元祖台湾カレー
愛知県犬山市に本店を構える「元祖台湾カレー」の大須店にいってきた。
左に写っている唐揚げ屋の「まる芳」は今回関係ないぞ!
元祖台湾カレーは台湾まぜそばで有名な「麺屋はなび」が監修。
犬山市が本店だけど、愛知県のものはとりあえず名古屋名物なのだ。
尾張に限らず三河のものも名古屋のものになる。
三河人は震えて眠るがいい!
更に県境を超えて三重県や岐阜県のものも名古屋のもの。
東海地方にはジャイアニズムが存在するのだ。
そんなことはおいといて…
お、麺屋はなび新山直人氏監修って書いてある。
から揚げだけど。
さり気なくまる芳とは関係ないことを書いてある。
さて、そろそろ店内へ!
元祖台湾カレーは食券制。
台湾カレーには台湾ミンチが入っている。
味仙の台湾ラーメンにも入っている辛いミンチね!
ちなみに台湾カレー以外のカレーもあるけど、その場合は台湾ミンチが入っていない。
「俺は台湾カレーが食べたいんだ…!」
そんなわけで通常の台湾カレーを、トッピングに唐揚げを注文した。
台湾カレーは辛くてうまい
これが元祖台湾カレーの台湾カレーだ!
台湾ミンチだけでも美味しいのに、そこにカレーを入れるとは…。
美味しい+美味しい=美味しい!!という発想でこの商品が生まれたんじゃないか…とふと思った。
カレーはこってりしていそうな感じ。
それでは頂きます!
辛くてうまぁあああい!
こってり系カレーと台湾ミンチの辛いもの同士の組み合わせがうまい。
どっちも結構辛め。
ごはんは固めで、ミンチとカレー両方に合うように炊き上がっている。
このジャンクフード感がたまらんよ!
カレーと台湾ミンチは合う!!
黄身を溶いて食べるとまろやかに。
これがまたうまいのなんの。
そして唐揚げ!
肉汁が!!
うまい!
カレーとの相性も文句無しに良い!
もちろん台湾ミンチとも合う!
名古屋の新しいジャンクフード「台湾カレー」を食べに行こう!
元祖台湾カレーへのアクセス
元祖台湾カレーの本店は木津用水駅の近く。
木津用水駅付近は特になにも無いぞ!
せっかくだから犬山城に行ったついでに行こう!
大須店は万松寺のすぐそば。
名古屋観光で大須を回ったついでに寄れるのがいいよね!
他にも千種駅の近くに。
単純に名古屋駅から行くならここがいいかも。
元祖台湾カレーの台湾カレーを食べに行こう!
おしまい。