学校法人東海大学望星学塾
HOME サイトマップ お問合せ

危機管理研修会を開催!

2016年2月26日(金)、松前柔道塾合同練習の時間帯で武蔵野警察署生活安全課防犯係、スクールサポーターの4名を講師としてお迎えし、危機管理研修会を開催しました。
武蔵野市では近年、強盗殺人事件や児童連れ去り未遂事件が発生する等、市内で過去に類を見ない重大事件が発生し、各種防犯対策の重要性が再認識されています。今回は、通塾時間や夜間での防犯対策、また、携帯のSNSなどのインターネット犯罪も含めた、事件事例と対策についてもお話し頂きました。
クラスT・Uの時間(幼年〜小学生16:45〜17:30)では、通塾時間の防犯対策をテーマに「いかのおすし(行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる)」を中心としたお話しで、誘拐などの対策について映像を見ながら学びました。講師の先生方は、「自分の身は自分で守ることが大切です」と塾生たちに伝え、他人事と思わず対策をしていかなくてはならないことを強調しました。
クラスVの時間(中学生18:45〜19:30)では、自宅の玄関先で多く見られるという自転車の盗難や、中学生の事件件数が多いと言われる『出し子』(振り込め詐欺などの犯罪に利用された預金口座から現金を引き出す役)についてお話しいただきました。また、携帯のメールやSNSなどの危険性についても学び、「事件が起きる前に一人で抱え込まず、先生や親、友人に相談すること。そして、解決に向けてしっかり話し合うことが大切です」と塾生に伝えました。


質問に答える塾生。質疑も多く出ました


熱心に学びました


「一人で抱え込まないこと」の大切さを教えてくださいました


お問合せサイトマップ各種入会方法交通案内学園紹介リンク
Copyright(c) 1996-, TOKAI UNIVERSITY BOSEI GAKUJUKU All rights reserved.