2016年 明治安田生命J2リーグ #10 vsセレッソ大阪

GW3連戦は昇格争いの有力候補のセレッソ大阪、清水エスパルス、そしてズッ友・・・
じゃなくてジェフユナイテッド千葉。

初戦はアウェーでセレッソ大阪。

GWは帰省予定だったので、29日に帰省して即長居のキンチョウスタジアムに行ってきました。

キンチョウスタジアムにはサンガサポが多数来ていて
この日はアウェイ席を紫に染めて選手入場時はコレオグラフィで選手を迎えました。


試合の方はセレッソが攻勢に出るも、集中してゴールを割らせない。

先制はなんと(失礼w)サンガの方。
CKからアンドレイの強烈なボレーシュート!

アウェー席からは入ったのかよく見えず、一瞬静まり返って
「あれ?ゴール?ゴール!?やったー!」
みたいな微妙な流れになったけれどまあいいやw

その後もセレッソが攻勢に出るも、集中してゴールを割らせ(ry

そして後半は、開始早々これまたCKから本多君のヘディングで2-0!

その後もセレッソが攻勢に出るも、集中してゴールを(ry

そしてこの試合のハイライトのひとつ、セレッソのPK。

これも菅野神がビッグセーブでゴー(ry

その後もセレッソが攻勢に出るも、集中し(ry


そしてこのまま試合終了!

勝ちたいと思ったけれど、本当に勝った!

サポーター席の熱と選手の熱が一緒になって大きな力を感じた最高の試合でした。
スポンサーサイト

2016年 明治安田生命J2リーグ #9 vs徳島ヴォルティス

熊本の地震で第8節の熊本戦が中止(延期?)になり2週間間が空いての徳島戦。


打たれたシュートが1本なのにそれで負ける。

それもサッカー。

でも、失点シーンはちょっとひどいよね・・・・染谷さん・・・


そして相手にボール持たされてもブロック崩せないのは石丸さんの戦術の限界でしょうか。

J2ではそれを破れるようにならないと昇格できないと思う。

2016年 明治安田生命J2リーグ #7 vsザスパクサツ群馬

我が家では僕以外はあまりサッカーに興味がないのだが(涙)
家族放ってサッカーにのめりこんでいるというのは如何なものかと思うので、
できるだけ家族を誘って行くようにしている。

その際、公園とかイベントとか家族が楽しめるものを探してプチ遠征ツアーを
ご提案し、たまに家族が付いてきてくれる。

この群馬戦では、試合前にイチゴ狩りを提案することで家族で出かける=家族サービスという
免罪符を得て観戦しました。


すっげー低調な前半

前節ようやくシーズン初勝利とはいえ、そんなに劇的に改善するほど甘くはなく、
前半はえらく低調な試合運びだった。

その中で感じたのは高橋君の安定っぷり。
讃岐への武者修行を経てとても成長した、頼もしいプレーっぷりを目の当たりにした。

困った時のセットプレー

なかなか思うように攻撃ができないサンガだったが、
そんな中CKから有田の見事なゴール。

これぞ困った時のセットプレー

今年はセットプレーが結構期待できる、ような気がする。

高橋祐治くんの負傷

試合の終盤、高橋君がヘディングでクリアしたところに群馬の選手が突っ込んで
頭が激突、高橋君は脳震盪で気を失って運ばれる事態に。

サッカーならしょうがない、かもしれないけれど、
あれはちょっと無謀なチャレンジだと思った。
その後山瀬にも危ないプレーがあった。

オリンピック代表候補に滑り込みで入れそうな感じだったのに、
本当に痛い、痛い負傷退場だった。



交代枠を使い切った後の負傷交代だったので10人での戦いになったけれど
なんとかしのいで2連勝。


低調なりに勝利をもぎ取れたのは評価できるのでは・・・・

2016年 明治安田生命J2リーグ #6 vsモンテディオ山形

大黒様健在

モンテディオ山形は怪我人多数で本調子ではなく、
サンガと同じシーズン未勝利同士の対戦となった。

山形には大黒さんがいる。

そして当然のように試合開始早々大黒さんにゴールを食らう。

でも、大黒さんがゴールを決めても必ずしも勝ちに繋がらないのはサンガも同じだった。


シーズン初勝利

このままサンガが崩れるのかと思ったら、うまくいかないのは山形も同じで、
前半のうちにダニエルロビーニョ、そしてイヨンジェがゴールを決め逆転。

後半に堀米が技ありゴールで追加点。

そこで安定の試合運びに持ち込めないのがサンガの未完成なところで、
失点してしまう。

それでもなんとか逃げ切って3-2でシーズン初勝利。


今年もしんどいシーズンですが、それでも1勝したことで皆がちょっと息を吹き返した感じですかね。

ぶっちゃけこの試合落としたら石丸さんの進退問題に発展しかねないと思ってた(^_^;)

2016年 明治安田生命J2リーグ #5 vs北海道コンサドーレ札幌

初の北海道上陸

今回、札幌に初めて行ってきました。

朝5時過ぎの羽田までの高速バスに乗る予定だったのに、
起きたらバスの出発の時間という家族で寝坊をかましてしまい、
慌てて羽田まで車で爆走というなんともせわしない事件からスタートでしたw

空港は春休みの週末ということもあって朝から大混雑。

保安検査場が大混雑で飛行機への登場もギリギリになってしまいました。

飛行機は予定より遅れて出発、当然到着も遅れましたが無事に北海道上陸。

バスとか電車の時間を考えて空港からスタジアムへ直行することに。

札幌ドームはとても立派ですね。

入場してからドーム内にある展望台にも行ってきました。
(アウェー側から行くのめっちゃ不便でした!)


子供達はキッズコーナーで遊んできました。バックスタンド側にある子供達を放牧できる場所で
遊具がありました。小4までらしいので長男は滑り込みセーフでしたw

試合後はシャトルバスで真駒内駅まで移動してからさらに路線バスで宿泊先のアパホテル&リゾートへ。
当初このホテルの予定じゃなかったんですけど、まあ予定変更とかしてたらこのホテルになってしまいまして。

結果的には子供達も露天風呂に行けたりとかしてそこそこ満足できました。
駅までちょっと距離があって毎回タクシーだったのが痛かったですけど。


夜はテレビ塔に行った後、サポーター仲間の皆様と夕食を。
海の幸最高!

2日目は子供達の熱い要望により急遽スキー場へ。
子供達は初めてのスノーボードでした。

それから、少し観光して、夜は札幌に住んでいる従兄一家と夕食を。
この日も美味しい海の幸をつつきながら楽しい時間でした。

3日目はバスで旭山動物編へ!

残念ながらペンギンの散歩は見ることができなかったのですが、それでもとても楽しく見て回りました。



試合?

いやー酷かったですねー最初の失点で終わってたわ。

気落ちして集中力なくしたのがサポーターに見えてしまうようではあきまへん。

下畠の初ゴール、山瀬のJ通算400試合、お祝いしたいことはたくさんあったんですけどね。