昨日、こんな記事を読みました。
いや・・・ほんとにもう読んでいて、
こんな生き方をする人が、本当にいるんだなあと思った。
まず「バイトでカネ稼いで勉強した」という時点で、その精神のタフさが半端ない。しかも勉強スタート地点の学力は、中学の知識も危うい状態。そして宗教に染まった親と、奨学金を拒否する大学・・・。
もうこれで、1つの映画ができるんじゃないかな。
ビリギャルとか比になりませんよ。
明らかに絶望的な状況から、そこまで這い上がれたT_ritamaさんを、心から尊敬します。
文章も凄かった。
ぼく、長い文は途中で「もういいや」ってあきらめちゃうんですよ。
でも、この記事は違っていて。
過酷な現実が淡々と述べられた文に、吸い込まれるようでした。
あっというまの7200文字でした。
さて、そんなT_ritama氏から自分の学生生活を振り返ってみると、どうだろうか。
この記事を見たのは授業中。
「ああ・・」と涙が出そうでした。当然内容は、頭に入っていません。
で、次はつまらん「哲学」の授業なんですよ。
しかもハゲなんですよ。
絶対行きたくない。
でも、授業をサボるのはT_ritama氏のような必死に学校通っている人に対して失礼ではないのか!!!
と思いながら教室を出ると、
雲1つない青空。爽やかな空気。
「あっもうどうでもいいわ。」
誘われるように、ぼくは大学から抜け出しました。
バイバイ^^/
さて、ここからは「T_ritama氏の記事を読んで」から「晴れた日は学校をサボって」に
趣旨が変わります。
どうぞお付き合いください。
大学の近くにあるこの公園、好きなんですよね~。
アメリカンドック。今日の昼飯です。
お腹も満たされ、やって来たのは東京駅。
目当てはコレ。新幹線で~~~す!!
乗るわけじゃないですよ。ただ、入場券を買って駅に入るだけです。
僕が一番好きな、E6系「こまち」号。
セクシーなラインに、鮮やかなレッドが映えます。
これはE7系「はくたか」号、金沢行。
個性的なデザインがいいですね。
・・・僕、新幹線を見ることはもちろん好きなのですが、
「ひと」を眺めるのが一番の楽しみなんです。
みんな、新幹線にワクワクしてるんですよね。
僕はそれを見て、いいなあ。この人はどこへ行くんだろう。誰に会いにいくんだろう・・・と、想像を膨らませています。
あとね、小さい子が新幹線にむかって「バイバーイ!」って手を振っていて、
乗っているおばさんが嬉しそうに、手を振り返していた。
そんな光景を見ていると、なんだか僕も幸せになってきて・・・。
はいすみません、ただ授業サボっただけです。
何がしたかったんだろう。
僕は親の支援があるからこそ、大学に通えている。大学生のほとんども同じです。本当に自分は恵まれてると思ってるし、感謝しています。
でも、どうしても、どーーしても!!
教室にいるのがイヤになった人は、東京駅へ新幹線見物へいらしてはいかがでしょうか。