はじめに
このエントリーでは,「ABO式血液型の違いは糖の有無で決まる」について,2人の会話形式で簡潔にお届けします.
<会話の設定は以下の通り>
(フィクションです)
●某女子大で生物系の講義を担当中の尾巻講師が,帰宅しようと正門に向かう大学3年生の都子さんにばったり会いました.
●都子さんは母親が借りてきたDVDを学校の帰りに返却するため持ってきていました.しかし,ラストシーンを見てもやもやしていたようです.
女子大生と講師の会話
都子さん,こんにちわ.そのDVDはもしかして・・・
あ,先生,こんにちわ〜.これはお母さんがT●UTAYAで借りてきたキムタク主演の『華麗なる一族』です.ラストで主人公の血液型がB型と知って北大路欣也が泣き崩れるシーンに違和感があって気になってるんですー
僕もドラマ見たよ.吹石一恵が綺麗だったね.それはともかく,キムタク演じる万俵鉄平の血液型はB型,母・寧子がO型,父・大介(北大路欣也)がAB型だったね.じゃあ鉄平の血液型は何になる可能性があると思う?
キムタクじゃなくて鉄平は,A型,B型どちらの可能性もあります!それなのにおじいさんの子だと疑って冷たい仕打ちの数々・・・ところで,体の中で何が違うと血液型がA型,B型,AB型,O型になるんですか?
ざっくり言うと,糖があるかないかの違いなんだよ
糖って・・・銀魂でよく銀さんが言ってる糖分ってやつですか?
ちょっと違うかもね.化学は赤点ぎりぎりだったから詳しいことは専門家に聞いて欲しいけど,ABO式血液型のうち,A型は赤血球にN-アセチルガラクトサミンという糖がくっついているんだ
B型だと赤血球にガラクトース,AB型は赤血球に両方の糖がくっついてる.そしてO型は赤血球にどっちもくっついてない.違いはこれだけなんだよ
えー!じゃあ,糖ありがA型,B型,AB型で,無糖がO型なんですね〜
赤血球の表面の膜には「糖鎖」という物質があります.糖鎖にN-アセチルガラクトサミンあるいはガラクトース,もしくはその両方がくっつくから「無糖」は言い過ぎかもしれないね.
その糖鎖は全部同じなんですか?
いい質問だね.赤血球の糖鎖の基本はO型の赤血球のタイプで「H型物質」と呼ばれています.これはA型,B型,AB型,O型の全部で同じなんだ.Hは全てのヒト(Human)に共通しているという意味なんだよ.
それで「H」型なんですね!その「糖鎖」は赤血球だけにあるんですか?
いや,赤血球だけじゃなくて,体中のいろんな臓器や体液(の細胞の表面)に存在しているんだよ.
糖鎖を「血液型物質」と書いている本もあるけど,体中のあちこちにある糖鎖が赤血球にもあるだけのことなんだから,糖鎖を血液型物質とすりかえるのは誤解を招くんだ.
そんな本があるんですか・・・本だからって書いてあることを鵜呑みにしちゃいけないんですね
そうだね.本も玉石混淆だから,血液型について知りたかったら,何冊か読んで信頼できるものを選ぶべきだと思います
わかりました.
じゃ,さようなら〜
このあとちょっと補足があります.ぜひお読みください
A型とB型を「混ぜたら危険」な理由
ABO式血液型の4つの血液型,A型,B型,AB型,O型の違いをもたらすのは,2種類の「糖」,すなわちN-アセチルガラクトサミンとガラクトースの有無です.
ところで,ハチに2回刺されると危ないって話は聞いたことがあると思います.
ハチに刺されると,体内にハチの毒が入ります.
すると,体内の免疫系の働きによってハチの毒(抗原)に対する抗体が作られます.
そして,再度ハチに刺されてまた毒が体内に入ってきたとき,抗原に対して抗体が働きます.異物である抗原を,抗体が排除するのです.これを抗原抗体反応といいます.
