日立造船は、“ポストリチウム(Li)イオン2次電池”の有力候補である全固体電池を低コストに製造する技術を開発、開発品を公開した(図1)。
電気自動車・ハイブリッド車(HV)、家庭・企業・公共施設でのピークシフトやバックアップ用途(定置向け)、太陽光発電システムをはじめとする再生可能エネルギー発電所の出力安定用途などで、2020年以降、既存のリチウムイオン電池などを置き換えていく狙いである。
全固…
日立造船は、“ポストリチウム(Li)イオン2次電池”の有力候補である全固体電池を低コストに製造する技術を開発、開発品を公開した(図1)。
電気自動車・ハイブリッド車(HV)、家庭・企業・公共施設でのピークシフトやバックアップ用途(定置向け)、太陽光発電システムをはじめとする再生可能エネルギー発電所の出力安定用途などで、2020年以降、既存のリチウムイオン電池などを置き換えていく狙いである。
全固…
全個体リチウム電池、日立造船、トヨタ自動車、リチウムイオン電池、ソニー、旭化成、日立製作所
日立造船は、“ポストリチウム(Li)イオン2次電池”の有力候補である全固体電池を低コストに製造する技術を開発、開発品を公開した。電気自動車・ハイブリッド車(HV)、家庭・企業…続き (5/10)
次世代のエンジン技術として、大手自動車メーカー各社が力を注ぐ「燃料改質」。燃料を改質して別のものに変え、燃えやすくする技術だ。EGR(排ガス再循環)と組み合わせると、エンジンの熱効率、つまり燃費性能…続き (4/22)
次世代のエンジン技術として、大手自動車メーカー各社が力を注ぐ「燃料改質」。燃料を改質して別のものに変え、燃えやすくする技術だ。EGR(排ガス再循環)と組み合わせると、エンジンの熱効率を大きく高められ…続き (4/20)
・自動運転車 地図システム パイオニアが独ヒアと開発
・東京電機大 高密度プラズマで薄膜
・コグニティ、営業トークを数値化し指標
・太陽光大手インリーと工務店 ゼロエネ住宅を共同販売
・IHIが航空・宇宙に最大1250億円 3年間で…続き