MacBook用の最強USBハブ充電器「Marble」がKickstarterに登場!USB-Cポート2つ、USBポート2つ、HDMIなど

Marble Charging Dock for MacBook
12インチ型MacBookをモリモリ使う上で欠かせないのはUSBハブ。というのも、Mac本体にはUSB-Cポート1つしかないため、周辺機器やディスプレイに接続するためには欠かせない。


既にこの問題の解消を試みるUSBハブは色々とあるが、現在、Kickstarterに最強のUSBハブ充電器が登場した。その名前は「Marble」。USB-Cポートを2つ、USBポートを2つ、HDMIまたはHDMI/Mini DisplayPort、Micro SDカードリーダーを備え、最大出力60Wの電源アダプタを備えるコンパクトな充電ステーション。これは12インチ型MacBookを持っている人なら誰しもが欲しいのでは?!

持ち運べるコンパクトサイズ!パワーユーザーに役立つ

「Marble」は多数のポートを備えながらも「MacBook Air」の充電器と変わらないサイズ感が魅力。別途電源アダプタも持ち運ぶ必要があるが、非常にコンパクトでカバンの中に入れても邪魔にならない。
Marble Charging Dock for MacBook
用意されているのは2種類。「DCS1」はUSB-Cポート2つ、USBポート2つ、Micro SDリーダー、そしてHDMI Type Aポートを1つ備えている。
Marble Charging Dock for MacBook
一方、「DCS2」はUSB-Cポート2つ、USBポート2つ、Micro SDリーダーは同じだが、Micro HDMIポートとMini DisplayPortが1つずつ備わっている。
Marble Charging Dock for MacBook
いずれも最大出力60Wが可能となっているため、「Marble」をハブとして複数のデバイスをMacBookと接続することができるようになる。
Marble Charging Dock for MacBook
本来であれば複数のドングルが必要となるところを、「Marble」があれば外部ディスプレイからプリンター、CD/DVDドライブや外付けHDDをスマートに繋げることができる。
Marble Charging Dock for MacBook
MacBookを充電しながらiPhoneとiPadを充電するこだって余裕だ。
Marble Charging Dock for MacBook
ディスプレイも1枚であれば最大4K@30Hzまたは2,560×1,400@60Hzまで、2枚であれば1080p@60Hzまで出力可能(MacBookの場合、2016年モデル限定)。なお、Thunderbolt経由のディスプレイ出力はいずれのモデルも対応していないとのこと。



目標調達額は50,000ドルとなっているが、既に目標達成済み。12インチ型MacBookを仕事用のデバイスとしてバリバリ使う人にとっては大いに役立つUSBハブ充電器だと思うので、当てはまる人は支援してみてはいかがだろうか!



サイト内を検索して記事を探す

Marble-Charging-Dock-for-MacBook-01.jpg

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう

  • follow us in feedly Feedlyで最新記事を購読
  • Twitterで更新情報を1番にゲット!
  • LINEで楽しくトークしましょう!(スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード)

この記事に関連するまとめ

この記事にコメントする

投稿内容を確認し、問題がなければ下記の「コメントを投稿する」ボタンを押してください。