貯金したいのに全然貯金できない・・・そんな方にはいくつかの特徴があります。お金を貯めることが苦手な方でもしっかり貯める体質に変わることができる、とっておきの方法をお教えします。

貯金できない人とできる人

貯金ができない人とできる人の違いとは

 貯金が得意な人、苦手な人では考え方や行動に大きな差があります。

 言い換えると、お財布から出ていくお金(クレジットカードを含む)の管理に計画性のある人とない人です。

 もちろん、今の時代、カードで支払えばポイントが付与されるなど色々なメリットがありますから、そのためにあえてクレジットカードで払う人もいるのでしょう。問題なのは計画内の出費であるか?計画内のカード決済なのか否か?になってくるわけです。

【貯金ができない人の思考回路】

  ・ひと月に使う額、貯金や突然の出費のために残す額を決めていない

  ・計画を立てずクレジットカードで支払いを行い、引き落とし額を把握していない

  ・貯金したいけど目標額を決めていない

  ・残ったお金を貯金するという考え方がない

【貯金が得意な人の思考回路】

  ・クレジットカードを使用する場合も、計画内の金額であり、いくら使ったか把握できている

  ・貯金の最終目標額と、毎月の貯金額を決めている

  ・給料振込直後に積立を引いて残りで生活する

  ・急な出費のための資金を残して生活できている

貯金が楽しくなるための第一歩とは

 貯金ができない人がまずやるべきことは、月の収支を考え直してみることから始めましょう。

 いきなり貯金額を決めても、無理なことなら続きません。また、貯金額を残したいがためにクレジットカードで支払いを済ませてしまうなど、本末転倒にもなりかねません。入ってくるお金のわりには出費の多い方で、手持ちのお金がないためにカードを利用してしまう方も少なくないと思います。少しでも支払いを先送りにしてしまう考え方です。このやり方ではいつになっても貯金はできません。

 まずは、出費を抑える方法を考え、貯金額を決めていきましょう。少額でもいいから、積立を開始してみると、貯まっていくのが楽しみになり、残りのお金で意外と生活できてしまうものです。

 ぜひこの機会にじっくり数字と向き合ってみましょう。

【収入から見る貯金額の目安】

  一般的なお話をすると、貯金額の目安は、手取り収入の10%〜20%と言われています。つまり、手取り20万の方は2万〜4万は貯金が可能というのがごく普通の考え方となります。それをもとにご自分の出費を考え直してみましょう。

   10%〜20%、貯金ができていますか?

   まずは少しずつ、できるところから始めてみましょう。

お金を貯めたくなる!少額積立でNISAを始めよう

 それでは貯金や積み立てが初めての方に初心者でもお試しできる少額積立のご紹介をしましょう。

 貯金…といっても銀行へ少しずつ預けて貯めていく、という時代は終わりつつあります。今は少額から始められる投資信託、NISAが大変人気です。皆さまはNISAをご存じですか?2014年1月からNISA(ニーサ)=少額投資非課税制度がスタートしました!NISAはもちろんのこと、投資信託についてもよくわからない、そんな初心者のあなたにすぐにわかる簡単な説明をしましょう。

 まず、信託とは文字通り信じて託すこと。信じる相手はプロの投資の専門家です。そして託すものはあなたが積み立てしようと思うお金になります。投資の専門家の方々は多くの皆さまから少しずつ集めたお金で色々な商品に投資をします。ですので一人当たりの投資額が少なくても大きなお金として色々な商品に分散投資ができるわけです。一つのものに投資するのは効率よくありませんし、リスクが伴ってしまいます。

 NISAとは上場株式や投資信託などの利益や配当金を一定額非課税にする制度です。本来であれば税金がかかるものですが、貯蓄から投資への切り替え促進のために税金をかけないという制度なのです。年間投資金額100万円分までの株式投資や投資信託にかかる値上がり益や配当金(分配金)が非課税となりますので、とってもお得感がありますよね。

 常陽銀行ではNISAにぴったりのおすすめの商品(ファンド)をご用意しています。また、店舗において投資信託の相談も受け付けていますので、ぜひ今話題のNISAを活用して積立投資を始めてみませんか。

NISAについて

(2015年2月9日)

以 上


関連記事

その他のお役立ちコラムはこちら

投資信託をお申込みの際のご注意事項

外貨預金をお申込みの際のご注意事項

保険商品をお申込みの際のご注意事項

▲このページの先頭へ戻る