ゴールデンウィーク(GW)が終わり、夏休みまでは子どもイベント不毛の期間。
ただ、その中で、パッと花咲くあじさいイベント、それが東京おもちゃショー。
ぼくにとっては梅雨の定番みたいなもんです。
ちなみに、ぼく、過去2年連続2回出場してます(去年は出場を見送りました)。
さて2016年。今年は出場できるか。
確か妻がまだ行ってなかったはずだから、一緒に行こうかと画策中。
そんな妻に説明するうえで、ポイントを自分なりにまとめるよん。
- 東京おもちゃショーなにそれ
- イベントはワールドクラス!
- 経験者は語る。「絶対楽しいから行った方がいい!」
- 2016年の東京おもちゃショー概要
- スーパー混雑してます笑
- 9:00前には現地到着を目指すべし!
- 見どころ1:バンダイとタカラトミーの圧倒的な存在感!
- 見どころ2:ディズニー&ピクサーも参戦!
- 見どころ3:LEGOも参戦!
- 見どころ4:ステージショーに注目!
- その他知っておくと良いこと
- 結論:6月11日or12日は押さえました?
東京おもちゃショーなにそれ
おもちゃを「知ってもらおう」、「楽しんでもらおう」イベント
さて、まずは東京おもちゃショーとは一体なんなのか。
せいぽん調べによると、2008年にはじまったイベントで、おもちゃを「知ってもらおう」、「楽しんでもらおう」という意図で創設されたそうな。
大人向けにも、「昔遊んだおもちゃが、今はこんなに進歩してるんだ!」とか、「昔はなかったけど、今はこんな面白いものがあるんだ!」という新しい発見をして欲しいという想いがあるそうです。
・・・と堅い説明になりましたが、とどのつまり、
無料で親子で新しいおもちゃとおもちゃ業界に戯れられる
子どもはいろんなおもちゃに触れられて楽しめる。
大人は、おもちゃ業界の勢いだとかトレンドだとかを感じられる。
しかも無料!
そんな希有なイベントなんです。
イベントはワールドクラス!
さらにプチ情報。
このおもちゃショー、思うにワールドクラスのイベントですよ。
HP見れば分かりますが、Englishページが設けられてますw
普通、こういう子どもイベントに英語表記なんて無いですし、空港からのアクセスなんて書いてないですから笑
どうでしょ、伝わりますか、この熱量!w
経験者は語る。「絶対楽しいから行った方がいい!」
さらにイベント、何が凄いかというと、規模が異常にデカいんですよ。
だって、東京ビッグサイトですよ?!
しかも全フロアが子ども向けのおもちゃやサービスで埋め尽くされるんです。
その景色はもう圧巻の一言。
これ見るだけでも価値あります!
2016年の東京おもちゃショー概要
で、肝心の2016年はいつ開催されるのかって話。
一般公開は6月11日(土)と6月12日(日)の2日程。
【 一般公開(パブリックデー) 】
- 2016年6月11日(土) 9:00~17:00
- 2016年6月12日(日) 9:00~16:00
会場はいつもどおり、東京ビッグサイトっ!
スーパー混雑してます笑
というわけで推しに推しまくりのこのイベントですが、まあ、例に漏れず、スーパー混雑してます笑
だから・・・
9:00前には現地到着を目指すべし!
子ども系イベントのテッパンですw
見どころ1:バンダイとタカラトミーの圧倒的な存在感!
さて、ここからは見どころをご紹介していきましょう。
まずは、子どもにお馴染みの会社たちのパフォーマンスから。
何かというと、こういうイベントものには、出店企業側にプロモーションや販促の意識が働くんですね。
潜在的な顧客を増やしていくうえでも有効な場所ですから。
ゆえに様々な企業なり団体がいろんな資料やお試し品、シール・・・なんかをポンポンくれるわけ。
お土産が雪だるま式に増えるので、これだけでも楽しい。
だけど、注目ポイントはそれに加えて・・・、
どんなイベントにも共通の話ですが、販促品をたくさん渡すようなイベントでは、貰い手に手提げ袋なるものが必ず必要になるんですよ。
この点、例年、東京おもちゃショーでその巨大な手提げ袋を準備しているのはバンダイとタカラトミーの2社+αくらいで。
正直、こういう手提げ袋をくれる会社は存在感が際立ちます。
言われてみればまぁそうか、って話なんですけど、行けば分かります笑。
正直、バンダイとタカラトミーの2社を見直すこと間違い無し!
見どころ2:ディズニー&ピクサーも参戦!
ディズニーとピクサーも毎年何かを出してます!
今年は多分、ファインディングドリーで攻め込んでくるでしょう笑
戦略はお見通しだぜ!
見どころ3:LEGOも参戦!
LEGOも毎年何かを出してます!
・・・何で攻めて来るんだろうなぁ。
見どころ4:ステージショーに注目!
まだ何がどう登場するのかはComming Soonのところもありますが、ウォッチしておきましょ。
やっぱりジュウオウジャーとかが人気なのかなぁ?
ステージショー|東京おもちゃショー2016 INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW
その他知っておくと良いこと
とまぁ、見どころはこんな感じ。
ここからはその他知っておくと良いポイントをご紹介。
レストランやコンビニはあるのか
東京ビッグサイト内にあります。
当たり前ですが、お昼時は混雑するのでちょいと時間をずらすことをお勧めします。
飲み物も予めペットボトルを持ち込んでおくと水分補給もスムーズかと。
ベビーカーは持ち込めるのか
持ち込めます。
確か置き場もあったはず。
所要時間
前々回・・・かいつか忘れましたが、以前は朝9:00に到着して、子どもが歩き疲れて完全ノックアウトする14:30頃までずっといましたけど、それでも全部ちゃんと回りきれず。
ビッグサイトの1階と4階、両方でイベントをやっていて、ただでさえ広いは広いんです。
加えて、1つ1つの遊び場ブースで、子どもが遊びに夢中になって足止めを喰らい、そうかと思えば人気のある遊び場は待たなきゃいけないで意外と時間食うという。
もはや、遊びたいという子どもの欲求 vs 子ども+親御さんの体力の勝負。
でも、幸せな勝負ですよね、これは。
ある種、ディズニーランドやディズニーシーと似たものを感じます。
迷子リスク
めちゃ高ですw
過去、10秒程ですが、長男を見失いひやりとしました。
見つけ易い服装を着せておきましょうね笑
結論:6月11日or12日は押さえました?
さあ長々と書きましたが、みなさん、予定はブロックしましたか?
一度はいくことを本当にオススメ。
ほんだらのー!