ここから本文です

マックスむらいの会社「暴力団資金流出」疑惑キーマンが初激白

女性自身 5月12日(木)6時1分配信

「横領の事実は認めます。しかし、私が主張した暴力団関係者と思われる人物からの恐喝は、『調査報告書』で事実が認定されなかった。そのことには不満があります」

 そう語るのは、“マックスむらい”こと村井智建氏(34)が創業したAppBank株式会社の元役員の木村氏(40代)だ。マックスむらい氏とは抜群の人気を誇るカリスマYouTuber。2014年には、キャッチフレーズ「好きなことで、生きていく」のYouTubeのCMに出演している。

 むらい氏は防衛大学校に進学するが1年時に中退し、2000年にガイアックス社に入社。そこで執行役員まで務め、2008年にAppBankを立ち上げた。自らが携帯ゲームを攻略する動画などを、YouTubeに投稿。ハイテンションで暑苦しいキャラクターが子供たちを中心に人気を博し、YouTube上で活躍する動画投稿者、YouTuberの第一人者となる。2015年10月にAppBank社は上場。現在むらい氏が保有する同社の株の時価総額は約19億円と、ネット界の大成功者だ。

 そんな彼の会社で暴力団への「資金流出」疑惑が起きている。

 AppBankは2015年12月に発表した投資家への広報で、社内で横領事件が起きていたことを発表。経理担当役員の木村氏が約1億5000万円もの金を社外に不正送金していたというものだった。調査報告書によると、横領した金は借金の返済や、遊興費にあてられたという。木村氏も横領を認めており、この件はこれで決着かと思いきや、木村氏が「横領した金の一部を暴力団に脅し取られた」と主張したことから事件は複雑化した。件の木村氏はこう語る。

「じつは私はAppBank社に入社する前に、友人と都内で風俗店を共同経営していました。2013年の7月ごろ、私は帰宅途中で見知らぬ男に呼び止められました。AppBank社が上場準備中であることを指摘されたうえで、『風俗の経営者だったことを隠しているのはヤバくない?』と言ってきたのです。それが始まりでした」

 その後、男は複数回、木村氏に接触。

「おふくろさん大変だよな。あんなに足を引いていて、もし階段から落ちたら大怪我だな」と、木村氏の母親をネタに脅してくることもあったという。木村氏は度重なる脅しについに屈服する。

「紙袋に入れた500万円を、脅してきたのとは別の男に、電車の中で渡しました。男の指は欠損しており、ひと目でその筋とわかる人物でした」(木村氏・以下同)

 その後も恐喝は続き、合計3000万円以上を暴力団と思われる人物に渡したという。その原資は、木村氏が違法に社外に送金していたAppBank社の金だ。だが、木村氏はこう主張する。

「横領のきっかけは、私の前任者が単純な経理ミスによって作っていた未払いの金の存在に気づいたことです。その金を適正に処理するために、一度社外に金をプールして、会社に戻すつもりでした。結局、私が恐喝を受けて、その金に手をつけたことで、戻すことはできなくなりましたが……」

 いずれにせよ、木村氏は流出させた資金の大部分を私的な用途に使っていたことから、同情の余地はない。だが、木村氏の話に、具体性や証拠がないとして、AppBank社は頑なに、流出した資金が暴力団に渡ったことを認めていない。

 大阪府でおこなわれたイベントに出席するむらい氏を直撃した。むらい氏は質問の途中で、「会社の広報を通してもらっていいですか」と言って、渡した名刺を記者に返し、肩をポンと叩いてイベント会場へと入っていった。

 AppBank社は「東京地検へ(木村氏を)刑事告訴氏、受理されていることから、木村氏の証言に対する回答は差し控える」などと返答した。子供たちから愛されるカリスマYouTuberの会社で起こった暴力団資金流出疑惑。ファンに恥ずかしくない幕引きになればいいのだが。

(FLASH 2016年5月24日号)

最終更新:5月12日(木)6時1分

女性自身

記事提供社からのご案内(外部サイト)

女性自身

光文社

2726号・5月10日発売
毎週火曜日発売

定価400円(税込)

堺雅人の意外なイクメン素顔
桂歌丸『笑点』卒業決めた夫婦の会話
中森明菜「実家の戸籍を抜いていた」

TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画

水中洞窟の神秘の世界
洞窟潜水士のジル・ハイネスは地球に流れる隠された地下水路を探検します。生物学者、気候学者、考古学者と協力して、ハイネスは地球の最も遠隔地に住む生物の謎を明らかにし、研究者が気候変動の歴史を解き明かすのを助けます。このトークで波の下に飛び込み、地球内部の驚異を探検しましょう。[new]