読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

絵の初心者が毎日練習した結果

絵の初心者が毎日練習して絵の上達を目指す

GIFアニメでパラパラマンガ作ってみた

タイトルの通り、イラストをつなげてGIFアニメでパラパラマンガ作ってみました。
で、作ったのがこれ!

 

f:id:drawdraw:20160513220530g:plain

タイトルは、「空飛ぶペンギン」。

 

今回は、AlpacaDouga(アルパカドウガ)でGIFアニメを作成しました。


そもそもGIFとは、Graphics Interchange Formatの頭文字をとって付けられた名称です。画像ファイルフォーマットの種類の一つであり、拡張子は.gif。インターネットでは.jpgに並んで標準的にサポートされています。GIFはバナーやアニメーションの用途に利用される事が多いです。パソコン版パラパラマンガって認識でいいのか?笑

 

GIFアニメーションの作成には2つの方法があります。
ひとつは、動画の一部をGIFアニメーションにする方法、
もうひとつは、画像を繋げてGIFアニメーションにする方法です。
今回は、画像をつなげてGIFアニメを作りました。

 

こういう感じの画像を描きます。

f:id:drawdraw:20160513220620j:plain

 

少しずつ手の位置を動かして

f:id:drawdraw:20160513220642j:plain

最終的に、連続して動いて見えるように描きます。

 

f:id:drawdraw:20160513220834j:plain

 

そして、AlpacaDougaのページで
動かしたい画像ファイルを順番に選択します。

次に、GIFアニメーションがどれくらいの速さで動いてほしいのか(フレーム再生速度)を選択します。今回は、早く動いてほしいので、30fps (1秒当たり30枚の画像を表示) を選択しました。

 

ループして再生させるのか、しないのかを選択して、

GIFアニメが完成!!

f:id:drawdraw:20160513220530g:plain

 

もうひとつ別のものも作ってみました。

f:id:drawdraw:20160513220923g:plain

 

GIFアニメはパラパラマンガみたいなイラストだけじゃなくて、写真を使ったもの、両方組み合わせたものなど、すごく自由度が高いです。そして動画より加工しやすいから、合成写真や特殊効果なんかも比較的簡単にできてしまう点が優れているところ。スマホでも簡単にできるので、興味がある人は挑戦してみては?!

 

iPhone用なら、Looooop(200円)やGIFSHOP(100円)、Android用なら、GifMob(無料)などがあります。

 

 また、いろいろなGIFアニメが見たいという方は、こちらのGIFアニメ作品投稿・共有サービス「GIFMAGAZINE」がおすすめ。

ちなみに、正式な読み方について長らく不明であり、英語圏では「ジフ」「ギフ」、日本では「ジフ」といわれることが多いですが、2013年に開発者Steve Wilhiteによって「ジフ」であることが断言されました。

また、YouTubeに動画としてアップもしてみました。

 

おすすめ記事