-PR-
  • 困ってます
  • 質問No.9166675
回答
受付中

29才 パート

  • 閲覧数236
  • ありがとう数0
  • 気になる数1
  • 回答数5

お礼率 50% (6/12)

6年結婚生活、今年離婚しました(子供はいません)2年程専業主婦をしていました。
仕事は美容部員2年、エステ4年働いたことがありますがブランクもあり美容に携わることが怖くなり自分に自信がもてません。
離婚で精神的に不安定になることもあり今は気分転換と働くことへのリハビリも兼ねてパートに働き始めました。
離婚をし良い年ですが親の扶養に入れて貰いました。これからの生活が不安でずっと考えてしまいます。資格も中途半端でパソコンもたいして出来ません。
正社員で仕事をしたいと思う気持ちはありますが転職して正社員になれるのか、実家でお世話になりパートナーもなく1人で生きていくのかと考えると気持ちが晴れることがありません。自分の子供が欲しいとも思います。

話がまとまっていなかったらすみません。

ずっとモヤモヤと考えてしまって何かアドバイスして頂けたら嬉しいです。
傷つく言葉はやめて下さい、お願いします。
  • 回答数5
  • 気になる数1

回答 (全5件)

  • 回答No.1
レベル7

ベストアンサー率 60% (3/5)

バツイチ、子アリの女36歳です。 私は今自分で仕事をしていますが、実は昨年まで鬱がひどかったです。 最初は理由がわかりませんでした。なぜ自分がその状態になるのかわからなかったんです。 で、今ちゃんとした精神状態に戻ってわかる事をかきますね。 「誰かに頼ろう、自分は何もできない!一人で生きれない、誰か助けて!」 って、考えてるとなんにもうまくいきません。。輝きも失います。 誰かの収入や恋人を ...続きを読む
バツイチ、子アリの女36歳です。

私は今自分で仕事をしていますが、実は昨年まで鬱がひどかったです。

最初は理由がわかりませんでした。なぜ自分がその状態になるのかわからなかったんです。

で、今ちゃんとした精神状態に戻ってわかる事をかきますね。



「誰かに頼ろう、自分は何もできない!一人で生きれない、誰か助けて!」

って、考えてるとなんにもうまくいきません。。輝きも失います。

誰かの収入や恋人を作って頼る気持ちは弱さしか生みません。

「まだ若い!一人でやってやる!」

って気持ちはまず一つ大切です。


それから目標を持つことが一番重要です。

「好きなことはなんだろう?一番やりたいことや勉強できることはなんだろう?」

私は目標を持つことで鬱から脱出しました。

そして、全ての異存から抜け出した時に

急に「男性が視界にたくさんいる」状態になりました。


自分の輝きを見つけたら、自然とまわりも寄ってきますからね。

好きなこと、今後一人でもやりたいことってなんだろう?

って考えて、まずは初めてくださいね。


婚活はキラキラして、自信がついたら始めると良いと思いますよ^^

自信がつくとね、男性本当に寄ってきますから!
  • ありがとう数0
  • 回答No.2
レベル13

ベストアンサー率 25% (298/1154)

男性であっても、離婚して、仕事も失業し、再就職がうまくいかず、親の扶養に入っていたら、これからの生活が不安になると思います。 やっぱり、「自分が幸福になりたいのになれない・・」ではなく、「あの人の為にがんばろう!」「あの人たちを幸福にしてあげよう!」って誰か他の人たちの為に生きる、幸福を願うって心境にならないと、落ち込んでいるときには、生きる意欲が出ないかもしれません。 「このさきも、ひとりぼっち」と考 ...続きを読む
男性であっても、離婚して、仕事も失業し、再就職がうまくいかず、親の扶養に入っていたら、これからの生活が不安になると思います。

やっぱり、「自分が幸福になりたいのになれない・・」ではなく、「あの人の為にがんばろう!」「あの人たちを幸福にしてあげよう!」って誰か他の人たちの為に生きる、幸福を願うって心境にならないと、落ち込んでいるときには、生きる意欲が出ないかもしれません。
「このさきも、ひとりぼっち」と考えたら「自殺しても全く問題ない」なんて思えてきますからね。

そして、「自分以外の別の誰か」が人生のパートナでなくてもいいと思います。
実家の親とか、ご近所さん、パート先の同僚、職場に来るお客さんでもいいと思います。

さしあたりお金も、才能も、体が動かない病人でも、「笑顔」を与えることは可能です。これを仏教用語で、「顔施(がんせ)」といいます。

仏教では、六波羅蜜(ろくはらみた)という行があるそうです。
布施(ふせ)・持戒(じかい)・忍辱(にんにく)・精進(しょうじん)・禅定(ぜんじょう)・智慧(ちえ)の6つです。

にこやかな表情を相手に与える(布施する)ことが「顔施」だそうです。

これなら、お金も才能も不要ですし、誰でもできます。
試してみましょう!
  • ありがとう数0
  • 回答No.3
レベル11

ベストアンサー率 10% (24/219)

