前方後円墳の原型か 奈良の遺跡で円形周溝墓を発見

印刷

   奈良県橿原市の瀬田遺跡で、前方後円墳の原型との説もある弥生時代末期(2世紀中ごろ~後半)の円形周溝墓を見つけたと、奈良文化財研究所が2016年5月12日に発表した。

   周溝墓は、前方後円墳が最初に築かれた奈良盆地で初めて確認された。古墳誕生の秘密を解明する手がかりになるのではないかと期待されている。今回の発見では、墳丘は失われていたが、幅3~6メートルの台形状をした陸橋の遺構などが見つかった。

外資系求人特集

   海外企業の日本法人設立が相次いでいるが、日本の商慣習に理解がありながら、海外とのやり取りもできるバイタリティーを持ったマネージャークラスの人材が不足している。代転職サイト「ビズリーチ」の外資系企業特集によると......続きを読む

PR 2015/3/16

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter

このエントリーはコメント・口コミ受付を終了しました。

注目情報

【夏到来】気になるワキの汗ジミ、ニオイの悩みを解消したい!

ワキ汗・ニオイ治療は驚きの進化を遂げていました

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座

「1トンの肉を食べた男」が検証 マックの「ビーフ100%」は本当?

「何か別の肉を混ぜているのでは?」長年の疑惑に迫る!

電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中