早いもので息子のロクは生後5か月となりました。
そしてそろそろ考えなくてはならないのが離乳食や断乳。
はてなブログで色々な育児ブログを読んでいて、断乳は恐怖のワードにしか見えず戦々恐々としております。
これまで、大変ありがたいことに妻は母乳の出が良く、生まれた直後の1~2日間以外はミルクを与えることなく完全母乳で育ててきました。
息子の飲みっぷりも良く、乳腺炎になったりなどのトラブルもなくここまでこれたのは妻が自分の食事にも気を付けていたことも理由の一つかなと思います。
そこで、今回は妻のブログを引用して、妻が授乳中に手作りしていた「母乳に良いおやつ」のレシピなどを紹介したいと思います。
授乳中の方にお勧め!母乳に良い手作りおやつ
まず、授乳中の食べ物、特に甘いものが食べたくなった場合にはどんなものがいいのでしょうか?
こちらの記事では、以下のように書かれていました。
乳腺炎を予防するには、乳腺を詰まらせる食べ物を控えることです。甘いものや脂っこいものはできるだけ控え、野菜や魚中心のヘルシーな食事を心がけましょう。どうしても甘いものがほしくなったら、脂肪分が少なく少量で満足できる和菓子がおすすめですよ。
なるほど、確かに妻が作っていたお菓子もその辺を気を付けていたようですが、脂肪分の多い生クリームとかはあまり良くないようですね。
では、妻が作っていた授乳中のおやつをいくつかご紹介したいと思います。
(※お手数ですがレシピの詳細はリンク先の妻のブログにてご覧ください)
1.甘納豆
北海道の親せきからいただいたという白花豆という豆を使って甘納豆を作っていました。
材料も、白花豆 (250g)、てんさい糖 (150g)、水 (300ml) のみ!
作業も煮るだけ!とのことで、子育て中でも負担の少ないおやつです。
(手順の詳細は上記リンクをご覧くださいね)
元々参考にしたレシピ自体は、てんさい糖ではなく白砂糖で倍の量、かつ最後にグラニュー糖を振りかけるものだったそうですが、授乳中であることを考えて量を減らしたそうです。
白花豆にはビタミンB1やカルシウム、たんぱく質が豊富に含まれているとのことで、栄養価もばっちり! 白砂糖は体内で消化する際にビタミンを消費してしまうといわれているようで、基本的に妻は料理に白砂糖を使わないのですが、てんさい糖の代わりに白砂糖でももちろんOKです。
2.ナッツのキャラメリゼ
このレシピはブラジルナッツを使っているのですが、とても栄養価の高いナッツです。ネットなどでも購入できますが、クルミやカシューナッツ、マカダミアナッツなど他のナッツでもいいと思います。
このブラジルナッツ(パラナッツともいう)は栄養価が豊富すぎて1日のおすすめ摂取量が決められているほど。特に、このナッツに含まれる「セレン」という物質は発ガン予防に効果的と注目されており、授乳中以外でも是非注目していただきたいナッツです。
ブラジルナッツについては、以前こちらでも書きました。
〇ブラジルから友達がやってきた!美容にも効果的なブラジルナッツのお土産
ナッツは、そのまま食べても美味しいのですがやはり甘いものが食べたくなってしまうようで、キャラメリゼは手間もそこまでかからないので良く作っていました。
このブラジルナッツのキャラメリゼも、白砂糖ではなく「米飴」を使っています。
3.和風きな粉キャラメル
きな粉好きの妻は良くきな粉で色々なおやつを作っているのですが、これはそこまできな粉に思い入れのない僕が食べても美味しかったです。
材料は、きな粉と米飴のみ。(米飴がなければメープルシロップやはちみつでもいいようです)
上記リンクでご紹介しているレシピは、妻がスパイスアーティストという事もあり「チャイマサラ」(シナモン、カルダモン、ホワイトペッパー、ジンジャーのMIX)を入れているのですが、もちろん無くても良いです。
ただ、シナモンやジンジャーは冷えの予防に良いとのことで、授乳中の冷えによる乳腺炎予防も考えてのことだそうです。もしシナモンやジンジャーなどが単体でもあれば入れてみるといいかもしれません。
4.ノンカフェインゴボウ茶
最後はお菓子ではありませんが、乳腺炎予防という点に関しておすすめの手作りゴボウ茶です。
ゴボウ茶に関しては、こちらでもご紹介しました。
〇授乳中&ダイエット中の方にお勧め☆手作りゴボウ茶【妻の挑戦記】
ダイエット効果の面で「ゴボウ茶」が効果的なことをご存知の方も多いと思いますが、母乳育児中の乳腺炎予防にもゴボウ茶は効果的で、サラサラで栄養価の高い母乳を生成してくれる効果があるそうです。 産院で、お産の後にゴボウ茶を出すところもあるそうです。
酸化するとゴボウ茶は色が変わってしまう事があるので、保管方法などに注意が必要ですが、妻のレシピで美味しくいただけたのでおススメしたいです。
まとめ
我が家も初めての出産初めての子育てで、色々な事に気を使いつつやってきましたが、子供の健康を考え調べると「あれもダメ、これもダメ」なんて書いていてストレスがたまることも多いですよね。
ただでさえ、お酒はもちろんコーヒーなどのカフェインもダメで、さらに生クリームとかチョコなども良くないとなると楽しみがなくなります。
授乳中でも楽しめるおやつがあれば、少しはストレスの解消になると思いますし、どれもとても作り方は簡単なので是非参考に作ってみてはいかがでしょうか?
最後に、スパイス料理のレシピや、授乳中・妊娠中のレシピなどを挙げている妻のブログも当ブログのサイドバーにリンクがございますので是非見てもらえたらと思います。
〇日本の家庭にもファラフェルを!「ハーブ・豆・スパイス」がこれから来る!?