アクセスカウンタ

<<  2016年5月のブログ記事 zoom RSS

トップへ


「甲鉄城のカバネリ」展に行ってきた

2016/05/12 23:19
5月8日に、タワーレコード渋谷店 8Fで開催されている「甲鉄城のカバネリ」展に行ってきました。

開催日:2016年5月3日(火)〜5月15日(日)
会場 :タワーレコード渋谷店“SpaceHACHIKAI”



甲鉄城のカバネリ」、4話まで見ているのですが、なかなか面白い作品です。
「進撃の巨人」のゾンビ版かと思っていたのですが、世界観と生駒、そして無名、また他のキャラクターも
存在感があって引きつけるモノがあります。
ちょうど、ごちうさのイベントで東京方面に出ていたので、ちょうど良いと見てきました。

画像


こんな感じで、各キャラクターの等身大パネルとキャラクター案が展示されていました。
(無名役の千本木彩花さんのサインもしてありますね)

他にも、美樹本晴彦先生の複製原画が展示されていましたけど、こちらはさすがに撮影禁止でした。
凄い綺麗だったので、1枚お持ち帰りしたいくらいでしたが(笑)(^_^;)ぉぃ

画像


無名の原案
以前、他の記事で、美樹本晴彦先生が「自分の絵は古くさい」みたいな事をおっしゃっていましたけど、
こうやって見ると、全然問題ないように見えますよね。
少なくとも私はそう思うわけですが(笑)(^_^;)
でも、12歳には見えない(笑)(^_^;)

画像


1話に出てきた、この衣装だとまだ12歳に見えますね(笑)
今後、この衣装は出るのかな?
雰囲気的に、1話限りのようで残念ですが(^_^;)

画像


生駒(生駒役の畠中祐さんのサインもあります)

画像


生駒は、アニメと原案では、かなり雰囲気が違っていますね。
カバネリになった生駒は雰囲気ありますけど、その前のは、かなり違う雰囲気です。

画像


ツラヌキ筒の実物大模型。
意外と大きかったのと、これ鉄で作られていたら、かなりの重量があると思うのですが(^_^;)
他の人が使っている蒸気銃では、カバネの心臓に対して何発も当てないと効果が無いため作ったのでしょうけど、
これを持って接近戦は、普通の人間なら辛いですな(^_^;)

他にも、第1話の絵コンテが展示されていまして、なかなか見応えありました。
監督からのコメントで、今までいないような主人公を目指しているみたいなことが書かれていまして、
確かに、12歳の無名に殴られ蹴られて吹っ飛ばされて、今までにないよなと(笑)(^_^;)ぉぃ


そんなわけで、会場はそんなに大きな場所ではありませんでしたけど、等身大パネル有り、
複製原画パネルあり、1話の絵コンテがありと、見応えがある展示でした。

こういう比較的小規模の展示は、なかなか新潟ではやらないでしょうし、見られて良かったです。

 
記事へなるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 2 / トラックバック 0 / コメント 0


「Rabbit House Tea Party 2016」に行ってきた イベントレポ編

2016/05/10 23:58
5月7日に、パシフィコ横浜で行われました、「ご注文はうさぎですか??」のイベント
「Rabbit House Tea Party 2016」の昼の部、夜の部共に行ってまいりました。
そのイベントレポです。

「Rabbit House Tea Party 2016」に行ってきた 会場編

【出演】佐倉綾音、水瀬いのり、種田梨沙、佐藤聡美、内田真礼
    徳井青空、村川梨衣、早見沙織、速水奨、茅野愛衣


※注:思い出しながら書いているので、間違っていたらごめんなさい



「昼の部」

開演前の諸注意は、千夜とメグの2人でした。

千夜「食うな!寝るな!遊ぶな!!」
メグ「へぇーそうなんだー」
千夜「突っ込んでくれる人がいないわ」

諸注意からして笑わせてくれます(笑)

昼の部は2階席でしたので、開演時間と同時に、隠されてはいるものの、ステージ中央の箱に移動しているのが
見えたりしてね(笑)(^_^;)ぉぃ
そんなわけで、箱が開くと同時に、中からキャストが登場!という仕掛けでした。

私たちから皆さんへのプレゼントです!という事らしい。

基本的に、みんなラビットハウスの制服で登場なのですが、モカさん役の茅野愛衣さんは、モカさん風に
帽子をかぶったスタイルで登場。かわええ(笑)
あと、リゼ役の種田梨沙さんは、ポニーテール姿で、これまた可愛い(笑)

いや、みんな可愛いのですけどね!(笑)
(速水奨さんは渋い(笑))

