注目したいのが、こちらの販売形式で、
どうやら新作単体でパッケージ版は販売されず、本編とのセット(TwinPack)でしか販売されないようです。
DL版での単体発売は可能性があるかもしれませんが、今のところ特に情報はないようです。
なので、本編+FDのセット作品というよりかは、完全版といった方が近いのかもしれません。
本編の中古価格については、ここ1年間3000円前後で安定しており、
現在、最安値タイとなる2480円/1500円となっていますが、
TwinPackの発売によって、今後値下がりが進んでいくでしょう。
平均販売価格:3202円 平均買取価格:2090円
発売日:2014/10/31
対象期間:
2014/10/31~2014/11/26~2014/12/26~2015/03/01~
2016/05/04
2015/03/01発売から4ヶ月経ちましたが、下落傾向から上昇傾向に転じています。
一時は2000円台に突入しそうな感じで下落し、
12月から1月にかけて最安値となる3280円/1700円を記録しました。
その後は上下動がありながらも、上昇傾向が続いており、
現在は4780円/3200円まで上がっています。
とはいえ、他店では販売価格の相場が大体3500円で、
買取価格もソフマップとトレーダーが2000円、紙風船が2400円と、
いずれも安いので、その内下がってくるでしょう。
さて、本日の更新がなぜ『箱庭ロジック』なのかといえば、
昨日初台 The DOORSにて、
ライブイベント『
Cabbit Live 2015春 桜祭り-HANAMATSURI-』が開催されたからです。
Cabbit作品は『翠の海』しかプレイしたことがないのですが、
みとせのりこファンということもあり行ってきました。
セットリストはこんな感じです。
1. seven colors/みとせのりこ (はるかぜどりに、とまりぎを。OP)
2. なみのうた/みとせのりこ (はるかぜどりに、とまりぎを。ED)
3. 君のいる場所へ/みとせのりこ (はるかぜどりに、とまりぎを。2nd Story ~月の扉と海の欠片~OP)
4. 心のパズル/みとせのりこ (はるかぜどりに、とまりぎを。2nd Story ~月の扉と海の欠片~ED)
5. 翼を持たない少女/霜月はるか (翠の海 -midori no umi-OP)
6. 永久の楽園/柳麻美 (翠の海 -midori no umi-ED)
7. キボウのソラ/霜月はるか (キミへ贈る、ソラの花OP)
8. ハナのオト/柳麻美 (キミへ贈る、ソラの花ED)
9. 箱庭ロジック/霜月はるか (箱庭ロジックOP)
10. 君の箱庭/柳麻美 (箱庭ロジックED)
EC1. なみのうた/みとせのりこ (はるかぜどりに、とまりぎを。ED)
EC2. 永久の楽園/柳麻美 (翠の海 -midori no umi-ED)
EC3. キボウのソラ/霜月はるか ch.みとせのりこ&柳麻美 (キミへ贈る、ソラの花OP)
演奏順は過去作から遡っていき、OP→EDという順番でした。
バラード曲が多かったため、全体的におとなしいライブでした。
アンコールでは、新作が出たばかりなので新作の新曲を歌うというわけにもいかず、
さらに、はるとま+Cabbitの曲も全部で10曲しかないので、
各アーティストがもう一度同じ曲を歌うということに。
ただ、最後のキボウのソラは即興でコーラスが付いて、しっかりラストらしい感じで終わりました。
ライブ開始前の注意事項をCabbit3作品分制作していたり、
開演時、終演時にきゃびっとちゃんによるちょっとした挨拶があったのは良かったかと。
ちょっと不満だったのは、Cabbit作品の世界観と、
各MCの声優やアーティストの持つトークやライブの世界観が、
悪い感じでぶつかり合っていたところが多少あったかなと思いました。
簡単にですが、レポートはこんなところで。
次はCabbitだけでなく、SkyFishも合同でライブやってほしいなぁと・・・。
2014/12/16まずは『箱庭ロジック』の話から。
ちょうど1ヶ月前に記事を投稿しまして、2ヶ月後が買い時だという話をしましたが、
ゲーム博物館では予想よりも若干早めに下落しています。
特に、ここ3日間では販売価格が3780円から3280円に落ちてます。
一方で、他店を見てみるとソフマップが3747円、トレーダーが3680円、紙風船が3785円と、
未だ相場は3700円位となっています。
ゲーム博物館の方はあと半月位で下落が止まりそうな感じですが、
全体的な相場を見渡すと、残り1ヶ月で買い時になるかもという予想です。
次に電気外祭りの話です。
感覚的には明後日ですが、日付的に明日の12/27は電気外祭りですね。
今回も参加するので、帰り次第レポートを書きたいと思います。
それと参加中もTwitterで状況報告すると思います。
ちなみに夏のレポートはこれです。
電気外祭り 2014 SUMMER & ソフマップ大物販 レポート今回も前回と同じくエウシュリー列に並ぶ予定ですが、なにやら不穏なツイートが。
グッズセットしか買う予定がないので、もしそこで問題がある場合は他に並ぶことになりそうです。
他に回るのはNanawindとSkyFishだけの予定です。
SkyFishではCabittライブの前売り券を買います。(今日の更新が箱ロジの理由)
Cabittの曲+『はるかぜどりに、とまりぎを。』シリーズの曲ということで、
みとせのりこのPCゲーム曲中心のライブでもやらなかった、
なみのうたを生で聴けるかもしれないとあらば行くしかありません。
あと、夏の時はアキバソフマップに行きましたが、
今回はソフマップやエンタプラスには行かずに、新宿でゆっくりする予定です。
朝の待機列が電気外とエンタプラスとソフマップの3ヶ所で、
良い具合に分散してくれるといいんですけど、どうなんでしょうね。
2014/11/26先月発売された、SkyFishの姉妹ブランドCabittの3作目です。
1作目、2作目と同様、原画はゆき恵、シナリオは御厨みくりが担当で、
さらに2人の他、今作は原画に三輪フタバが加わっています。
価格ですが、発売日以後下落が続いていましたが、
発売から半月で下落が止まり安定を続けています。
ところが、他店の買取価格を見てみると、
ソフマップが2000円、トレーダーが2600円、紙風船が3000円と、
ゲーム博物館の3500円を大きく下回るところが多いです。
なので、買取価格については数日中に大きく落ちることが予想されます。
販売価格については他店もまだ4500円程度のところが多いので、
こちらはまだすぐに下落しそうにありません。
ですが、既に買取価格が2000円まで下がっていることを考えると、
数ヶ月中には3000円台前半、もしくは2000円台まで下がってもおかしくはなさそう。
とりあえず2ヶ月位は様子を見たいところです。
公式サイトでは人気投票開催中です。12/14まで。
平均販売価格:4877円

平均買取価格:3938円
