メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

招致で1.6億円、国際陸連前会長側に 英報道

 【欧州総局】英紙ガーディアン(電子版)は11日、2020年の東京五輪・パラリンピックの招致を巡り、招致委員会側が国際陸上競技連盟のラミン・ディアク前会長(セネガル国籍)の息子に関係する口座に130万ユーロ(約1億6000万円)を支払っていた疑惑が生じており、フランス当局が捜査に乗り出していると報じた。

     ディアク氏は1999年から13年まで国際オリンピック委員会(IOC)の委員も兼ねており、13年9月のIOC総会で決まった東京五輪開催に影響力を行使できる立場にあったとみられる。

     同紙によると、招致委員会か代理人がシンガポールにある金融機関に振り込んだとみられる。口座はディアク氏の息子パパマッサタ・ディアク氏に関係しているという。

     一方で組織委員会の広報担当者は、疑惑への関与を否定している。

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 三菱自動車 燃費データ不正 隠蔽体質払拭できず 提携の日産指摘、発覚
    2. 三菱自 燃費不正、経営に打撃…グループ支援不透明
    3. 三菱自 日産傘下に 3割出資受け入れ最終調整
    4. HIS 「東大美女が同行」即日中止 セクハラ批判で
    5. 東京五輪 招致で1.6億円、国際陸連前会長側に 英報道

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]