つまらないブログを読んでしまった後の残念感
ブログの記事を読むのは無料だ。
しかしブログを読む時間はかかる。
DON'T WEST MY TIME!!
つまらないブログを読んでしまった後は
「時間を返せこの野郎!」
という感情が生まれる。
あなたもそう思ったことがなかっただろうか?
つまらない記事を拡散させると人の時間を奪うということがわかっていない人がいる。そういうブロガーは爆速で信頼を失うことになる。以前は私もやってしまっていたかもしれない。
私が気をつけていること
- 読者を主役にした記事を書く
コンビニスイーツの記事だったら、読者が食べたくなるように書く。ブログマネタイズの記事だったら、読者が再現できる方法を書く。あなたもブログを読んでいるうちに共感してしまって、すっかり自分ごとのように読んでしまう記事があると思う。そういう記事は読者を引き込む力を持っている。 - 常に読者にメリットを与える
ブログを読んでもらうのは無料だ。だけど人の時間を奪っている。時間を奪う対価として「おもしろかった」だったり「役に立った」「おいしそう」「買ってみたい」だったり、何かしらメリットを用意するよう心がけている。
私もブログを始めた頃はやたら個性を出していましたが、いまは個性を消すようにしています。そのほうがテーマにとらわれずいろんな記事を書くことができます。
それでも出てしまうのが個性だと思います。
いつも読者が主役。
コメントを書く