山奥で暮らす
17年間専業主婦~捨てられ~40代バツイチ・孤独な女の生活
無料牧場でのんびり
世間の人はGWに遊び疲れて今なら空いているだろうと、(前行ったのとは別の)無料牧場へ行ってみた。
のんびりできる場所を探すのが目的で、飼われている動物を見ることにはあまり興味が無かった。
敷地は広く、芝生の広場やベンチもあって気に入った。

檻に閉じ込められているのは可哀想だと思う。

でも、案外幸せなのかもしれないと思う。



馬車、小屋と言えばペリーヌ物語。
台湾に住んでいる時にテレビでやっていた。昔は、トムソーヤの冒険やふしぎの島のフローネが好きで、ペリーヌ物語はほとんど覚えていなかったので、最初はダラダラと見ていたら、お母さんが亡くなって、ペリーヌがカバン一つで孤独に旅を続けるあたりから、ワクワク引き込まれて、毎夕方6時を心待ちするようになった。
湖のほとりの猟師小屋に住み工場で働くようになった時は、貧乏なので魚を釣って食べ、鍋やスプーンを自作したり、破けた靴の底も編んで直したり。
こんなにたくましく、出来た子供はアニメしかいないと思いつつも、離婚後に思い出しては勇気をもらったのだった。


ソフトクリームとかおいしそうに食べている人を見ると、虚しくなるので、弁当を持参した。
昨日の残りで作ったナポリタンドッグとタマゴドッグ。
潰れてあまりおいしそうに見えないんだけど、おいしかったぞー。

やっぱりスズメでもカラスでもいいから、野鳥を撮りたい。

のんびりできる場所を探すのが目的で、飼われている動物を見ることにはあまり興味が無かった。
敷地は広く、芝生の広場やベンチもあって気に入った。
檻に閉じ込められているのは可哀想だと思う。
でも、案外幸せなのかもしれないと思う。
馬車、小屋と言えばペリーヌ物語。
台湾に住んでいる時にテレビでやっていた。昔は、トムソーヤの冒険やふしぎの島のフローネが好きで、ペリーヌ物語はほとんど覚えていなかったので、最初はダラダラと見ていたら、お母さんが亡くなって、ペリーヌがカバン一つで孤独に旅を続けるあたりから、ワクワク引き込まれて、毎夕方6時を心待ちするようになった。
湖のほとりの猟師小屋に住み工場で働くようになった時は、貧乏なので魚を釣って食べ、鍋やスプーンを自作したり、破けた靴の底も編んで直したり。
こんなにたくましく、出来た子供はアニメしかいないと思いつつも、離婚後に思い出しては勇気をもらったのだった。
ソフトクリームとかおいしそうに食べている人を見ると、虚しくなるので、弁当を持参した。
昨日の残りで作ったナポリタンドッグとタマゴドッグ。
潰れてあまりおいしそうに見えないんだけど、おいしかったぞー。
やっぱりスズメでもカラスでもいいから、野鳥を撮りたい。
2016/05/13/22:57
| ホーム |