読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アリカワブログ

30間近のおっさんアリカワシュウヘイ。ニートでメンヘラやってます。好きな時間に好きなことを綴るだけ。アニメ、小ネタ、鹿児島情報、レビューなど。どうぞごゆっくり。

鹿児島に来たら本場の鶏刺しを是非食べて頂きたい。

おいしいもの 鹿児島
スポンサーリンク

GWの「肉フェス」とやらで生の鶏肉で食中毒が出たそうで話題になっており、鶏刺しが規制されないかドキドキしている鹿児島県民です。

鶏刺し、好きな食べものベスト10に入るくらい好きなんですよ。

鹿児島といえば黒豚、黒毛和牛、などが有名ですが、鹿児島に遊びに来たら是非鶏刺しを食べて帰って頂きたく思います。

鹿児島ではスーパーで普通に売っている

鹿児島では鶏の生食文化が根付いており、スーパーで買うことも可能です。

我が家では月に2回くらいは食べています。

↓こんな感じで。我が家の近くの某イオン系スーパーで購入。

f:id:menheraneet:20160512165448j:image

 

50gで税込150円と、鶏肉にしては高い(僕の中では)ですが、50gもあればそこそこ満足出来ますね。

 

↓中には鶏刺しと鶏刺しのたれ、にんにく、玉ねぎが入っています。

f:id:menheraneet:20160512165457j:image

 

お上品にお皿に盛って…といきたいところでしたが、今回は僕のアパート(実家から徒歩10秒)でおやつに食べたのでお皿はなし!w

 

そのまま上にたれとにんにくを掛けて食します。

 

↓新鮮で美味しいです!!

f:id:menheraneet:20160512165552j:image

 

鹿児島県民は生の鶏肉に耐性がある?

生の鶏肉で食中毒というとカンピロバクターなのですが、これを書くにあたってWikipediaで鶏刺しの記事を見てみたところ、面白い文章がありましたので、引用します。

鹿児島では、過去のデータからは鹿児島県民によるカンピロバクターによる食中毒は多くなく、発生しているのは全て他県からの住民であるという岩屋あまねによる報告例がある。 その報告例には鶏刺しが原因と疑われているカンピロバクター食中毒で、同じものを食べた5人のうち3人が発症し、その3人はそれぞれ福岡、長崎、熊本出身、残りの2人は鹿児島、宮崎の出身で、鹿児島の学生は便からもカンピロバクターが検出されたが、一切の症状が出なかったとある。 「免疫が持っていたので発症しなかったのか、腸内フローラの問題かどうかはわかりませんが興味ある事例」であるとしている。(出典:西村雅宏 (2007年7月15日). “VOL.147 食生活がカンピロバクター食中毒を防ぐ”. メールマガジン「食中毒2001」

この出典元の西村さんの文章もチラッと読みましたがどうなんだろう。真偽は分かりません。。

 

それと、鹿児島大学の医学部の先生もそれっぽいことを書いています。

こちらにて。→http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~ped/kodomoiryo/05.first%20aid%20kit/kodomokyukyu179.htm

簡単に要約すると「子供はカンピロバクター腸炎になる可能性があるけど大人は免疫が出来てるのかもね」って感じ。

 

実際、うちの両親も一度も当たったことは無いそう。(両親は鹿児島育ち)

僕は子供の頃から県外にいて鶏刺しを食べるのは祖父母の家に遊びに行った時くらいでしたが、両親のお陰か、子供時代から食べてますが一度も当たったことが無いです。

 

この辺りはまだ研究が途中なのですかね?上の鹿児島大学の先生の文章にありましたが、「慣れていない大人は発症することがありますので、安易に食べさせるのは控えたいものです。」とのことなので、絶対に食えよ!とは言えませんが、黒豚、黒毛和牛や焼酎と一緒に、鹿児島の食文化を体験してもらいたいなぁという気持ちはありますね。責任は持てませんが…。

 

味は肉好きの人なら好きじゃないかな?と。

料亭とかでも良いですが、普通に宿泊先近くのスーパー(鹿児島中央駅の地下の「城山ストア」とかオススメかも)に新鮮な鶏刺しが売ってたりするので、食べてみて欲しいですね。

 

以上!

 

↓そんな簡単に鹿児島なんて行けねーよって方が殆どだと思うので一応鶏刺しの通販リンクを貼っておきますね。おそらく安全だと思います…興味のある方だけ。。

ads by 忍者admax