時間・空間・心にゆとりのあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
今日は、ブログ・魔法使いのシンプルライフのエリサさん・著の『トランクひとつのモノで暮らす』を記事にしたいと思います。
ミニマリストとしてブログ村でも上位のエリサさん、文章からもシンプルで潔い暮らしぶりや人柄を感じることができます。
先日の記事でなるほどと感激してブックマークしたらコメントを返していただき、1人感激していました^^
そんなエリサさん、北海道の真冬でトレンチコート1着で通すツワモノ。私、北海道出身ですが、外は寒いですが家の中がかなり暖かく意外とやれそうだと共感しています。
内地(本州)に来て冷え性になったので。。。
エリサさんの『トランクひとつのモノで暮らす』を読んで
この本のなかでこれは!と思ったことをピックアップしていきたいと思います。
ミニマルなファッションと美容
ミニマルなモノの付き合い方、選び方、考え方が書かれています。
トレンチコートを1年かけて、本を読んだり店内で試着して色んな角度から選んだ姿勢。洋服もファッション診断から導き出した客観的な判断を参考に、自分が好きな服に似合うエッセンスを取り入れるなど、自分の気持ちを大事にしていることが伝わってきます。そして、忘れがちですが、着なくなった服の分析もしていて参考になります。
エリサさんのバッグは柄物がほとんどです。ミニマリストに柄物、OKなんだ・・・と自分の思い込みにびっくりもしました。
エリサさんの「アップデートする派のミニマリスト」というミニマリスト分類に、これをめざしたいのよ!と共感しました^^
シンプルな顔や髪のお手入れもじっくり読みました。髪も湯シャンにこだわらず、気分によってお気に入りのシャンプーを使うという自由な発想。こだわりすぎていないところがいいです。
ミニマルな暮らし
ミニマルな暮らしぶりを写真付きでの公開です。部屋やキッチン、食器の数7つ、食事にサイフやお出かけの荷物まで。
私に響いた言葉は「一番忙しいときにきれいを保てるか?」
できていません。。。忙しい時には家の中も頭の中も混乱しています。その言葉を自問しながらシンプルな暮らしへ移行していきたいと思います。
ミニマルな生活に欠かせないサービスとモノ
モノだけではなく情報もシンプルに、iPhone画面のホーム画面のシンプルなフォルダ分けも参考になりました。娘からごちゃごちゃしているといわれていたホーム画面、分け方は違いますが、この前、娘に「すごいきれいになったね」と褒められました。
↓ アップルストア未開封の①がどうしても消えませんが、便利ツール・お出かけ系・ブックマーク・プリンターと4種に分けました。レシピなど少しの期間取っておきたいものは次ページへと移動しています。もっとシンプルにしたいです。。。
モノを減らすための10の質問
この章には、自分のモノとの付き合い方を考える質問があります。「1つ入れたら2つてばなしているか」とか「既にインプットした情報ではないか」など。
特にインプットした情報は本なら手放す。それをできないのであればそれは不要な情報ということでしょう。そう考えるともっと不要なものが頭に浮かんできます。。
ミニマリストになった先にあるもの
エリサさんの感じるミニマリストになってからの景色を書いてあります。モノ、人、時間、自由。風通しの良い世界が待っているようですよ!
暮らしをシンプルにする20の方法
数ページの20の方法。ミニマリストに1番最短で近づく方法や心持ちがシンプルに書かれています。特に洋服の整理に難航している方は前半をこなせば最短でたどり着けそうです。情報や生き方をもシンプルする方法もあり、モーニングページに書いて私も整理していきたいです。
↓ 私の実践しているモーニングページです
まとめ
シンプル・ミニマルライフの本の切り口が著者によって違い、とても新鮮でした。忙しい時もきれいに保てるように、自分の中のミニマルへ変革していきたいと思います。
エリサさん、良い本をありがとうございます!
↓ エリサさんのブログです
*****
今日も笑顔で過ごしましょう^^
*私の好きなもの100個にグループに参加しています♪
*トラコミュには素敵な暮らしがいっぱいです♪