記事詳細
【中国スポーツこぼれ話】
中国産牛肉・豚肉を食べただけでドーピング違反になるなんて…「筋肉増強剤で汚染」と米NFLが注意喚起
米プロフットボール、NFLが今月、中国産とメキシコ産の食肉を食べないよう、選手らに注意を呼びかける通知を出した。両国で生産されている食肉に、NFLが使用を禁止している筋肉増強剤「クレンブテロール」が含まれている恐れが確認されたためだ。実はこの問題、少なくとも2010年の時点で、公になっていた。今回のNFLの措置は、未だに両国で対策が講じられていないことを物語っている。(北京 川越一)
クレンブテロールはもともと気管支喘息などを治療する薬品だ。同時に、筋肉を残したまま体脂肪を減らす効果があることも知られている。中国の畜産業者はこの効果を悪用。中国では「痩肉精」と呼ぶクレンブテロールを豚や牛に与えて、赤身の多い食肉を生産している業者が少なくないという。
クレンブテロールは大量摂取した場合、健康被害をもたらすとされる。頻脈、動悸、頭痛、めまい、神経過敏、嘔吐、低カリウム血症及び白血球増加症などの症状が報告されている。加熱調理しても影響は残ることから、欧米諸国はもとより、中国、メキシコでも食用家畜にクレンブテロールを与えることは禁止されているのだが…。
関連ニュース
- 【中国スポーツこぼれ話】国を挙げてサッカー強化に狂奔するが…元イングランド代表GKが欧米選手に緊急警告
- 【中国スポーツこぼれ話】中国にマラソンブームが到来した! でも体調不良で20~60%が応急措置 大気汚染で鼻呼吸呼びかけ…
- 【中国スポーツこぼれ話】なでしこを押さえて五輪出場を果たした中国女子サッカーはさぞ鼻高々かと思いきや…
- 【中国スポーツこぼれ話】全人代で習近平氏より注目を集めたのはNBAの元スター選手だった
- 【中国スポーツこぼれ話】一世風靡した女子陸上・馬軍団の驚きのドーピング隠蔽術が明らかに…
- 【中国スポーツこぼれ話】雪の少ない中国でスキーブーム到来って本当なのか!? 「渡り鳥族」も出現