白玉粉を使って、パパッと出来るおやつのご紹介です!
時々、無性にきな粉餅が食べたくなるのですが
お餅のストックってしてないんですよね、年末年始くらいしか。
ですが白玉粉は常にあるので
電子レンジを使って手軽に作りました^^
白玉粉で作るきな粉餅(4人分)
白玉粉 80g
きび砂糖 80g
水 150g
きな粉 50~60g
シナモンパウダー 好みで適量
耐熱ボウルに白玉粉ときび砂糖を入れる。
水を加えて良く溶かし混ぜる。
ふんわりとラップして、600Wの電子レンジで2分半~3分加熱する。
その間にバットにきな粉(お好みでシナモンパウダーを加えて)を広げておく。
加熱後、透明感が出ていればOK。(まだの場合は20秒ずつ追加加熱を)全体をざっと混ぜる。
きな粉を敷いているバットの上に落とす。この状態であら熱を取り、両面にきな粉をまぶす。
薄めに伸ばした方が好みなので麺棒でのばしましたが
お好みの形でかまいません^^
手でちぎるなり、スケッパーで切るなりして一口大に成形したら、
全体にきな粉をまぶせば出来上がり。
とっても柔らかくて甘~いきなこ餅の完成♡
思い立った時に10分かからずに出来るので重宝するんですよ^^
シナモンを多めに加えたきな粉、
とっても美味しいんです!
あとは、からいりしたクルミを加えたりしても最高なの!
以前、
砂糖を加えて作る求肥は、冷めても固くなりません。
とっても柔らかな口溶けです。
ただし、時間が経つと、きな粉がべちゃっとしちゃうので
作りたてを是非召し上がってください♡
お餅がなくても、すぐに作れてとっても美味しいです。
電子レンジで出来るので、
これから暑くなる季節にも作りやすいと思います!
良かったらつくってみてくださいね。
私が愛用している白玉粉はコレ。
今まで何度も書いてますが、
私が今まで食べた中で群を抜いて一番美味しいと思う白玉粉!
もっちり感といい、口溶けといい、最高です。
サイズが3種類あるので、使う頻度によって選べます^^
良かったらお試しください♪
耐熱ボウルは軽くてコレがとても便利。
サイズ違いで6個ほど持っていて料理にお菓子作りに
毎日大活躍してます。
ポリカクックボール 21cm
なんだか、今日はバタバタしていて
あっという間に夕方になってしまってました(涙)
いつもより更新時間が遅くなってごめんなさい><
これから夏に向けて地元でイベントがあったり
それとは別に、はじめようと思っていることがあり
その準備などを少しずつ開始しはじめたので
あれもして、これもして状態になって
全部が中途半端になってるーーー(;´Д`)
しかも集中力が落ちてる気がする・・・。
いかんいかん、気を引き締めなければ!!
なかなかゆっくりブログを書く時間が取れないときは
LINEのタイムラインの方でもつぶやこうかなと思ってます^^
もっと早くすれば良かったのにね、
さっきスタッフにあれこれ教えてもらったのです。
これはトークで告知が行かないので、時々チェックしてもらえたら
いつの間にか書いてると思います(笑)
分かってるようで分かってない可能性もあるので(爆)
とりあえず、あとで何か投稿してみま~す!
タイムラインのつぶやきは、LINEのお友達限定になるので
良かったらお友達になってくださいね^^
いつもたくさんの「いいねボタン」も本当にありがとうございます♡
それではみなさんにとって
今日も明日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
LINEさんにインタビューしていただいたものが
5/9に公開になりました。良かったらご覧ください^^
(立派なタイトルをつけていただいて・・・恐縮です><)
人気料理ブロガーになりたい人必見!
家庭料理研究家トイロが“1日の平均アクセス数10万超え
”レシピブログの秘密を語ります
私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、
色々ピックアップしています♪
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★