■イベント内容
・ごちうさランキング
・朗読劇
・ギャラクティかわいい選手権 in パシフィコ横浜
・私たちに任せなさい!!
・ライブパート
・情報発表&挨拶

イベント内容は、昼の部、夜の部共に同じです。
ただし、ランキングとか、ギャラクティかわいい選手権の内容は変わっています。
あとは、朗読劇もアドリブが入ったりしているので、昼と夜とで微妙に変わっていたりして、
昼、寄る見ても楽しめる内容でした(笑)
むしろ、夜は、昼の内容をネタにしたりとかしていましたね(^_^;)

●ごちうさランキング
 「いちばんモフモフしてるのは誰?」
 「いちばんお似合いのペアは?」

ランキングに関しては、イベント前にネット上でアンケートを採っていました。
それの結果発表も兼ねていました。
そしてランキングの結果に従い、ティッピーのぬいぐるみを使って、モフモフしたりとか、
ペアの結果では、二人三脚ならぬ、二人三腕(ようは、片方の手は繋いだまま)での障害物競走(?)とか。

種田梨沙さんが「このシュシュを使うと手を繋ぎたくなる」とか言って、それを受け取った
あやねる、いのりんが「そんなのあるわけない」とか言いながら手を繋ぐお約束ギャグをしたりとか(笑)
しかも競技は、圧倒的早さでクリアしていましたし、やっぱりこの二人仲が良いんだな(^_^;)

●朗読劇
 パーティを開くことになったココアが、手伝ってくれるお姉ちゃんにプレゼントを買おうとするお話。
 その中で、またランキング発表があったりして、楽しい劇でした。
 ちなみにランキングは、「小説の主人公に似合うのは?」と「ネーミングセンスがありそうな人」でした。
 それにちなんで、またアドリブで、小説のタイトルを決めたり、飲み物の名前を決めていたりしました。
 「ビューティーサロン茅野愛衣」とか「村川梨衣という生き方」とか(^_^;)

●ギャラクティかわいい選手権 in パシフィコ横浜
 2014年の時にもありましたけど、お題となるシチュエーションで、可愛さを競い合うもの。
 個人戦ではなくて、2チームに分かれて争われました。

 ラビットハウスチーム、フルール・ド・ラパンチームに分かれたのですが、
 最初に、あやねるが「こっちには、○'sのアイドルがいる!」みたいな事を言って、そらまるを指さした
 のに対し、内田真礼さんが「こっちには、村川梨衣がいる!!」というと、あやねると、いのりんが二人して
 床に手と膝をついてがっくりとうなだれたのには爆笑(笑)
 というか、水瀬いのりさん、こういうリアクションするようになってきたのね。
 少し笑いはしても、あまりこういうリアクションをするような人ではなかったのに(^_^;)

 取り敢えず、速水奨さんの無茶振りアドリブに対して、各女性陣がいかに対抗するかという、
 当初の目的からかなり外れた内容になってしまっていました(笑)
 早見沙織さんの発声練習で、会場が、おぉ〜!ってなったのと、その後の「津軽海峡冬景色」で
 更に、おぉ〜!ってなったのが(笑)(^_^;)

 あと、最後にクイズが出されました。
 「今日出演した10人のキャラが着ていた服の総数は?(2期全話中)」
 分かるわけがない(笑)(^_^;)
 ココアが意外と色々な服を着ていてダントツでした。

●私たちに任せなさい!! With タカヒロさん


 お悩み相談室です。
 今回は、早見沙織さん、茅野愛衣さん、速水奨さんの3人で答えていました。

 種田梨沙さんの食欲が止らないみたいなのは、前回も相談していたような(笑)(^_^;)
 あやねるの人見知りが直らなくて、友達ができないというのもお約束(笑)

●ライブパート

 ノーポイッ! (Petit Rabbit's)
 出かけましょうと答えましょう (チノ:水瀬いのり)
 ナマイキTiny Heart (マヤ:徳井青空)
 ナイショのはなしは夢の中で (メグ:村川梨衣)
 Rabbit Hole  (ココア:佐倉綾音 / リゼ:種田梨沙)
 やきもち風味のカモミール (千夜:佐藤聡美 / シャロ:内田真礼)
 ぴょん's ぷりんぷるん  (チマメ隊)
 ときめきポポロン♪ (チマメ隊)

 まさか、キャラソンまで入れてくるとは思いませんでした(^_^;)
 「ノーポイッ!」と「ときめきポポロン♪」くらいかな?と思っていたので、これは嬉しい誤算。

●情報発表&挨拶

 ・キャラソンCD今夏発売
 ・ヴァイスシュヴァルツにごちうさ参戦
 ・TOKYO MX にて、日曜朝11時から「ごちうさ」2期再放送決定。
  新規エンドカードやEDのじゃんけんの順番が変わる
 ・新作スペシャルエピソード制作決定

