、デカッ(汗)!!!
これをそれぞれのジョッキに注ぎ、まずは乾杯!!! 一件目でそこそこ飲んでいますので、レモンを浮かべた、ちょっとサッパリめのハイボールがとても美味しく感じます。ただ、お腹はもうあまり空いていないので、軽めのおつまみを……。
すると、『放牧ソーセージ』というお料理を仲間の一人が注文、もうこれで充分かという大きさですね。通常は三本一皿のお料理のようですが、店員さんが気を利かせて四本盛りにしてくれました。さっそくガブリと噛み付くと、肉汁が口の中いっぱいに溢れ出し、とてもジューシーです。ハーブの香りもほんのり漂い、とても美味しいソーセージですね(嬉)。
気がつけば、早くもピッチャーは空っぽ、仲間の一人が同じものをふたたび注文しております。本当によく飲みますよね(大汗)。ビッチャーの注文と同時にもう一品、何か頼んだようですが、かなり脂の多そうなホルモン串が配膳されてきました。どうも白モツのようですが、ここで店員さん……。
「熱いうちにお召し上がりください!!! 冷めると脂が固まりますので……。また、冷めてしまったら温めますので、声をかけてくださいね(笑)」だそうです。
では、さっそくお熱いうちに……かなり脂が乗っていて、噛み応えもありますね。脂の旨味とタレの甘みが相俟ってとても美味、これはお酒が進みます(嬉)。
……と、思ったのですが、他の面々は本当にお腹がいっぱいなのか、あまり食べませんね。結局残ったお肉は僕がすべて平らげました(大汗)。
それでもしっかりと二杯目のピッチャーを飲みきって解散、お勘定は合計で五千二百円ほどでした。四人で割っても一人千三百円、二次会などに軽く利用するのもいいかもしれませんね……。
●昨日歩いた歩数……二万十六歩、久々の目標達成です! 昨日は友人たちと飯田橋→九段→神田神保町などを散歩、解散後は秋葉原経由で浅草まで歩いて戻りました(笑)!!!