ブログを書くことは楽しいです。
そんな楽しいはずのブログが
例えば
「ブログを更新しなければならないのに、ネタが思いつかない!」
「良い記事を書き続けなければ!」
「もっとアクセスを!もっと収益を、もっと読者を、もっと!もっと!もっと!」
などなど
このような気持ちになったとたん、だんだんブログを書くことが
ストレスになってきます。
「~するべき」「~しなければならない」
と強迫的な気持ちでやっていると、好きなことなのにだんだん嫌いになってきます。
力を抜いて楽しんでいたほうが良い記事は書けることが多いし、
書いた後はとっても気持ちがいいもんです。
ブログを書いている方は似たような経験が一度はあるかと思います。
今回は自分がしている気分転換の方法などを書いてみたいと思います。
自分の好きなことをする
記録を残すスポーツ選手ほど上手く力が抜けているといわれています。
頑張るといい記録がでないようです。
力を抜く方法は人それぞれあると思いますが、自分は
コーヒー飲んでぼーっとしたり、読書したり、
ストレッチして体をほぐしたり、肩をグルグル回したり、深呼吸したりします。
リラックスしてふわふわしている時ってパッとひらめいたりして、
スラスラと文章が書けたりします。不思議です。
ブログが書けなくなったら、とにかく自分の好きなことをして、
リラックスできることをするといいと思います。
そういう時に自然とひらめいたりします。
逆に頑張って考えてる時ほど、なかなか脳は働かず書くことができません汗
思い切って全然違うことをする
ブログの記事を書こうと思って必死に考えてもぜんぜん書けないときは
全く違うことをします。
自分のことだと、例えば外を散歩したり、走ったり、
走る途中に近所の子供と遊んだり笑
知らない人に思いっきり挨拶したり。
全然違うことをすると脳に変化が起こったかのように、パッ!とあれを書こうと
ひらめいたりします。
書いているときは他のブログを見ない
パソコンの前で記事を書いていると、誘惑がたくさんあり、
気づいたら、好きなブログが更新されていたりして、
新しい記事を読んだりしてしまいます。
そして、気づいたら
「あれ、、、で私は何書いてたんだけっけ?」とか、
「この人の記事ふざけてて面白いなぁ、それに比べて自分は、、、」
なんて考えてたりします。
書いててやる気に繋がるのであれば、たくさん見てもいいと思います。
自分は読んでやる気が出るタイプではないので、
書いているときは他のブログやニュースなど見ないようにしています。
まとめ
これが自分なりにブログを書くときに行っている気分転換方法です。
できるだけ、自分に合ったスタイルを見つけれたらいいかと思います。
なんでもそうですけど、続けるには楽しむことがやっぱり大切だと思うので、
強迫的にならずに、力まずにリラックスしてブログを書いていきたいですよね。
ではでは!
ことらもとても参考になります。(ブログ村トラコミュ)
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援のクリックしてもらえると大変嬉しいです!