◆ABO式血液型の場合,異なる血液型同士をを混ぜると血が固まってしまうことがあります.それは,抗原抗体反応のためです.
A型,B型,AB型は赤血球の糖鎖の先に糖がくっついていることは説明しました.
例えば,B型の人にとってはA型の人が持っている糖はハチの毒と同様に異物(抗原)になります.すなわち抗原です.免疫の働きによって,抗原に対する抗体(抗A抗体)が働きます.
同様に,A型の人にとってはB型の人が持っている糖は異物(抗原)になります.免疫の働きによって,抗原に対する抗体(抗B抗体)が働きます.
したがって,A型のヒトにB型の血液を輸血する/B型のヒトにA型の血液を輸血すると抗原抗体反応が起きるのです.抗A抗体は抗A凝集素,抗B抗体は抗B凝集素と呼ばれます.「凝集する」,すなわち固まるのです.
なお,ヒトの場合,ABO式血液型の抗体(抗A抗体,抗B抗体)は生後1年くらいで作られるとのことです(『図解入門 最新よくわかる血液型の基本としくみ』,P.108).
一方,AB型のヒトはN-アセチルガラクトサミンとガラクトース両方の糖がくっついた赤血球をもっているので,どちらの糖も異物=抗原ではありません.だからAB型はA型B型どちらに対する抗体もないのです.
また,O型のヒトはN-アセチルガラクトサミンとガラクトースそれぞれが結合した赤血球をもっていませんので,どちらも異物=抗原です.だからO型はA型,B型,AB型すべてに対する抗体を持つ,ということになります.
◆したがって,輸血の方向性はこうなります(同じ血液型同士はセーフです).
・A型→B型,B型→A型:両方アウト
・AB型→A型,AB型→B型:両方アウト
・A型→O型,B型→O型,AB型→O型:全部アウト
・A型→AB型,B型→AB型:両方セーフ
・O型→A型,O型→B型,O型→AB型:全部セーフ
輸血パックはA型が黄色,B型が白色,O型が水色,AB型がピンク色に分けられています.自分の血液型の色は覚えておくと良いかもしれません.
おすすめ図書
血液型に関する書籍では,これが良いと思いました.多数の誤植が難点ですが,WEBから正誤表を入手できますが,たぶん再版は無しでしょう(図解入門 よくわかる 最新 血液型の基本としくみ|サポート|秀和システム).
図解入門よくわかる最新血液型の基本としくみ (How‐nual Visual Guide Book)
- 作者: 松尾友香
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2009/11/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
こちらもオススメしておきます.お亡くなりになった山崎豊子さんの作品はどれも丹念な取材で定評があります.
山崎さんといえば「そこまでやる!?」と同業者が驚く綿密取材が特徴。もちろん、新聞記者時代からの経験がものをいったわけだが、出版関係者も舌を巻くほどだったという。
「いったん調べはじめたらトコトンやる人です。『白い巨塔』で専門医に話を聞くために医学書を何十冊も読み込むだけではなく、世界最高峰のがんの研究所のあるド イツにまで飛んでしまう。そこの研究官が『作家なのに、なんでそんなに調べているんだ』と驚いたぐらいです(笑い)。でも山崎さんは『勉強しないと専門医 に質問できないから』と言ってました」(出版関係者)
ほかにも逸話はある。「華麗なる一族」で取材した数は何と400人。「大地の子」 の時は3年間中国に住み込み、監獄で囚人たちと労働までこなした。前出の関係者は「毎日新聞社時代の同僚のツテを頼ったり、キャリア官僚や大手企業にもネ タ元はいたようです。だからこそリアルなんでしょうね」と話す。(出典は東スポですが・・・山崎豊子さんのリアルすぎた「鬼取材」伝説)
今の時代とは違うでしょうけど,銀行合併に関するくだりは秀逸でした.ブ●クオフに売るんじゃなかったと後悔してます.
ではまた!