街の本屋さんが次々と潰れているようです。
最近では、大型書店も例外ではなく、紀伊國屋書店も新宿南口店について、大幅に売り場を縮小するとのこと。
かくいう自分も、Amazonなどネット通販のほうが自宅まで届けてくれる点で便利なので、普段本を買うときは書店ではなくネットで買っています。時代の流れ、といえば仕方ないのかもしれませんが、一方で駅前などにある小さな書店がなくなる、というのは寂しいし、書店というのはなくなってみると意外と不便さを感じるものです。かくいう自分の地元も、昔は3軒あった本屋が、いつの間にか1軒だけになってしまいました。
そのため、何かすこしでも地元の本屋を応援できないか、ということで、最近では、ネット通販で本を買うとき、ここを利用するようにしています。
これは、取次(書店の問屋)であるトーハンが運営している本の通販サイトなのですが、取次としてトーハンを利用している書店であれば、このサイトの中で、予めMy書店として最初に登録しておくことで、自分がこのサイトで注文した本が、自動的にその書店で売れたものとして計算され、書店に収入が入る仕組みのようです。
本の受け取りは、普通のネット通販と同じように配達してもらうこともできますし、登録した書店で受け取り、代金を支払うということも可能です。
この仕組みだと、書店にとっては自分で仕入れや陳列をする手間なく売上になるので、すこしでも応援になればと思い、最近はここで本を買うようにしています。
ちなみに、ハピタスやGポイントに会員登録をして、その中にあるリンクからehonにアクセスすると、さらにサイトのポイントまで余計につくので、実は買う人にとっても、Amazonよりもこっちのほうがお得だったりします。
本は定価販売のため、Amazonが安くてほかのサイトだと高いということもないので、自分も得しつつ近所の潰れてほしくない本屋を応援できるというこのサービス、普段ネットで本を買っている人は是非お試しください。
※前回記事は多くの方に読んでいただけたようで、ありがとうございました。今回の記事も気に入っていただけた方はシェアよろしくお願いいたします。