 一番の情報は、新作スペシャルエピソード制作決定!って事ですかね。
 TOKYO MXで再放送とか言われても、私は見られないし(´・ω・`)

 「本日は誠にラリルレイン」  (全員)

 を歌って締めでした。
 ステージの画面に歌詞が表示されてはいたものの、小さくて見えなかった(笑)(^_^;)


「夜の部」

夜の部は、3階席でしたけど、昼の部より見やすかったです。
傾斜が着いていて、見渡せたからかも。

開演前の諸注意は、青山さんとモカさんの2人で、
青山さん「携帯の電源を切っていない人‥‥‥没収しまーす。
     カメラを持っている人‥‥‥没収しまーす」
青山さん「このイベントは撮影を行うため、映り込む場合があります。
     撮影されたくない人、大きく手を振って下さーい」
モカさん「目立たせてどうするんですか!」
とか、これまた面白い注意事項アナウンスでした(^_^;)

先にも書きましたけど、大まかな内容は昼の部と同じです。
ただし、ランキングやクイズの内容が変わっているのと、朗読劇にしてもアドリブのせいで
色々と変わっています(笑)

●ごちうさランキング

 「一番芸術的センスがありそうなキャラ」

 昼の部では、障害物競走みたいなのをやりましたけど、夜の部は、「上手に撮りまショウ!速水SHOW!」
 と題して、女性陣がカメラで、速水奨さんを撮り一番センスがある人を決めるという(^_^;)
 速水奨さんは、わざわざ着替えて出てくるし、女性陣は色々と撮りまくるし(笑)
 やりたい放題でした(^_^;)

●朗読劇

 こちらも昼と同じですが、アドリブなんかが入るため微妙に変わっていたりして。
 夜の部の小説タイトルは、『私(青山さん)とココアさんとシャロさんをモデルにして、
 「アイムエンタープライズは不滅だ」』(笑)(^_^;)ぉぃ

●ギャラクティかわいい選手権 in パシフィコ横浜

 夜の部も、速水奨さんの無茶なアドリブに対して切り返す女性陣が面白すぎました(笑)

 クイズは、「シャロが突っ込んだ回数とココアが絶叫した回数の合計(2期全話中)」
 やっぱり分かるわけがない(笑)(^_^;)
 答え合わせで、実際に高速で流れるわけですけど、シャロのツッコミ回数半端ないのと、
 ココアの「ヴェアアアアア」が流れると、やっぱり会場爆笑(笑)

 その後、あやねるが、生「ヴェアアアアア」を披露もしてくれました(笑)
 どこから声出しているんだ?(^_^;)


●私たちに任せなさい!! With タカヒロさん

 箱から紙を取り出して、読もうとした早見沙織さんが「ラスボス的なの来た」とか言いだして、
 茅野愛衣さんが「え?誰?」と聞くと、早見さんが「村川って書いてある」というと、
 茅野さん&速水さん「あ…」ってなって(^_^;)
 もう、りえしょんの扱いが色々と酷い(笑)
 しかも、早見さんが、りえしょんの真似をして(しかも上手い(笑))、悩みを読み始めるものだから
 もう腹筋が鍛えられました(^_^;)

 そういえば、「ギャラクティかわいい選手権」で、内田真礼さんも、りえしょんの真似をしていましたね(笑)

●ライブパート

 昼の部と変わらず

 昼の部と、夜の部の間に、イベントペンライトが買えたので、家から持ってきたキンブレと2本体制で
 振っていました(^_^;)
 キャラソン歌うのが分かっていたから、1本ずつキャラの色にセットできたので良かった(笑)

●情報発表&挨拶

 発表内容は昼の部と変わりませんでしたが、ここでサプライズとして、佐藤聡美さんの誕生日祝いが!
 (正確には、5月8日が誕生日)
 ケーキが出てきて、会場のみんなで「Happy Birthday to You」を歌い、会場のみんなのライトが
 緑色に変わると、佐藤聡美さん少し泣いていましたね。

 佐藤聡美さん「20代最後に、みんなにお祝いしてもらって嬉しいです。明日から17歳になります!」

 17歳教に入信するつもりなのか!(笑)(^_^;)

 締めは、みんなで「本日は誠にラリルレイン」を歌ったわけですが、
 夜の部は、上から紙飛行機が降ってきました。
 確か昼の部は降ってこなかったはず(^_^;)

