こんにちはかいちゃんです。
なぜ新しくブログを作り直したかというと、はてなブックマークが利用停止になってしまったからです。
利用停止についてのことは後程述べます。
はてなブックマークがないと、新着・ホットエントリーに載ることができなくなるため、PV数も減るわ、拡散もされにくくなるわ、検索上位にも出にくくなるわで厄介なため、改めてアカウントとともにブログを作り直しました。
まだ初めて一か月だったので、記事数も30くらいしかなく、やり直すのにそんなに抵抗はありませんでした。
でははてなブックマークが利用停止になった今回の件のお話をしようと思います。
いつも通りメールをチェックしていたら次のようなメールが来ており、びっくりしました。
こちらははてなサポート窓口です。
平素は弊社サービスをご利用いただき、ありがとうございます。
さて、このたび、ご利用いただいているはてなブックマークにおいて
はてな利用規約で禁止事項としているご利用状況が確認されましたため、
勝手ながら、はてなブックマークの利用を制限し、集計対象から外す
利用停止措置を取らせていただきました。
はてなブックマークの公開についても停止しております。
はてなブックマークでは、公正なサービス運営の妨げとなる過剰な最適化を
スパム行為と考え、利用規約第6条で禁止事項と定める
「6-c.広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークに登録する 行為」
に該当すると判断し、行為に関与したアカウントは利用停止措置の対象としています。
スパムに該当する行為については下記ヘルプに例示しております。
http://b.hatena.ne.jp/help/entry/spam
また、利用規約第3条の4では「登録ユーザーは1人につき唯一のメインアカウントを
保有できるのみとします。」と定めています。
メインアカウントの複数保有が行われていると判断した場合、
ブックマークやその他はてなのサービスの利用について、
利用停止措置をとらせていただく場合がございます。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
□ はてな利用規約
http://www.hatena.ne.jp/rule/rule
<本メールにお心当たりがない場合>
上記の行為にお心当たりがない場合や、本措置に対し異議がおありの場合には
・ユーザー名(はてなid)
・このメールを受信された日時
・誤って不適切と判断される可能性があるご利用に、お心当たりが
あった場合には、その詳しい状況
を記載の上、本メールにご返信ください。
確認の上、誤判定であった場合のみ、利用停止を解除いたします。
尚、基本的に個別の対応に関し、ご回答はいたしかねますがご容赦ください。
尚 実際にサービスの公正な運営の妨げとなる利用が行われていたと
弊社が判断した場合、その後、ブックマークの削除を行われたり、
今後の利用状況の是正をお約束いただきましても解除はいたしません。
あらかじめご了承ください。
====================
はてなサポート窓口
cs@hatena.ne.jp
====================
このメールから判断するに自分が利用停止を食らう原因に
・スパム行為でのブックマーク
・自分で複数のはてブ垢を使用し、自分のブログにブックマークする行為
があるようです。
後者の方ははてブアカウントは一つしか持っていなかったため、該当しないと思われます。
ですので、自分は「スパム行為でのブックマーク」に引っかかったのではないかと思います。
思い当たる節は、ブログを読む時間を一日の中で決めているのでその時間内ではてブを連投したこと。
自分は寝る前の30分ほどでその日一日に更新された他人のブログを読んでいますので、どうしてもその30分の時間でブックマークをすることが多くなります。これがひょっとしたらスパムに引っかかったのかもしれません。
これを誤判断された節があるとしてサポート運営にメールしましたが一向に返事が返ってこないため、誤判断ではないとされたんでしょう。
ですのであきらめて、また新たにブログを作り直します。
せっかくお金払ってはてなpro使ってるのに、はてブの利用停止を食らうなんて、糞かよとも思いましたが、やっぱりはてなブログは便利なので懲りずにまたはてなぶろぐ使っていきます。
再スタートですが、ブログで収益を得るためにめげずに頑張っていきます。
みなさんこれからもよろしくお願いします。