鳥を愛して鳥と一緒の生活
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

鳥たちは愛する家族

小鳥たちは大事な愛する家族。

鳥や動物の終活~1。

5月14日(土)


熊本地震に際し、心よりお見舞い申し上げます。

また、エクアドルの震災、心からお見舞い申し上げます。
(マメルリハは南米のペルーやエクアドルが故郷です)


色々な出来事が起きても
希望は生きています。

f:id:happy-ok3:20160513124059j:plain










今年1月13日がお誕生日だった皆様、
遅ればせながらおめでとうございます。(#^.^#)

(ブログをお休みしていたのでごめんなさい)


f:id:happy-ok3:20160512171401j:plain




本日5月14日がお誕生日の皆様、
おめでとうございます。(#^.^#)


f:id:happy-ok3:20160512173909j:plain












★★★★★★★★★★


震災関連を失礼します。

ペットとの同行避難、応援している方々も沢山います!


ペットと同行避難にむけて
headlines.yahoo.co.jp



f:id:happy-ok3:20160513185202j:plain






●ペット支援を続けている団体


熊本県獣医師会
 県内20カ所の動物病院で犬と
猫計約100匹の一時預かり。負傷動物の手当て。避難所での相談受け付け
☎096・369・7807


福岡県獣医師会 県内63カ所の動物病院で猫136匹、犬123匹の
1週間の一時預かり
☎092・751・4749


鹿児島県獣医師会
 県内の動物病院で犬と猫の一時預かり
☎099・252・6128



災害支援のNPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」
 
熊本県益城町の総合体育館芝生広場にペットと同行可能な災害避難用テントを設置
☎080・2882・8499


f:id:happy-ok3:20160512181052j:plain





ボランティアが足りません。
headlines.yahoo.co.jp


熊本県災害ボランティアセンター
 ☎096-342-8266


熊本市災害ボランティアセンター
 ☎090-6653-1552
       090-6653-1648 090-6653-1649

西原村災害ボランティアセンター
 ☎096-279-4425


f:id:happy-ok3:20160512181123j:plain



お茶を飲みつつ、心を軽く。認定を受け、布教しない宗教者の励まし。

心の重荷を軽く=カフェデ・モンク
会長は熊本市南区の浄玄寺の住職・吉尾天声氏(50)。
☎090-1086-9257






☆☆☆☆☆

支援

南阿蘇鉄道を復旧へ

義援金は●肥後銀行 高森支店

     普通1406905
  
     南阿蘇鉄道株式会社



f:id:happy-ok3:20160512145123j:plain





★熊本地震義援金
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html




★鳥たちの支援物資
万が一の時に備えて、普段からできること | Birds' Grooming Diary




★★★★★★★★★★★★

鳥や動物の終活~1。


鳥も動物も、いつかお別れの時がきます。
人間でも同じですが、その時は、天のみぞ知る。


また、一般的に鳥や飼われる動物は、
寿命が人間よりはるかに短いです。

さーちゃんのようなセキセイインコで、
一般的に12~3年と言われます。



f:id:happy-ok3:20160512145121j:plain





勿論、寿命の短い仔、17~8年生きる長い仔や長生きする動物など個体差はあります。



★購入される前に、寿命を調べておく。


若くして、または、雛の時に亡くなってしまう事も
ありますから、「亡くなった時にどうするか?」を
最初から備えておく事も大事だと思います。




f:id:happy-ok3:20160512181127j:plain




様々な方法があります。


★自治体に依頼
(私は自治体にはお願いしたことがないのですが、私の自治体を参考までに)


1)各自治体で、動物が亡くなった処理の
(粗大ごみとなるようですが)専用コールがあります。

 月~金・9:00~17:30 年末年始はお休み。

電話をすると、引き取りに来てくれます。
その時、首輪や装飾を取って、ビニールやタオルなどで
包んで、段ボール箱に入れる。

斎場まで運ばれ、お骨にされますが、
お骨の引き取りなどは出来ません。




2)市営斎場に持ち込む

これも、事前連絡が必要です。



●手数料

 大型犬=一体 3,500 

 小型犬=一体 3,000 

 持ち込みの場合=一体 2,000

 

 猫・小動物・鳥=一体 2,000 
 持ち込みの場合=一体 1,000

価格は、自治体によって多少差があるかもしれませんが、大差はないでしょう。

自治体に依頼すると、お金の負担は少ないです。


●土,日が挟まれる場合は、月曜になりますので、
ドライアイスなどで、身体を冷やしてあげると良いです。


★そして、お別れのときは、どうしても避けられません。
「お別れがある」という心の準備も大事と思います。




f:id:happy-ok3:20160513184320j:plain




長くなりますので、続きはまた。(#^.^#)







f:id:happy-ok3:20160513184327j:plain






f:id:happy-ok3:20160513183946j:plain






f:id:happy-ok3:20160513184040j:plain






f:id:happy-ok3:20160513184017j:plain
「今日も、素敵な1日に!!!」

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!!!!


嬉しい時、悲しい時、言葉は力を届けてくれます。
下記の別ブログにて、「言葉」を紹介しています。

笑顔で★ハッピーな言葉の別ブログ

f:id:happy-ok3:20160418212518j:plain

f:id:happy-ok3:20141226213855j:plain f:id:happy-ok3:20150517124957j:plain


2014年12月6日から迷子中、せいちゃんです

せいちゃんのことは、近隣や色んな方々が協力してくださって、本当に感謝します。

迷い鳥ちゃんを探しておられる飼い主様、早く見つかりますように!

聖(せい)ちゃんも、応援してますよ~。

そしてお祈りしています!!!
f:id:happy-ok3:20141001142759j:plain
迷い鳥ちゃん、はやく、もどろうね~。



↓↓↓ぽちっと押して頂けたら励みになります。(#^.^#)

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村


id:s5jv39