体の性でのトイレ使用義務は差別か 米国で訴訟合戦

体の性でのトイレ使用義務は差別か 米国で訴訟合戦
アメリカ南部ノースカロライナ州で、出生証明書に記載されている性と同じ性別のトイレを使うよう義務づけた法律が、心と体の性が一致しない性同一性障害の人の差別に当たるかどうかを巡り連邦政府と州の見解が真っ向から対立して、双方が裁判所に訴え合う事態に発展し、全米の注目を集めています。
ノースカロライナ州では、ことし3月、州の庁舎や州立大学などで、出生証明書に記載されている性と同じ性別のトイレや更衣室を使うよう義務づける法律が施行されました。
これについて、司法省は、違う性別のトイレや更衣室を使いたいと願う性同一性障害の人たちへの差別に当たり、性別に基づく差別を禁じる公民権法に違反しているとして、法律の見直しを求めていました。
これに対し、ノースカロライナ州は9日、公民権法に性同一性障害に関する規定はなく、法律はトイレや更衣室の安全を守るために必要だとして、主張の取り下げを求める訴えを連邦地方裁判所に起こしました。
これについて、リンチ司法長官は記者会見で、「州が率先して性同一性障害の人たちを差別している」と非難し、連邦政府も法律の停止を求める訴えを起こしたことを明らかにしました。
性同一性障害の人の権利の保護を巡り、連邦政府と州の見解が真っ向から対立する事態を受けて、裁判所の判断に全米の注目が集まっています。