 歌のあとは、2人ずつお辞儀や、軽く抱き合ったりして舞台をあとにして行ったのですが、
 最後に残った、あやねる、いのりんですけど、あやねるが、いのりんのおでこにキスをしました。
 キマシタワー(笑)



あの会場にいた約5,000人の人達は、こういう風に見ていたに違いないです(笑)
恥ずかしがるいのりんも最高でございました(笑)

いやー、最後の最後で、とんでもないモノを見られました。ありがとうございました!(笑)

結構ザックリと書きましたけど、恐らく、新作スペシャルエピソードのBDに、このイベントの模様が
収録されるのではないかと思っています。
行った人も、行けなかった人も、それを待つと良いでしょう。

本当に楽しいイベントでした。行けて良かったわー(笑)

私は座席的には恵まれませんでしたけど(3階席は、前に人がいなくて良かったけど)、
8倍の双眼鏡を持っていったので、キャストの皆さんがよく見えました。
そらまると、りえしょんがなにやら突き合っていたりしていたのも見えましたし、
表情もよく見えたので、これは持っていって正解でした。
ライブの時は、全力でキンブレを振っていましたけどね(笑)

新作スペシャルエピソードも楽しみですし、ごちうさはまだまだ続きますよー(笑)


関連:








記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


「Rabbit House Tea Party 2016」に行ってきた 会場編

2016/05/08 23:40
5月7日に、パシフィコ横浜で行われました、「ご注文はうさぎですか??」のイベント
「Rabbit House Tea Party 2016」の昼の部、夜の部共に行ってまいりました。
その会場の様子です。

11時頃に会場に着いたのですが、まず物販列が凄かったです(^_^;)
建物の外まで列が続いていて、何回も折り返していました。
既にスタッフが、今並ばれても、昼の部に間に合わないですみたいな事を言っていたので諦め(^_^;)
パンフレットと、ペンライトくらい買えれば良いかなと思っていたのですが、この時点で、その夢も打ち砕かれ(笑)
(この後、会場内(チケットで入ってからの1階ロビー内)で、パンフレット、Tシャツ、ペンライトは
 別に売っていたので購入できました)

画像


ティッピータワーがお出迎えです(笑)
色々な表情のティッピーが積まれていて凄いことに(^_^;)

画像


そして、ティッピーが向いている先には「ようこそ Tea Partyへ!」と、各キャラクターが。
これは否応なしに盛り上がって参ります。

画像


今回のイベントで、この中の人が集まっているのかと思うと、あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
ってなります。
そして、1枚お持ち帰りしたいくらい(笑)(^_^;)ぉぃ

画像


画像


画像


画像


こんな感じで各キャラクターのパネルもあちこちに貼ってありました。
2期のBDの絵柄のパネルもありましたね。

画像


そして柱にも各キャラクターが!

画像


画像


画像


画像


各キャラクターの声優さんからのメッセージも飾られていました。
ティッピーの形にくりぬいた発泡スチロール2つに、メッセージが書かれているというスタイルです。

画像


ヴェ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛(笑)
あやねるヒドス(笑)
夜の部では、生「ヴェア゙ア゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙」を披露してくれましたが、どこから声出しているのやら(^_^;)

画像


水瀬いのりさん

画像


種田梨沙さん
ティッピー上手いです。さすが美大卒というところでしょうか?

画像


佐藤聡美さん
ちゃんと、あんこっぽくなっている(笑)

画像


内田真礼さん

画像


画像


徳井青空さん、村川梨衣さん
そらまる、ティッピーの形を、マヤにしてしまうのは、さすがです(笑)

画像


画像


画像


茅野愛衣さん、早見沙織さん、速水奨さん
早見沙織さんに至っては、「青山」としか書いていなくて、誰か分からないという(笑)(^_^;)

あと、魔法少女チノちゃんのフィギュアが展示されていました。

画像


チノちゃんの顔にフォーカス合わせたつもりが、あんこに当たっていたわ!(笑)(^_^;)ぉぃ
(むしろスカートかも)
後ろに撮影待ちの人がいっぱいいて、長居できなかったのよ(^_^;)
カメラの画面だと、撮れているように見えてしまうのも敗因。

画像


等身大も飾られていました。
お持ち帰りしたい!(笑)

会場の様子は、こんな感じでした。


画像


会場の外では、こんなのを振っていた人もいましたが…。
まぁ、それを作った熱意は褒めたいと思います(笑)
しばらく振っていたら、スタッフに注意されていましたけど(^_^;)
そりゃ、さすがにやりすぎは怒られるわな。

イベントは、昼の部、夜の部共に面白かったですよ(笑)
大まかな進行は一緒でも、変わってきますからね。

イベント編は、また気力があったら後ほど(笑)(^_^;)ぉぃ


画像


あ、夜の部終了後に物販ブースで、スタッフが「それっぽく並べてみました」と並べていたので撮りました。
夜の部終了後は、物販ブースは、さすがにスカスカでしたね。
ほとんど売り切れていたけど(^_^;)


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


お前ら、明日は「Rabbit House Tea Party 2016」だぞぉ!

