メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

参院本会議で可決 衆院へ送付

ヘイトスピーチ対策法案を賛成多数で可決した参院本会議=国会内で2016年5月13日、藤井太郎撮影

 特定の人種や民族に対し差別的言動を街頭などで繰り返すヘイトスピーチの対策法案が13日の参院本会議で賛成多数で可決された。衆院に送付され、今国会で成立する見通し。憲法が保障する表現の自由に配慮し、禁止や罰則の規定はない。

 法案は、ヘイトスピーチを「差別的意識を助長する目的で、公然と生命や身体などに危害を加えると告知したり著しく侮蔑したりするなど地域社会から排除することを扇動する不当な差別的言動」と定義。国に解消に向けた取り組みの責務を、地方自治体には努力義務を課している。

 保護対象を「適法に居住する日本以外の国や地域の出身者と子孫」としているが、付帯決議に「あらゆる形態の人種差別撤廃に関する国際条約の精神に鑑み対処する」と盛り込んでいる。【鈴木一生】

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 京都御苑 「蛤御門」名前の由来に「待った」 新資料発見
  2. 小学校プール 4歳男児が死亡…岡山・倉敷
  3. 乗用車 ビルに突っ込み2人けが…東京・錦糸町駅前
  4. 小田急 ロマンスカーと衝突、車の女性が心肺停止…川崎
  5. ローマ法王 ペットより隣人を愛せよ…警鐘鳴らす

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]