出版案内
福祉事業団
47NEWS

計画止まりの鉄道跡? 京都・宇治の京阪電鉄橋梁

JR六地蔵駅の下にある駐輪場。このコンクリート製の橋が京阪電鉄橋梁だ(宇治市六地蔵)
JR六地蔵駅の下にある駐輪場。このコンクリート製の橋が京阪電鉄橋梁だ(宇治市六地蔵)

 JR六地蔵駅(京都府宇治市六地蔵)下にある市の駐輪場が設けられた橋が3月下旬、ネットで注目を集めた。<京阪の未成線の痕跡なのでは>。未成線は計画段階で中止になった鉄道路線。発端はJR西日本が奈良線第2期複線化事業の着工に向けて公表した環境影響評価書だった。

 評価書には工事をする橋の一覧があり、そこに「六地蔵-桃山『京阪電鉄橋梁(きょうりょう)』」との記載があった。これは駐輪場のある橋のことだ。だが六地蔵―桃山間では南側を平行して走る京阪宇治線はJR六地蔵駅から南西約300メートルも離れている。それなのに「京阪」の名称が付いているため、未成線の痕跡との見方が広がったのだ。

 市やJR、京阪に聞いても詳しい由来が分からない中、有力候補として1926年に京阪が当時の鉄道省に敷設申請した「京阪六地蔵線」が挙がる。同線を調べた府立総合資料館(京都市左京区)の若林正博さん(47)によると、京阪六地蔵駅から大津市を結ぶ計画だったが、その後の恐慌で頓挫したという。

 若林さんは「詳細な図面が残り、思いつきの泡沫(ほうまつ)路線ではなかった」と説明する。同線なら奈良線と交差する形になるが、記録がなく橋梁がその痕跡かは分からないという。

 また京阪宇治線の一部だったとの説もある。同線は宇治川の氾濫で大正時代から昭和初期にかけ、線路流出や浸水に悩まされた。「線路が崩れて南に移動し、その後、旧国鉄が橋梁を買い取った」との見立てだ。いずれにせよ証拠はなく、鉄道ファンの間でミステリーとなっている。

【 2016年05月15日 17時07分 】

ニュース写真

  • JR六地蔵駅の下にある駐輪場。このコンクリート製の橋が京阪電鉄橋梁だ(宇治市六地蔵)
京都新聞デジタル版のご案内

    地域のニュース

    全国のニュース

      政治・社会

      京都府内26市町村「観光に注力」が7割 地方創生アンケート

      20160516000014

       京都新聞社が京都府と府内26市町村に実施した地方創生に関するアンケートで、力を入れる施..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      ヤンキース田中は5回4失点
      勝敗は付かず

      20160516000008

       ▽ヤンキース―ホワイトソックス(15日・ニューヨーク) ヤンキースの田中は先発して5回を..... [ 記事へ ]

      経済

      道の駅「海の京都宮津」、登録半年 集客成功もスペース不十分

      20160515000038

       京都府宮津市浜町の観光交流センターと農産物直売所一帯が「海の京都 宮津」として道の駅に..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      斎王代、西村さん「憧れ」優雅に 母、叔母2人に続く大役 

      20160515000103

       平安装束に薫風を受け、きらびやかな王朝行列が都大路をゆっくりと行く-。好天に恵まれた1..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      京産大、卒業研究企業で実践 アプリ開発

      20160514000112

       京都産業大は今春、コンピュータ理工学部の学生が卒業研究の一環として企業でものづくりに携..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      野鳥の生態を学ぶ 京都市北区で「巣箱観察会」

      20160514000104

       里山の野鳥の生態を学ぶ「巣箱観察会」が14日、京都市北区上賀茂の「京銀ふれあいの森」で..... [ 記事へ ]