2016/05/06 17:57
あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜!
 あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜!

明日は、いよいよ「Rabbit House Tea Party 2016」なので、心がぴょんぴょんしています(笑)
前回は、1,2部とも外れていましたが、今回は、昼の部、夜の部と両方堪能できます。
1日中ぴょんぴょんしていそうです(笑)

夜の部が終わったら、そのまま泊まって、日曜日にぶらりと回って帰ってくる予定です。
パシフィコ横浜から歩いて20分ぐらいのところの、普段ならお高そうなホテルが早期予約で安く取れたので
イベント終わったら、すぐにバタンキューできるのもポイント(^_^;)

日曜日は、今のところ、アニメイト横浜をちょっと見てから渋谷まで出て、
ちょうど「甲鉄城のカバネリ」展をやっているとのことなので見てこようかと。
なんで渋谷で開催?とか思いましたけど、私にとっては、ちょうど良かったかも(笑)(^_^;)
(東横線使えばいいだけだし)
あとは、いつものようにアキバ辺りをうろうろして、月曜日から仕事再開ですし、早めに撤収しようかと。

明日の新潟は雨みたいですけど、向こうは晴れるみたいなので、ちょうど良いな(笑)

甲鉄城のカバネリ…
「美樹本キャラ」の新たなる1ページ!『甲鉄城のカバネリ』キャラ原案・美樹本晴彦さんに聞く、
主人公・生駒とヒロイン・無名が生まれるまで


カバネリの4話。良い最終回でしたね(笑)ぉぃ
で、昨日も書きましたけど、クオリティ高いですし面白いのですが、このクオリティが最後まで続くのか
心配になるくらいだったり(^_^;)
というか、無名12歳だったのかよ!(笑)
記事にも書いてありますけど、15〜17歳かと思っていた(^_^;)

「甲鉄城のカバネリ展」

タワーレコード渋谷店 8Fで開催中ということで、ついでなので見てきます(笑)
問題は、渋谷の駅周辺で迷わないかなのですが(ぇー

ろこどる…

「ロコドルフェスタ」9.24開催決定!出演者も発表!

>日程:9/24(土)
>時間:開場/17時 開演18時

>会場:市川市文化会館

>出演:
>宇佐美奈々子役 伊藤美来
>小日向縁役 三澤紗千香
>三ケ月ゆい役 吉岡麻耶
>名都借みらい役 水瀬いのり
>西深井沙織役 下田麻美
>阿南葵役 今井麻美
>鶴木つばさ役 黒沢ともよ
>美馬都役 新田恵海


AWA²GiRLSメンバー キタコレ!(゚Д゚)
土曜日なので、そのまま泊まってこれるし、これは行きたい!(笑)
OVAは購入決定しているので、あとは優先チケットが当たるかどうかか(^_^;)

南條愛乃…


ゲームをしている姿は、普段の姿じゃないのですか?(笑)(^_^;)ぉぃ

5月25日発売「ゼロイチキセキ」法人オリジナル特典のご案内

眼鏡姿が、HMVとセブンネットしかないじゃないですか!(バン!バン!

  
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


境界の彼方を見ていた日

2016/05/05 19:57
今日は、やっと劇場版「境界の彼方」を見ましたよ。
WOWOWで放送されたヤツを録画しておいたものですが(^_^;)

やっぱり、栗山さんの眼鏡姿は最高ですよね!!(笑)>それが感想かよ

今日の新潟市は風が強くて、晴れていたとはいえ、騒がしい日でした。
なんか、少し畑耕してとか言われていたのですが、あまりの風で明日に持ち越しです(^_^;)
私は、明日も休みなんだぜ!ヒャッハー!(笑)

今日のラブライブ!


