- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
alpinix バスタができて大家が強気に出たんだろう。
-
mventura 南口から降りて、サザンテラスぬけて紀伊国屋行って、フレッシュネスバーガーで読みふけって、代々木駅から帰るコースが好きだった。
-
tach 本店よりよく行ってた。南口が賑わってきそうなのでもっと儲かる店子を入れたいという話なのかもしれないが自分的には南口の魅力が一つ消滅。再開発で六本木からWAVEが消えた時と同じ感じ
-
co8co8 残念。空いてて快適な本屋だったのに。
-
ritsuca_ms サザンシアターどうなるんだろ
-
lastline びっくりした、高島屋の方か。高島屋のハンズとかに行くならよるけどって感じの立地だったしなぁ
-
mustelidae 場所が新宿というよりもはや代々木で、とても大きい本屋なのに存在を忘れがちだった。
-
CAX 新宿駅からより代々木駅の方が微妙に近いらしいけど、歩き易さを考えるとやっぱり新宿駅からの方が良いから、結局のところ新宿駅からしか行かないが、たまに行く利用者的には本店の方が便利だから存在感の薄い店か。
-
Gelsy ビルの所有者側が強気なんだな
-
kanose これから南口発展するだろうにねえ。おそらくそれで賃料が大幅に上がったんだろうなー
-
nofrills タカシマヤタイムズスクエアはオープン時「この施設のために人々が新宿南口のあのエリアに足を運ぶ」よう企画されてた(高島屋、ジョイポリス、映画館、サザンシアター、書店)。必ずしも「立地が悪い」わけではない
-
shiromatakumi これはショックだ…
-
ntstn 最寄駅にデカイ本屋が欲しい…紀伊国屋さん来ませんかね。しかし昔割と通ったなここ。ちょっとさみしい。
-
topiyama ハンズのついで、サザンシアターのついでに立ち寄る程度だった。次は何が入るんだろ
-
Nean 堺にでも引っ越してこんかな。
-
eirun そもそも新宿という非日常空間は、書籍を買う空間ではなくなった、かい離したということなのじゃなかろうか?
-
maname 代々木駅の方が近そうなところだ!
-
kaorun まぁ、むしろここまでよく続いたよね。
-
theophilus6205 書店閉鎖のニュースはどこであっても悲しい
-
kuippa 老朽化したビルにエレベーターガールがいる本店のほうかとおもった。南口店なんてのがあったのね。
-
nobby81 きれいだけど立地がね。
-
aodifaud09 めっちゃどうでもいいわ
-
hakuoh まじか。。。洋書がいろいろあってよかったのに。でもそこだけは残るのか。
-
Barton もう本屋って、大きなターミナル駅でしか成り立たない商売になるかもしれないな。俺も梅田の紀伊国屋しか利用してないし。
-
maturi 失脚したあとの木村剛の著作があったので商品回転してないんだろうなと思ったって従兄が言ってた
-
Shabondama 新宿と呼びつつほとんど代々木だよ、あそこ。
-
r-hiragi 出版不況の話かと思ったら南口バスターミナル完成で賃料が高騰した説のほうが説得力があった。紀伊國屋とハンズが好きだった俺としては残念だ。
-
barbieri トークイベントとか良くやってて面白かったのにな
-
wideangle そういや新宿高島屋も賃料が重荷で利益いまいちって話なかったっけ……
-
yakouhai 立地だよなぁ
-
rennstars 昔何度か足を運んだが、棚構成めちゃくちゃ、クソ効率の悪いレジと、モルタル書店の悪所を象徴するような書店だった。それであの僻地じゃむべなるかな。
-
stella_nf 新南口からもけっこう離れてるからなあ。
-
yuyans
新宿の本屋といえばここのイメージだったなあ……小さくなったら行く理由がもうないし。ちょっと寂しい
-
shironeko_t 代々木側に行く理由がなくなったなぁ・・・
-
satoshie マジか…!?残念…。
-
booobooo 新宿南店(東京都渋谷区)
-
kanose これから南口発展するだろうにねえ。おそらくそれで賃料が大幅に上がったんだろうなー
-
glizmo 駅から遠すぎるから仕方ないのかなと思う。
-
YoshiokaAyano このニュース、「ええっ!」と驚いたけれど、タカシマヤの所の紀伊國屋のことだよね。振り返れば私自身、紀伊國屋に行くときは新宿三丁目方向(東口?)ばっかりで、最近タイムズスクエア側の紀伊國屋は全然行ってな
-
cj3029412 行きにくかった。でもかなしい
-
nofrills タカシマヤタイムズスクエアはオープン時「この施設のために人々が新宿南口のあのエリアに足を運ぶ」よう企画されてた(高島屋、ジョイポリス、映画館、サザンシアター、書店)。必ずしも「立地が悪い」わけではない
-
cloverleaf24
-
shiromatakumi これはショックだ…
-
ntstn 最寄駅にデカイ本屋が欲しい…紀伊国屋さん来ませんかね。しかし昔割と通ったなここ。ちょっとさみしい。
-
mkon03
-
topiyama ハンズのついで、サザンシアターのついでに立ち寄る程度だった。次は何が入るんだろ
-
SikisimaHisayuki
-
Nean 堺にでも引っ越してこんかな。
-
eirun そもそも新宿という非日常空間は、書籍を買う空間ではなくなった、かい離したということなのじゃなかろうか?
