今日で東京競馬場のラーメンイベントも終わってしまいとても寂しい気持ちになっています(´・ω・`) 本来のお店の良さを生かせなくとも各店舗色々な工夫で美味しくて楽しい数々のラーメンを用意してくださり感謝です。
競馬の方は今日も活気がありましたね。そんな中ついに「ウマジョバー」なる洒落乙なお店が出現しました(゚Д゚;) まぁ、僕には縁がなさそうですけど、「カワイク タノシク ヨクブカク」というキャッチコピーは凄いですね。
メニューはこんな感じでした。
しゃ…洒落乙!(゚Д゚;)(しつこい)僕だってラーメンの油をリップクリーム代わりに、テッカテカになった唇で競馬場を徘徊しているので相当女子力は高い雄だと自負しておりますけどね♪(勘違い)
まだまだ写真のストックはあるのでラーメンイベントの思い出は書かせていただくのですが、来週もあのイベントが待っている(`・ω・´)という謎のモチベーションがなくなってしまいちょっぴり切ないです。
でも日記を書いていると楽しいんですよね(*'ω'*) イベントの楽しさを思い出せて。
今回お食べたのは吉祥寺にある家系ラーメンのホープ武蔵家さんです♪
僕が何気に毎回読むのを楽しみにしているブロガーさん…いや 家系ラーメンエヴァンジェリストであり、僕が勝手にラーメン仲間兼一方的に僕がラーメンの分野でだけライバル視している方のおすすめしていたお店なので胸が弾みます(^ω^)
トッピングはチャーシュー(200円)だけです。
ラーメンの味は思いのほか上品でした。家系というとご飯に合うガッツリ系の骨太なイメージが先行していたのですが、今回のイベントではあご塩豚骨という「とびうお」を使った品のある味で勝負をかけてきましたね。美味しいです( ^)o(^ )
チャーシューは脂身がとても多く口に入れたらすぐにとろけだします。その旨みと一緒に麺を啜るという贅沢が頬を緩ませます。
そして付け合わせのネギのシャキシャキ感も素敵ですね。スープが若干しょっぱめではありますが、チャーシューの油の甘味でスープの美味しさが引き立つ何気に計算高い一杯です。
欠点といえば、ラーメンの味以外の部分になりますが、店舗の場所がとても悪かったかもしれませんね。何気に行列がワーストクラスで最も並びが少なく楽に食べられるのは嬉しいのですが、トイレが近いためか、食べ物と相性の良くない匂いがするハンデがありました。馬糞の香りかもしれませんけど(^-^; それとイベント会場の入り口から一番遠いというのもハンデですね。
それでも、丁寧な接客と美味しいラーメンでした。次は吉祥寺のお店に行って食べてみたいと思います(*'ω'*)b ごちそうさまでした☆ ミ
薫る一杯というキャッチコピーで武蔵家さんの覚醒を予感させながら、近くから馬糞っぽい親しみ深い薫りまで追走してくるというレース展開に恵まれなかった武蔵家さん…! でも美味しかったですよ! 食べる場所は選べるから。
ある意味出店場所の振り分けの重要性を感じてしまう店舗でした(^-^;