Звезда

@navisl_zvezda

「パパもママもアタシが幸せになるって言ったじゃない全然違うじゃないおかしいじゃない」生き残るにはどうすれば良いかを日々考えています。法学部法律学科卒。東京でソフトウェア会社を経営するプログラマーですが、収益の過半は不動産投資からです。2015年より公認会計士試験を目指して専門学校に通っています。簿記が好き。

第一種低層住居専用地域
2011年2月に登録

ツイート

@navisl_zvezdaさんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@navisl_zvezdaさんがブロック解除されることはありません。

  1. 一般人の「生きるために必要なこと」ってロビンソンクルーソー的なサバイバル技術とか、全世界を冒険できるバイタリティとか、そういう派手派手しいものではないのだよね。 勤め先の近くに住んで時間リソースの効率化を図るとか、金になる技量を複数身につけて相乗効果を狙うとかそういうこと。

  2. 生きるために必要なことを全て知ってるばあさんになりたいと思ってる。食えるキノコも食えないキノコも分かるし、本気だしたら1人で家も建てられるタイプのおばあさんになりたい。 全ては地球が滅亡して生き残ったり飛行機が墜落して乗客達が無人島に流された時に1人勝ちするため…。

  3. 若い人は下手に家賃をケチらずに、職場に近い都心に住んで通勤時間を節減すべきだよ。浮いた時間を勉強に回せば、上乗せした家賃なんてすぐに回収できるからね。若い時から株だFXだと財テクに手を出すぐらいなら、その資金を自己研鑽の時間確保のために投資した方が遥かにリターンが大きいよ。

  4. > 給料も払えないような零細企業が語る「やり甲斐」なんてものはただの妄言でしかない 「金にならない趣味」が最凶のやり甲斐搾取だというのが良くわかるな。薄給どころか無給。さらにかなりの確率で金銭的な搾取まで控えている。

  5. 給料低いけどやり甲斐ある仕事ってのは東大出て普通に就職すれば年収1000万は堅いけど圧倒的成長への憧れから年収250万のベンチャー企業に入るとかそういう次元で語られるべきであって、給料も払えないような零細企業が語る「やり甲斐」なんてものはただの妄言でしかない

  6. 「利益が増えたらそれが賃金に回る」とかは、現時点では幻想だよね。苦労して人件費抑えて利益出したのに、人件費に回すわけないじゃん。

  7. 振り込め詐欺がいつまでも無くならないのは、自分を邪魔者扱いしてくる我が子と関係改善を願っているかららしい。 独居老人は振り込め詐欺に。貧乏人は詐欺ファンドに。仕事のできないおっさんは架空ヘッドハンティング屋に騙されるものなのだろうな。弱者の承認欲求って無用の長物だな。

  8. 架空ヘッドハンティング屋「貴方様のご活躍を知り、2倍の年俸でお迎えしたいという会社がありましてぜひ一度お話だけでも…。」

  9. >RT 5人くらいいるかな?うち1人は統合失調症のおばさんで、「○月○日に神に覚醒する」みたいな宣言を毎度行っているから見ていてハラハラする。 最近は「自分は神のはずなのに証拠がない」みたいなツイートをずっと繰り返している。

  10. すごく気に入ってて、毎日ホームまで行って遡るツイッタラー何人おる?

  11. ツイッターにいる人達は実は気持ち悪いです、っていう人はとても格好悪いよね。なぜそこで自分を外すんだろう。自分は違うとでも思ってるのかな そう、僕も気持ち悪いおじさんです

  12. 非モテ男への搾取

  13. イッタイ婚活おばさんとなった末に孤独死を大真面目に考えるような状況に陥るのなら、弱者男性からの収奪を躊躇しない女性になるのは無理もないのかなあ‥ こんなメンテリティだとハイスペは100%釣れないけど、弱者男性なら騙せる。年金暮らしの老人への詐欺みたいなものだけど。

  14. RT鍵女子:アラサーになって、恋愛でこじらせたツイートしたくないし、リムられてでもいいから家族のほほんツイートしたいし、なんなら幸せな家庭を築いてツイッターを卒業したいという思いしかない。(全てのアラサーツイッタラーを敵に回す。)

  15. ちょいブス&低収入&実家貧乏な女(たくさんいる)は非モテ男(弱者男性)からお金を取るしか生きる道が無い。だから非モテ男には超厳しいよね。アラサーになるとハイスペ男に相手にされないこともハイスペ女になれないこともわかるから、さらに非モテ男への搾取は加速する。AKB商法的な。

  16. 変に無頼漢を気取ったり、かしこまったりする一人称がやばいのかな?>RT 自分の経験上だと、まともに敬語の使えない人がヤバイ。特におっさん・おばさんでまともに敬語の使えない人がヤバイ。

  17. 自分の経験上、「小生」が一人称の人もやばい。

  18. これ過去から何度もツイートしていますが、一人称がおいらの人間にまともな人間は一人もいません。

  19. 金を持たぬ不幸よりは金持ち故の不幸のほうがマシだし、非モテの不幸よりはモテる故の不幸の方がマシであろう。

  20. 権力を持たぬ不幸よりは、権力故の不幸のほうがよほどマシだろう。

  21. わたしの恋人は猿ではなく人間なので、浮気したら殺します。もし、たぶらかそうとする女がいるなら、女性に対しては「わかる。いい男でしょ?いいでしょ?なかなか見る目あるね??わたしのだけどね???」って思うし、彼には「付け入られる隙見せるとか、お前まだその程度なわけ???」って思う。