-
astronomy710
-
maname 代々木駅の方が近そうなところだ!
-
kaorun まぁ、むしろここまでよく続いたよね。
-
theophilus6205 書店閉鎖のニュースはどこであっても悲しい
-
ico_mizusawa
-
koyomi_0509
-
kuippa 老朽化したビルにエレベーターガールがいる本店のほうかとおもった。南口店なんてのがあったのね。
-
fujifuji1
-
nobby81 きれいだけど立地がね。
-
aodifaud09 めっちゃどうでもいいわ
-
turu_crane
-
oskimura
-
sotokichi
-
nobyuki
-
hakuoh まじか。。。洋書がいろいろあってよかったのに。でもそこだけは残るのか。
-
Barton もう本屋って、大きなターミナル駅でしか成り立たない商売になるかもしれないな。俺も梅田の紀伊国屋しか利用してないし。
-
maturi 失脚したあとの木村剛の著作があったので商品回転してないんだろうなと思ったって従兄が言ってた
-
Shabondama 新宿と呼びつつほとんど代々木だよ、あそこ。
-
hidamari1993
-
r-hiragi 出版不況の話かと思ったら南口バスターミナル完成で賃料が高騰した説のほうが説得力があった。紀伊國屋とハンズが好きだった俺としては残念だ。
-
kusu_mix
最終更新: 2016/05/13 05:31
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 紀伊国屋新宿南店、事実上の撤退へ 売り場を大幅に縮小...
- 2 users
- 暮らし
- 2016/05/13 09:23
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
2016年5月13日 - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2016/05/13
-
そんなあなたに龍星落
- id:Kannazuki
- 2016/05/13
関連エントリー
-
紀伊国屋書店は日本一ではない!?|二木拓磨のブログ
- 1 user
- 暮らし
- 2014/12/26 16:06
-
- ameblo.jp:adventure-writing
-
タカシマヤタイムズスクエア - Wikipedia
- 2 users
- 暮らし
- 2015/08/10 16:58
-
- ja.wikipedia.org
-
紀伊国屋のライトノベル在庫 - 主にライトノベルを読むよ^0^/
- 2 users
- エンタメ
- 2012/08/23 21:25
-
- d:id:nunnnunn
- ライトノベル
関連商品
-
Amazon.co.jp: 撤退の研究―時機を得た戦略の転換: 森田 松太郎,杉之尾 宜生: 本
- 2 users
- 2008/03/10 18:36
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 「紀ノ国屋」特製 ワンランク上のお惣菜レシピ: 紀ノ国屋: 本
- 1 user
- 2015/01/25 13:01
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 撤退の本質 (日経ビジネス人文庫): 森田 松太郎, 杉之尾 宣...
- 1 user
- 2010/08/14 02:01
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
ブラジル副大統領、大統領代行に 弾劾で「政権交代」:朝日新聞デジタル
- 3 users
- 政治と経済
- 2016/05/13 10:53
-
- www.asahi.com
- 国際
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 原発
-
反反原発のイタさ - シートン俗物記
-
- 学び
- 2016/05/07 17:04
-
- 原発の人気エントリーをもっと読む