真姫ちゃん酷いというか、わかる(笑)
凛ちゃんは、少し髪伸ばしただけでも、もっと可愛くなるであろう事が分かるし、
恐らく自分が可愛いという自覚がない凛ちゃんも分かる(笑)







今現在、未完になっていますけど、各キャラクターの個性そのままですし、読み応えあります。
※キャラクターに彼氏がいるとかいうのが嫌いな人は、読まない方が吉

これは完結して欲しいなぁ〜っていうのと、できれば綺麗に完成させて欲しいです(笑)
ページ数もあって、凄い大変そうですが、薄い本(これくらいあると厚くなる(笑))として出たら
買いたいくらいです(笑)

甲鉄城のカバネリ…
アニメキャラもついにお化粧する時代が来た! 手書きで1枚1枚アイシャドーやチーク施し…
『甲鉄城のカバネリ』


確かにクオリティ高いのですけど、途中で力尽きて作画が崩壊しないか心配でならないという(笑)(^_^;)

メガドラ…


凄い良くできているし、タグの「野生の電波新聞社」にワロタ。
これが当時出ていたら買っていたかもしれない(^_^;)


スタッドレスタイヤ…
スタッドレスタイヤを履きつぶすことをお勧めしない理由とは!?

いますよね。勿体ないからと、夏にもスタッドレスを履いたままにして、履きつぶそうとしている人。
進まない・止らない・曲がらないで、危険でしかないのだけど。
そもそも燃費も落ちるので、勿体ないとか言って、実は燃料代がかかっていたりしてね。
個人的には、スタッドレスを夏に履くのはないわーって感じで。
ストレスがマッハで溜まります(^_^;)
残念なのは、この記事の写真、上3つが普通タイヤで、一番下だけスタッドレスというのが、
ちょっと分かりづらいのだけど(^_^;)

人権屋弁護士…
AV業界で働く人々との対話から逃げた伊藤和子弁護士

結局、いつもの弁護士が当事者(AV女優)との会話を拒んでいるという時点で、まともに考えていないというのが
分かるわけで。
やっぱり、性産業を気に入らないから潰す!というだけで行動していると見られても仕方ないのにね。
アキバの件で論破されて、AVに手を出したけど、やっぱりこんな感じで反論されても答えられなくて。
ダメだこりゃ…としか見られなくなるのにね。

 
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


春山登山の遭難

2016/05/05 19:56
それはあかんやろ?

>いやはや大騒ぎの一日でした。
>結局昨日は穂高連峰で、死亡2名、17名救助、1名未収容となりました。
>昨日は富山県の立山や劔でも遭難がありましたし、一昨日はやはり長野県北部や埼玉県でも
>遭難があったせいで報道的には「春山登山で遭難相次ぐ」とされています。
>しかし、穂高でのこの数の多さはちょっと異常でしょう。
>それはなぜなのか……
>端的に言うと「春の穂高に登るべきでない(登る技量のない)人が、大勢登ってしまっているから」
>ということです。


穂高岳山荘で小屋番をして写真撮影をしている人のblogです。
私は山登りをしているわけではないのですが、ニュースで春山登山の遭難が相次いでいるのを見て、
このblogを見たらなるほどなと。

技量もなく、その装備と行動だと どうなるかという考えもできない人達が登っているのですね。
シルエットになっている写真なんかは、へっぴり腰だから危険ってのが分かります。

この時期は雪も残っていますし、結構怖いというのは私でも考えつくのですが、
コメント見ても結構残念なコメントを残している人もいます。

>山小屋はどうしてこの時期OPENするのですか?
>GWは稼ぎ時だと聞いたことがあります。
>素人が押し寄せるであろう長い休暇に山小屋を開けて、いらしてくださいと宣伝し、
>事故が起きれば糾弾するけれど、
>山小屋は営利目的なのか、登山者の助けなのか、分からなくなる時があります。
>愚痴も言いたくなるでしょうけど、
>曖昧な文章では伝わりません。
(略)
>GWに小屋を開けるなら、ただ受け入れるだけではなく、個々人にもっと積極的な指導をしてほしいものです。
>小屋に着いた人の装備チェック、出かける人の行き先や経験の度合い、もっと登山者に接して
>注意喚起してほしいものです。
>事後にここで愚痴を言っても、呆れたり怒ったりしても、また同じことが起こります。
>雑誌は残雪期の山をもてはやし、山小屋はGW前に開けるのですから、入山者だけを避難するのも
>どうかと思います。


いや〜、あれ読んで分からなかったら、想像力が欠如しているだけだとは思うのですけどね(;´Д`)
山小屋開けているのは、別に素人さんに来て下さいと言っているわけではないのも分かりそうなものですし。
あと、なんでもかんでも教えろと言って他人におんぶに抱っこで、山小屋の管理者の負担を増やそうとしている
だけですね。
自分で調べようとしない人は行くべきではないでしょう。
昔と違って、今は、自分でいくらでも調べる事ができます。