  22. ちなみに卒業後にブルジョア実家マンの凋落に仰天するのも弱者の特徴だと思っている。 贅沢三昧に慣れきった人々の凋落は最初こそ痛快なのだけど、すぐに自己愛や承認欲求への依存度の高さを知り血の気が引く。あ、生まれた時から生きている価値があるように騙されると、こんな状態に陥るのだなと‥

  23. > 以上が私が休学を決めるまでの概略である。 この記事。自分がコメントしておくべきかと思うのだけど、消費者金融も大学への恨みも全く出てこないので違う世界線に感じる。 そもそも命がけで進学した動機を考えたら、休学など恐ろしくてできないのが真の弱者だと思うのだが( o_O)‥

  24. 両親に恵まれてる人は最大限にその利点を使って生活してほしい。

  25. クソリプがいっぱい来ています✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。

  26. 再掲 とにかく社会への文句をいわないこと。金にならない趣味をやめること。この2つを忌避するだけで短期間に一財産築けると思う。逆にこの2つに夢中になると命に関わる。

  27. すっごい単純にいうと年間5千万円プログラマーで稼いで、土地転がしで倍にしたお金で不動産を揃えれば10年後には資産10億円オーバーの地主です。

  28. 奈良時代の墾田永年私財法の時に頑張って土地の開拓を進めておくか、戦国時代に武力で土地の侵略を進めておくか、明治時代の地租改正時に土地の所有権を主張しておくか、戦後のゴタゴタの際にどさくさに紛れて土地を押さえておくか、これからをしていなかったことが僕が現在地主でない原因だ。

  29. GWに日本史を勉強して不動産の歴史(土地の歴史)を紐解こうとしたけど、勉強したことがここにすごくわかりやすくまとまってた。 /不動産の「歴史」について 

  30. 5月病かなあ?>RT なんかこのところ近しい事件が近隣でチラホラ起きている。若さってそれだけ絶望しやすいのかなあ。

  31. 荒川沖駅のドンキの屋上で女子高生が飛び降りしようとしてるやばい。

  32. うん。低所得の子育て世帯は行政サービスのフリーライド感がすごいよね。なんか女性のキャリアが云々みたいなデメリットの話題が多いけど、それは仕事を用意できない旦那の甲斐性と自身の需要の問題であろう。さらにそういう自業自得を不問にする行政サービスまで控えているのだから社会は悪くない。

  33. ↓つまり年収800万以下の子育て世帯は特権階級ってこと。特権の内容は税金の免除+子どもの医療費無料+義務教育無料など。そんなに恵まれてるのに子ども手当が少ないとか保育園が少ないとか文句が尽きない。ひとりやふたり産んで社会貢献してるとかドヤ顔してる人も居る。

  34. 40代子持ち共働き世帯の所得階層別の社会保障受益負担一覧見ても、世帯年収800万円までの層は所得税住民税負担が少ないので受益超過なのよね。それ以降累進課税により一気に負担超過に

  35. 再掲 自分はおっさんが新しいものを忌避する理由はこういうことだと思っているのだけど、忌避する際の「ゴミみたいな言い訳」に関しては注目すべきかと思っている。その人の本質を表している。

  36. > そしてその「はいはいまた焼き直しね、ちっとも進歩ねーな」的知ったかぶりの態度こそ、若い世代からすればわけのわからん難癖つけて結局手を出さないおっさんそのものに見られているのだ 確かにおっさんて自分の存在価値が疑われる状況になると、こういうゴミみたいな言い訳するよね

  37. おっさんが新しいものを毛嫌いする理由がわかってきた - はてな匿名ダイアリー

  38. 上司とセックスしては上司にいじめられなくなったり、風俗で働いてから「自分の価値は思ったほど低くない」と自尊感情を得るなど、ビッチに振る舞うことで生きやすくなったと言う女性は珍しくない。ビッチは、そのイメージとは裏腹に当事者にとって自己救済になりうる。それを認めたくない人がいるだけ

  39. 学校まで通わせてもらった そんな恵まれた環境において 金がないのは仕事への情熱が足りないからだ 恵まれた環境において コネがないのは人に対しての思いやり、配慮、その想いが弱いからだ

  40. お金と人脈があれば人生は楽しい。 そしてそのどちらも努力をすれば手に入るものなのだ。 よほど不運な境遇でない限り、 普通に学校に通わせてもらって三度の飯を食べられる環境においてカネもコネも無いのだとしたら、 本人の努力が足りない としか言いようが無い。

  41. 社会保障費の推移w ウナギのぼりなので、もうそろそろ破綻寸前ですねw 社会保険料のアゲアゲと消費税増税による一般会計での予算増し増しをしてもペイできないレベルまで膨れ上がってしまって、国の借金()もイケイケドンドンw

  42. 「誰かの寿命を1年延長する事」が「他の複数の人間の、働き盛りの1年を浪費する事」だったとしたら? 老人介護の問題って、これを必ずはらむんだよね。 「一人を生かす事こそ正義!」としたり顔で捲し立てても、面倒見てる疲れ切った人の人生はガン無視してるんじゃあ、意味がない主張。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·