【献本いただきました】「ゆかいなお役所ごはん」で知った「お役所食堂」の魅力をご紹介
前職のお仕事の繋がりで、ゆかい食堂という漫画を書いておられる「くらふと」さんから、新作の漫画を献本いただきました。
今回出された本ですが、簡単に言うと「一般向けに開放されている役所の食堂を取材して、漫画にまとめました!」というものです。
載っている場所は大体この辺りです。
- 東京都
- 横浜市
- 千葉県
- つくば市
今のところは首都圏が多いのですが、是非とも関西圏のお役所ごはんも取材を進めてほしいものです。
役所の食堂って、こんなにすごいんですね
今回いただいた本を読んで初めて知ったのですが、お役所の食堂ってめっちゃいいところもあるんですね。
例えば、本の最初に出てくる「港区役所」の食堂。
なんと、東京タワーが一望できる立地に食堂があるとのことです。
さっそくネットで調べてみたら、バッチリ食べログもありました。
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13079591/
しかも、栄養士の人が毎日考えているメニューを、普通のお店より安めで食べられるという。
この港区役所に関しては、大門駅からすぐ。
なので、来週東京行った時に、羽田から帰る前に寄ってみようと思いました。
一番行ってみたいのは、農林水産省の食堂
この本の中でくらふとさんも「一番印象に残っている」と言っているのですが、農林水産省の食堂に行ってみたいと思いました。
http://www.maff.go.jp/j/heya/syokudo/
日本一おいしいおむすびも気になるのですが、国産食材にこだわっているという「手しごとや 咲くら」が気になります!
「手しごとや 咲くら」の料理人の方の話を漫画で読んだからなおさらです。
なおかつ、そんなに食べられるお店も多くない「クジラ」を食べられるというのも魅力のひとつです。
ぜひ近くにお住まいの方は平日のお昼ごはんに行ってみてください。
まとめ
上記で紹介した食堂の他にも、東京都庁の32階にある食堂や、横浜市の食堂で食べられる「富士山もり」というそばであったり、色んなお役所のご飯が紹介されています。
平日しか空いていないところが多いので遠方に住んでいる身としてはツライ所ですが、1つでも多く行ってみたいなと思いました。
関東圏にお住まいの方は、ぜひこの本を片手にお役所ごはんを楽しまれてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
ヴィレッジヴァンガードのススメ
遊べる本屋さんというお店 ヴィレッジヴァンガード というお店の名前を聞かれたこと …
-
-
Gmail画面にGoogle+のサークルが表示されました。
米Googleで「Search Plus Your World」などが始まり話題 …
-
-
成功法則とか、ビジネスの成功本が好きな人へ-全ては「まぐれ」
本日、週刊アスキーのサイトで、「超成果を出している人に共通する11の秘訣」という …
-
-
月間500円以下で使える、オススメレンタルサーバー
さくらインターネットサーバーがデータベースの数を増加させたとの発表がありました。 …
-
-
【比較】ランサーズとクラウドワークスにタスクをお願いしてみた
現在自分自身が使う用の外部リンクを作るため、クラウドソーシングを使って記事を集め …
-
-
【レビュー】自動ロボット掃除機 LAQULITO CZ-860-CL を買ってみた
ソフトバンクがロボット事業に参入したりと、世の中工業用ロボット以外が増えてきてい …
-
-
縦横にスライドできる、「slidrop」を使ってみた。
昨日WEBライダーの松尾さんのTweetを見て、「slidrop」なるアプリを知 …
-
-
ロゴデザインジェネレーターで作った画像をヘッダーに入れてみた
今朝、「バカに毛が生えたブログ」さんが 「ロゴデザインジェネレーターで遊んでたら …
-
-
大阪でオススメの一人予算5,000円で飲めるお店
うまかったお店〜渋谷区、目黒区編〜(随時更新)というのが上がっていたので、対抗し …
-
-
北海道のえびそば「一幻」が新宿に進出
北海道に行く際にかならず行くお店がいくつかあるのですが、その中の一つが「えびそば …