グッジョブ

>画面中ほどで赤と黄色のヤッケを着た者がウロウロしているのにお気づきになられたでしょうか。
>それは「岐阜県警山岳警備隊・穂高常駐」の隊員の姿です。
>そしてよく見ると彼等がしきりに登山者に話しかけ(時にはカメラのシャッターを押してあげ)、
>ルート状況の説明やアドバイスを行っていることが見てとれるかと思います。
>彼等は連休中、ほぼ一日中こうして登山者に動きがある限り外に立ち続けてくれているのです。


そもそも、こうやって登山者の安全のために働いて、時にはアドバイスをしている人もいるのです。
彼らにおんぶに抱っこではなく、自分達で情報を集めて、無理だと思ったら、他の登りやすい山に行くとかして
他人に迷惑をかけないようにしたいものです。
彼らも時には命がけで救助したりしているのですから。
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


今日はぐったり…

2016/05/03 21:07
今日はぐったりしていました(^_^;)
午前中に、少しだけ買い物には出かけたのですけどね。

画像


そして、1日遅れでごちうさBD届いたー。
ココアのドヤ顔がいいな(笑)(^_^;)
特典のチノバースディイベントは、明日にでも見よう。

「Rabbit House Tea Party 2016」イベントソング試聴公開

これイベントで歌うのかしらん?(^_^;)
まるでライブでございます的な歌なんだけど(笑)
で、いよいよイベントが近づいてきましたけど、テンション上がるわー(笑)
でも、天気予報を見たら、土曜日雨マークが付いているんだけど(´・ω・`)

ころどる…
6.18開催「第3回初夏の流川祭り」イベントビジュアル公開!

浴衣姿可愛い(笑)
こちらも楽しみだなぁ。

今日のラブライブ!


真夏のせいだよ1・2JUMP!(違

Windows 10…

天気予報中にWindows 10のアップグレード画面が映るハプニングが発生

Windows 10、そんなに使い勝手悪くないからみんなアップデートすると良いよ!(・∀・)
昨日、アップデートが走って、何やらバージョンアップしたのですが、ドライブレターが初期化されたり、
プログラムの関連づけが一部変わったりしたけど(・∀・)


記事へなるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0


ぶらり蔵王ドライブの旅(主にキツネ村)

2016/05/03 18:36
昨日は、ぶらり蔵王までドライブに行ってきました。

主に「蔵王キツネ村」(リンク先音量注意)がメインだったけどな!(笑)(^_^;)ぉぃ

道中、トンネルの中で、前を走っていたトラックが道路に落ちていた薄い鉄板らしきものを轢いて、
それが弾かれてトンネルの壁に、バーン!!とか当たったときは、ビックリしましたが(^_^;)
こっちに飛んでこなくて良かったよ…。
ドラレコの画像保存ボタン押して保存しておけば良かったな。
でも、ビックリしてそれどころではなかったけど(^_^;)

画像


そんなわけで、2年振り2回目のキツネ村です(前回の様子
キツネ村周辺に、濃い霧が立ちこめていて、怪しさ満点幻想的です(笑)(^_^;)
手作り感満載の施設が霧によって更に雰囲気を醸し出しています。

このすぐ脇に少し広めの臨時駐車場が作られていました。
以前はなかったので、人気の程がうかがえます。
ちなみに、この臨時駐車場、入るときは注意が必要です。
駐車場の入り口付近が砂利で盛り上がっているため、車高が低い車はお腹擦ります。
というか、私のRX-8ですらお腹擦りました(^_^;)

画像


このキツネとなんら関係がないゴリラを見ると、キツネ村に来たな!と安心します(笑)
むしろ記念撮影スポットです。

チケットを買うときに注意事項を言われるのですが、「初めてですか?」と聞かれた際に「2度目です」と
答えたら、写真撮影するときだけ周りに気をつけて下さいねとだけ言われました。
70Dに70-300mmなんぞ付けて持っていたので、なにしに来たのかバレた(笑)(^_^;)
そんなわけで、今回は、離れたところは70D(70-300mm)で、すぐ近くはRX100M4で撮りました。

画像


2年振りの、のりちゃん。
すっかり寝ていました(^_^;)
この子は、ここがホームポジションなのね(笑)

で、2年振りのキツネ村ですが、あまり変わっていませんけど、以前より人は多かったです。
やはり人気があるのですね。
あと、キツネの抱っこ体験(400円)には、結構な列ができてました(^_^;)

画像


ウサギや他の動物も以前と同じように少しだけいます。
ただ、ウサギの飼育スペース、以前は入れたのですが入れなくなっていました。
小さい子供が噛まれたりとかしたのかな?