ぼくも非正規で、実家ですが。 一応働いて、お金を家に入れていれば堂々としていいと思います。 元気が出たら、パソコン習うなど、何か勉強をするといいと思います。 ぼくも最近簿記をはじめましたし。 能力を身につけることで安心しますしね。 パートナーもなくひとり。 ぼくはどちらもいたことないし、今後も縁がない状態なのでわかりませんが、そんなに必要なことですか? ずっといないのと、一度いて失うのは違うのかな? ...続きを読む
ぼくも非正規で、実家ですが。
一応働いて、お金を家に入れていれば堂々としていいと思います。

元気が出たら、パソコン習うなど、何か勉強をするといいと思います。
ぼくも最近簿記をはじめましたし。
能力を身につけることで安心しますしね。

パートナーもなくひとり。
ぼくはどちらもいたことないし、今後も縁がない状態なのでわかりませんが、そんなに必要なことですか?
ずっといないのと、一度いて失うのは違うのかな?
ぼくの場合可能性を消したから、悩まないだけて、またできるかもという希望をもつから不安になるのかも。
希望がなければ、絶望しませんから。

まぁ、そのうちひとりには慣れますよ。
  • ありがとう数0
  • 回答No.4
レベル14

ベストアンサー率 29% (2147/7287)

生活に困っていないなら、お見合いなどの婚活を優先したら? 働くのは後でもできるけど、子どもを目的とした結婚は時間制限がありますよね? 高校生みたいに漠然とした将来の夢、あれもこれもという時期ではないですよね。 また、嫌なものから逃げる余裕があるはずもない。 やりたいことをリストアップしてみて、優先順位というかあきらめてもいいもの、必ず実現するものを仕分けて、考えることです。 ご質問の中で、子どもだけが時 ...続きを読む
生活に困っていないなら、お見合いなどの婚活を優先したら?
働くのは後でもできるけど、子どもを目的とした結婚は時間制限がありますよね?
高校生みたいに漠然とした将来の夢、あれもこれもという時期ではないですよね。
また、嫌なものから逃げる余裕があるはずもない。

やりたいことをリストアップしてみて、優先順位というかあきらめてもいいもの、必ず実現するものを仕分けて、考えることです。
ご質問の中で、子どもだけが時間制限があるものになっています。

http://acure0038.com/data.html

羊水が腐るっていった歌手を叩いて喜んでいた人たちがいましたが、言っていることに真実はありました。
女の人の卵子って第一次性徴のあと増えず、ずっと卵巣と中で傷つき、減っていきます。時間とともに比例して減るのではなく、一定期間ごとに半減していく等比級数的に減っていくんです。40代を過ぎるとこの減り方が壊滅的に激しくなるだけで、若いうちから月経の度に減っていきます。
精子もですが、染色体異常率はヒトは動物の中でも大きく、多くの卵子、精子から良い物が勝ち抜く仕組みがあるから、異常がある割合は減ります。30代を過ぎると新生児の障害率が上がるのはこのためです。

ターニングポイントの年齢なので、子どもがほしいというのがなんとなく思っているだけなら、真剣に考え直してみるべきかと。
  • ありがとう数0
  • 回答No.5
レベル6

ベストアンサー率 60% (3/5)

はじめまして。 文面を読まさせて頂きました。 過去、私にも全く同様の時期(離婚→無職、実家の世話になる、孤独、これから新しいスキルを身につける)がありました。この時は、今の貴女と同様に、将来の希望よりも不安の方をついつい考えてしまいがちでした。 そこで、私の場合、「2年以内に、新しいスキルの基礎を身につけて、とりあえず自分1人が食べていける程度に稼げるようになり、実家から出て自活をする」という目標を立 ...続きを読む
はじめまして。
文面を読まさせて頂きました。

過去、私にも全く同様の時期(離婚→無職、実家の世話になる、孤独、これから新しいスキルを身につける)がありました。この時は、今の貴女と同様に、将来の希望よりも不安の方をついつい考えてしまいがちでした。

そこで、私の場合、「2年以内に、新しいスキルの基礎を身につけて、とりあえず自分1人が食べていける程度に稼げるようになり、実家から出て自活をする」という目標を立て、この目標以外のことは何も考えず、ひたすらこの目標だけのために努力と時間を重ねました。この結果、2年弱で、なんとかこの目標を達成することができました。

この目標を達成した後は、不思議ですが、日々の仕事を通じて自身の周辺の環境が自然と変わっていきました。今までになかったような貴重な人との出会いもたくさんあり、恋愛、再婚、子供にも恵まれました。

こんな私から見ると、貴女は、今、ご自身のこれからの人生を思い通りに変えていくための最大のチャンスに恵まれているように思えます。

あまり先のことまで考えずに、まずは、「2年以内にどうなる?そのために何する?」ということを自問自答してみてはいかがでしょうか?
できることから徐々に実行していくことで、日々の生活のイメージも前向きに変わってくるのでは…と思います。

何かのご参考になりましたら幸いです。
  • ありがとう数0
  • 回答数5
  • 気になる数1
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