久しぶりにコストコの話題です。最近発売になった(らしい)ベトナム産の海老味ラー油。これがまあ美味すぎてドハマリしています。
辛いもの好き・東南アジア系の料理好きな方には絶対におすすめの一品。
サテ・トム ベトナムラー油(海老味)
コストコはいかにもアメリカっていう感じのアイテムの他に、世界中のローカルな食品も多く扱っています。このベトナム産海老ラー油もそのひとつ。
試食コーナーで米の麺「フォー」が出されていたんですけど、気になったのがフォーそのものよりも味付けに使われていたこのラー油でした。というわけでさっそくお買い上げ。
トムはベトナム語で「海老」のことだそうです。一瞬「トムヤムクン」のトム?かと思ったけど、あれはタイ語ですよね(ちなみにタイ語で海老はクン)。
100gの容器が3つセットで販売されています。
パッケージについている、ちょっとぞんざいな感じのレシピ例。まあ基本何にでもあうという感じですかね。
いわゆる「食べるラー油」系の食品になります。
中身で特徴的なのがレモングラスかな。この香りがあると一気にアジアンな雰囲気になります。
最近はカレーを作る時も、娘が食べられるように辛さはほとんどない状態。辛いもの大好きのお父さんとしてはちょっと物足りない感じ。
オトナ向けにサテ・トムを少々加えてみます。
フタを開けたとたんににくぐわっとる海老の匂い。このエスニックな感じがたまりません。
まじぇまじぇして食べてみました。
まず口に入れてから鼻に抜けるのが、レモングラスの爽やかな香り。そして海老の風味がガツンと来ます。
なにこれちょっと入れただけですげえアジアンなカレーになってる。魔法かこれは。
辛そうで辛くないとか甘っちょろい事は言いません、辛そうでガチで辛い本格派のラー油です。
これラーメンとかに入れても絶対合うじゃん。齢43にしてついに万能調味料を手に入れてしまった、という事でこのラー油を使いまくっていて嫁に呆れられている昨今でございます。
ベトナムの時代来てる
最近、私の周りでベトナムがかなり来ている模様。
水戸ホーリーホックの新スポンサーにベトナム航空が決まりましたし
茨城空港からはベトナムへのチャーター便が出るらしいし、
ああーベトナムいいっすねーとか考えながら「大使閣下の料理人」を読む今日このごろです。私のベトナムの知識といったらこれくらいだな…
- 作者: 西村ミツル,かわすみひろし
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
というわけで、コストコのベトナム産ラー油が激旨という記事でした。ではでは、またー。
We Love! コストコLife ポケット (Gakken Mook GetNavi BEST BUYシリーズ)
- 作者: ゲットナビ編集部
- 出版社/メーカー: 学研マーケティング
- 発売日: 2016/03/31
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (1件) を見る