画像


そして、キツネの放し飼いスペースへの入り口も、ここまで注意事項が貼ってなかった気がするのですが(^_^;)
小さい子供は触りたがるでしょうから、親への注意ですね。
チケット購入の際にも言われます。

画像


しかし、中に入れば、そこはモフモフ天国!(笑)
キツネに触れませんけど、寄って写真を撮ることは可能です。
今回は霧も出ていましたし、地面も濡れていましたから、毛が湿っていたためモフモフ度が足りませんが(^_^;)

画像


画像


キツネ、可愛いよキツネ(笑)

画像


穴を掘って、そこに丸まって寝ている姿もラブリー。

画像


手前の木の花が咲いていれば良かったのですが、つぼみだったのが残念(^_^;)

画像


動物を撮るのは、やっぱり難しいですな。
こちらの言うことを聞くわけではないので、本来ならシャッターチャンスをじっと待たなければ
いけないのでしょうけど(^_^;)
なにか面白い行動しそう!っと、カメラ構えていてもしなかったり、とんでもない方向に行ったり。

そんなことをしていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます(^_^;)
ずっとここにいて帰るのも良かったのですが、一応、蔵王エコーラインを走って帰るという目的もあったので
1時間半位キツネ分を補給しました。


そして、蔵王エコーラインを走って御釜を見に行きました。

画像


道中、こんな感じでしたが(笑)(^_^;)
上り始めたら、こんな感じになって、前が見えないし怖いわ!と。
この状況の中、ロードに乗ってヒルクライムをしている人とか、降りてくる人がいるのですよ。
自転車で走りたい気持ちは分かりますが、せめて後ろにライト点けるとかしてアピールして欲しいと思ったり。
あ、あと、車に乗っている人でも、こんな状況でライト点けていない人がいて、死にたいのかしら?と
思ったりもしました(´・ω・`)
それでもしばらく走っていたら、霧も晴れましたけどね。
あと、今の時期は雪の壁が見られますけど、思ったより少なかったなと。
立山の雪の壁のようなのを期待していたらダメでしょうけど(^_^;)

画像


御釜だー!
風も強くて、クソ寒かったです(^_^;)
一応、防寒具は持ってきていたので着ていたのですが、さすがにこの標高で風が強いとね。
関東方面から来ていたと思われる人で、薄着の人とかいたけど、確実に凍えるだろ。あれ(^_^;)

画像


今来た方向を見たら、完全に雲のしたでした(笑)
真っ白すぎて、下に何があるのか分からない状態(^_^;)
晴れていれば綺麗だったのでしょうけど。

あとは帰路についたのでした。

画像


そして帰りの途中、山形の高層マンションを初めて遠目で見ました。
あれだけぽつんと建っていて凄いなと(^_^;) >スカイタワー41 - Wikipedia
そもそも、なんでこんなところに、こんな不釣り合いな宅地開発をしようと思ったのやら(^_^;)

記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


コミ1だったらしいですよ…

2016/05/01 17:42
今日は、コミ1だったらしいですよ。
去年は現地に行きましたけど、今年は、ごちうさが待っているので節約するために行っていません。

画像


新潟会場には行ったけどな!(笑)(^_^;)ぉぃ
なんか、えちぃ薄い本が多いのは、きっと気のせいです。ええ。
で、宮坂みゆ先生のサイン入り画集がアニメイトにありましたので保護してきました(笑)
この前アニメイト新潟店でサイン会を行っていましたけど、その時に何冊かにサインをしていったようですね。

画像


こんな感じで直筆サインがしてありました。写らないように紙まで挟んでありました。
私が買った後で、あと6冊くらい残っていました。サイン本が欲しい人は急げ(笑)

のぞにこ…


気がついたら、この前の続編が来ていた!
このまま続いて欲しい(笑)

ニコニコ…
ニコニコ超会議2016:15万3000人が来場 ネット来場者は200万人以上減らす

来場者数が増えたといっても、ほぼ横ばいだし、まぁ、そんなものじゃないですかね?
昔ほど、ニコニコ動画は騒がれなくなってきたしなぁ。
私も、あまりランキングとか見てMADなのを見たりとかしなくなったし。
いきなり見る人ががた落ちするとはないと思うけど、もう増えはしないのではないかなぁ。
魅力的なイベントをどれだけ集めてやれるかのレベルになっていると思う。(ようするに力技)
それができなきゃしぼむだけ…。

ファルコン9…

SpaceX、ファルコン9の洋上着陸成功シーンを360度動画で公開

着陸させる技術は凄いのだけど、これで本当にコスト削減になるかですね。
スペースシャトルみたいに、実際は、コスト増大とかにならなければ良いのですが(^_^;)

 
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


<<  2016年5月のブログ記事

トップへ

BSOのほめぺげな Blog 2016年5月のブログ記事/BIGLOBEウェブリブログ
文字サイズ:       閉じる