【アンナプルナ南壁挑戦中 attack2 #05】
<栗城からのメッセージ>
現地時間7:00(日本10:15)、標高6290m地点でステイしている栗城から無線を通じてメッセージが届きました。
ーーーーー
今日は「ロックバンド」と呼ばれる場所を越えて標高7000mに上がる予定でしたが、昨日大きな氷が落ちてきて左ひざに当たり、行動可能な範囲の軽傷ですが足が曲がりにくく万全のコンディションではなく、予報では今日も午前9-10時頃からまた雲が出てきて、12日午前の登頂アタックの時には晴れても午後から天気が崩れて風も強まるということでした。
この核心部分の「ロックバンド」は目視できないと進めず、このまま続行して雲の中に入ってしまうと下山が難しくなると考えたので、ここで下山したいと思います。
詳しくは、アドバンス・ベースキャンプ(ABC)まで下山してから、報告したいと思います。
ここまで来て非常に悔しいですが、生きて帰るための判断だと思っています。
まずアドバンス・ベースキャンプまで、慎重に下ります。
栗城
コメント一覧
コメント一覧
一発逆転したいなら講演とか気にせずずっと今の場所に滞在し続けるしかないですよ。
自分の夢を唱えながらアイホンで映画鑑賞がおすすめ。インナーマッスルを鍛えながらTMを聴くのも素敵。
かっこ良くて笑顔がさわやかな隊長なら、誠実で達筆で語学も堪能な隊長なら、ネットで検索してもいい噂しか出てこない隊長なら、登山家や愛好者全員から慕われている隊長なら、
絶対出来る!やるしかない!
世界中の登山愛好者の山(希望)が一日も早くかなう事をみんな一緒に祈ってます。
もう登頂も下山もしなくていい。みんなでエベレスト!
ご無事でなによりです。
悔しいでしょうが十分気をつけて下山して下さいね!!また報告を待っています!
ただ、命が一番大事なんでご無事の下山を祈っております。
雪崩に気をつけて下さい。無事に下山を祈ります。
実力に見合った挑戦をしないと
否定の壁は越えられないとつくづく実感。
夢って、闇雲に追いかけると逃げちゃうのかも。
次はエベレスト?
どの面下げて帰ってくるの?
ハッキリさせようよ
次はどうするのでしょうか?
現地時間10:15(日本13:30)に標高6290m地点まで無事に到着しました。
21:08の更新 昼から、雪が降っている・・・
昨日、氷が落ちたらしいが、テントに落ちたか~~
ここでの決断は、とても残念ですが間違ってないと思います。
こうして、決断するのも大きな勇気だと私は思います。
今、誰よりも1番悔しい想いをされているのは栗城さん自身なのですから、ブログを読まれている方みなさんにも、どうか無事に下山されるよう応援して頂きたいと思います。
栗城さん、気をつけて下山して下さい。
報告お待ちしております。
絶対登る気ないよね…
誰が見ても今の挑戦の方が重要です。
高度順化は十分でしょうから絶対そんなところで敗退しないでください。
みんな見えない山を登っています。
8000m無酸素単独バリエーションは命のやり取りになることは織込み済み。
強靭な意志と行動力無くして冒険の共有など有り得ません。
次こそ天候を見計らってワンプッシュで頑張れ!
>>現地時間10:15(日本13:30)に標高6290m地点まで無事に到着しました。
時系列がおかしくなっていますが、隊長の場合、理由付けはあとから何とでもできますからね!
ファンの度肝を抜いてください!
応援しています!
だから言わんこっちゃ 雪崩そうなところにツエルット張るからだよ
下からちゃんと指示してやれよな
諦めないで下さい!
絶対、アンナプルナ登って下さいよ!
ここで下山したら何もかも終わりじゃないですか!
未来は栗城さんの手の中にあるんですよ!
逆境無頼栗城の本領を見せてください!
被えんしてまーすノ
と、もうちょい見せ場を作って欲しいな。
ヒマラヤ登山のキャリアなら一流なんだし。
すごいすごい
おつかれおつかれ
いたかったいたかった
かわいちょかわいちょ
登山なんかより講演の方が大事だもん。ねっ!栗城くん
これいかに?
栗城さんには失望しました。
軽症とはいえ何故、撤退にも関わる重要なことを昨日報告しなかったのですか?
天気のこともそうですが、そんなことを言っていたら、いつまでたっても登れませんよ
世界有数のクライマーなんだろw
角谷が居れば無線で栗城ラジコン操作が出来たのにな。
下山に関してだけは、天才的なリズムがありますね・・。
ただ、本当に登る気持ちを持っていたかどうかを示してください
どんな装備を持って最終アタックに臨んでいたのか?
ビバーク地点から先は、どういうルートをどういうペースで登る予定だったのか?
今のところ、登頂する意志があったことを示す情報がまったく出てきていません
応援してる人も多少いるんだから少しはがんばれよ。万全のコンディションじゃないから撤退?チャレンジしろよ。
いつものようにスピード下山はできないはずですよね><
今度はGPS絶対に持っていってくださいね
冒険を共有できなくてつまらなかったし、非常に残念でした
いつも怪しいからみんな発言してるんです。
どんな状況か気がかりです